R500m - 地域情報一覧・検索

市立中川小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西予市の小学校 >愛媛県西予市宇和町田苗真土の小学校 >市立中川小学校
地域情報 R500mトップ >上宇和駅 周辺情報 >上宇和駅 周辺 教育・子供情報 >上宇和駅 周辺 小・中学校情報 >上宇和駅 周辺 小学校情報 > 市立中川小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中川小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立中川小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    2023年3月 (18)令和4年度修了式
    2023年3月 (18)令和4年度修了式投稿日時 : 03/24
    修了式を行いました。各学年の代表に修了証が渡されました。しっかりとした態度に今年一年の成長を感じました。
    修了式の終わりに、転校する友達の紹介がありました。仲の良い友達の転出にみんな寂しそうでした。離れていてもずっと友達です。
    明日から春休みですが、事故やけがのない楽しい休みにしてほしいと思います。

  • 2023-03-16
    2023年3月 (12)歴史体験学習 6年
    2023年3月 (12)歴史体験学習 6年投稿日時 : 9:36
    6年生が社会科のまとめとして、歴史的な衣装を身に付ける体験活動を行いました。この衣装は歴史文化博物館からお借りしました。(歴博では、子どもたちの学習のために「れきはこ」という学習セットを用意していただいています。)弥生時代、奈良時代、戦国時代の衣装を身にまとい、楽しそうに学習していました。着るときの大変さや、重さ、手触りなどから、昔の人たちのくらしの大変さなどを感じていました。よい学習となりました。
    3月の赤十字募金は「トルコ・シリア地震」への緊急募金として、ユニセフを通じて送金させていただきました。ご協力ありがとうございました。

  • 2023-03-13
    2023年3月 (10)今日の授業の様子
    2023年3月 (10)今日の授業の様子投稿日時 : 12:20
    今日の授業の様子です。1年生は、体育でボール投げの練習をしていました。体を大きくひねって大きなボールを遠くまで投げていました。この後、まとあてゲームをするそうです。
    2年生は、音楽で校歌の練習をしていました。本校の校歌は4番まであるので、覚えるのが大変です。歌詞の確認をしたら、後ろを向いてみんなで大きな声で歌っていました。

  • 2023-03-11
    2023年3月 (9)卒業式練習とストーブ片付け
    2023年3月 (9)卒業式練習とストーブ片付け投稿日時 : 8:42
    卒業式の練習が始まっています。みんな真剣な表情で練習に臨んでいます。すばらしいことです。中休みには、ストーブを6年生が片づけてくれました。みんなで協力して運んでいました。重いストーブも協力して持ち上げます。この6年間で、6年生もたくましく成長しました。
    何事にも一生懸命取り組めるのが、今年の6年生のいいところの一つです。

  • 2023-03-08
    2023年3月 (6)昼休みの様子
    2023年3月 (6)昼休みの様子投稿日時 : 18:42
    昼休みの様子です。天気もよく暖かだったので、今日もたくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。各学年集団で遊んでいました。ドッジボールやサッカーなどボールを使った遊びをしている児童も多いのですが、おにごっこ(逃走中)をしている学年もありました。楽しそうに遊んでいる姿を見ると、うれしくなります。

  • 2023-03-07
    2023年3月 (5)投稿日時 : 03/061年生は、国語の授業で作文を書いていました。今年の思い・・・
    2023年3月 (5)投稿日時 : 03/06
    1年生は、国語の授業で作文を書いていました。今年の思い出を上手に表現していました。静かに取り組めていて、とても立派でした。
    4年生は、習字の時間でした。「平和」という文字をとめ、おれ、はらいに気を付けて上手に書いていました。

  • 2023-03-05
    2023年3月 (4)授業の様子
    2023年3月 (4)授業の様子投稿日時 : 03/04
    2年生は、ボール投げゲームをしていました。相手のいないところにボールを投げて床に落ちたら得点になります。キャッチをしたら、その人が相手コートに投げ返します。これが、発展するとバレーボールになります。
    3年生は、算数で時間の勉強をしていました。何時から何時までは何時間?という問いに、一生懸命取り組んでいました。
    5年生は図工でした。はりがねに粘土を付けて作った「スポーツをする人」に着色していました。ポーズも本格的です。
    6年生は、外国語の授業でした。ALTの先生といっしょに、「中学校に入ったらどんなクラブに入りたい?」という質問にどう答えるのか、パソコンで単語を調べながら英文をつくっていました。

  • 2023-03-03
    2023年3月 (3)関西小学校とリモート授業
    2023年3月 (3)関西小学校とリモート授業投稿日時 : 03/02
    交流をしている山口県の関西小学校とリモートで授業を行いました。教科は道徳で、「子ども兵士」を学び、子どもの人権について考えました。関西小学校の先生が中心となり、関西小児童と中川小児童の意見を交互に聞きながら授業を進めました。画面と音声をとおして、お互いの意見の共有ができました。160km離れた教室の友達といっしょに授業を受け、多様な価値観にふれることができて大変勉強になりました。
    今後もこの交流が続くといいなと思います。

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (21)昼休みの様子
    2023年3月 (0)2023年2月 (21)昼休みの様子投稿日時 : 02/28
    昼休みの様子です。天気もよく暖かかったので、たくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。サッカーに一輪車、ブランコ、すべりだい、タイヤ跳び、おにごっこ。いろいろな場所でいろいろな遊びをして楽しんでいました。
    3月