R500m - 地域情報一覧・検索

市立皆田小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町皆田の小学校 >市立皆田小学校
地域情報 R500mトップ >下宇和駅 周辺情報 >下宇和駅 周辺 教育・子供情報 >下宇和駅 周辺 小・中学校情報 >下宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立皆田小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立皆田小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立皆田小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-28
    9/28 運動会解団式
    9/28 運動会解団式2023年9月28日 10時49分
    9月28日(木)のアップタイムに、運動会解団式を行いました。
    応援合戦などで中心となった6年生、担当の先生方が感想やお礼の言葉を伝えました。
    1年生から5年生の子供たちが、本当によく頑張った6年生の姿を引継ぎ、来年度もすばらしい運動会になるよう支援していきたいと思います。6年生のみんな、立派でしたよー。103104

  • 2023-09-26
    9/26 下宇和子ども生活体験「子どもの里」
    9/26 下宇和子ども生活体験「子どもの里」2023年9月26日 14時06分
    運動会の繰替休業日の
    9月26日(火)、下宇和地域づくり改善センターで、
    下宇和子ども生活体験「子どもの里」の開村式がありました。
    3つの班に分かれて、係決めを行いました。
    今日から30日(土)まで4泊5日の宿泊体験を行います。炊事・洗濯・清掃等を自分たちで行うことで、家庭や家族の大切さを学んでくれることと思います。101
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    9/22 運動会全校練習
    9/22 運動会全校練習2023年9月22日 09時31分
    9月22日(金)の全校練習は、かけっこ・紅白リレーの並び方や入場、綱引きを行いました。あいにくの雨で、体育館での練習となりました。98

  • 2023-09-22
    10月の行事予定をアップしました。
    10月の行事予定をアップしました。9/20 運動会総練習2023年9月20日 13時16分
    9月20日(水)、運動会の総練習を行いました。団体種目・応援合戦・表現は全て行い、演技・競技はもちろんのこと、係の活動など全体的な流れも確認しました。
    競技中の応援も頑張っていました。とても大きな声がでていましたよ。
    4年ぶりの「綱引き」、「全校応援合戦」!
    児童のみなさん、頑張りましたね。今日は一斉下校の後、総練習の振り返りを行います。
    24日(日)の運動会がより良いものになるよう、今日の反省を生かしていきたいと思います。9697
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    9/15 全校練習
    9/15 全校練習2023年9月15日 12時43分
    9月15日(金)の全校練習は、かけっこ、リレーの並び方や入退場を行いました。
    4時間目には、1~3年生の障害走の練習をしていました。
    運動会まで、あと8日。まだまだ暑い日が続いています。こまめな水分補給など、熱中症に気を付けながら練習に取り組んでいきます。95

  • 2023-09-15
    9/14 全校練習・応援合戦練習
    9/14 全校練習・応援合戦練習2023年9月14日 10時31分
    9月14日(木)の全校練習は、開閉会式でした。
    ラジオ体操・入場の練習も行いました。しっかりと腕が伸びていますね。すばらしい!
    アップタイムは、赤白の分かれて応援合戦の練習をしました。
    6年生は、どうしたらうまく指示が伝わるかなど試行錯誤しながらも、頑張っています。9394

  • 2023-09-04
    2023年9月 (2)運動会結団式
    2023年9月 (2)運動会結団式投稿日時 : 10:19
    9月4日(月)のアップタイムに、運動会結団式がありました。運動会練習の中心となる6年生の挨拶、チーム名の発表、担当教員の紹介を行い、子供たちは優勝に向けて気持ちを一つにできたようです。
    24日(日)の運動会に向けて、一致団結して取り組んでいきたいですね。頑張ろー!
    9月の行事予定をアップしました。

  • 2023-09-01
    2023年8月 (2)PTA奉仕作業
    2023年8月 (2)PTA奉仕作業投稿日時 : 08/27
    8月27日(日)、PTA奉仕作業を実施しました。保護者・児童合わせて約100名で、樹木の剪定、草引き、窓ふき、ペンキ塗り、溝掃除を行い、
    新学期を迎える環境が整いました。
    9月