R500m - 地域情報一覧・検索

町立石畳小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町石畳の小学校 >町立石畳小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立石畳小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立石畳小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月 (11)不審者対応避難訓練
    2023年2月 (11)不審者対応避難訓練投稿日時 : 02/27
    2月27日(月)大洲警察署や内子交番から4名の方々に来ていただき、不審者対応避難訓練を行いました。
    校舎内に不審者が侵入したという設定で、児童の避難の仕方、不審者に対する教職員の対応や通報の仕方など
    について訓練を行いました。その後、大洲警察署の方から子どもたちへ「いかのおすし」につてのお話、教職
    員には不審者への対応について指導をしていただきました。また、児童はDVDでも学びました。本日学んだこ
    とをしっかりと身に付けていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2023年2月 (10)全校音楽
    2023年2月 (10)全校音楽投稿日時 : 02/22
    本日、全校音楽で卒業式の歌の練習・アレックス先生との活動をしました。
    卒業式まで残り1か月ほどとなりました。
    子どもたちは、『旅立ちの日に』の練習に取り組んでいます
    6年生を盛大に送るためにも今までで一番良い声、良い姿勢を意識しましょう
    その後、体育館でアレックス先生と一緒に「おちたおちた」と「木とリス」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2023年2月 (8)健康教育参観日・マラソン大会
    2023年2月 (8)健康教育参観日・マラソン大会投稿日時 : 02/17
    本日、健康教育参観日とマラソン大会が行われました。
    参観日では、保健室の大塚先生が「心のエネルギーを満タンにする方法」について授業をしました
    子どもたちは、普段考える事のない“自分の気晴らし”について熱心に考え、班で話し合う事ができました。
    大切なのは、自分に合った気晴らしをすること、そして心のエネルギーを満タンにするためにも体を大事にすることです。ネガティブな気持ちが出てきた時には、今日見つけた気晴らしを実践してみましょう。
    また、校内マラソン大会では、気持ちよく晴れた空のもと、”昨年の記録を超える”ことを目標に一生懸命に走りきることができました
    続きを読む>>>

  • 2023-02-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年2月 (6)遠足投稿日時 : 02/09
    本日、遠足でダンス&人形劇の観劇と坂の上の雲ミュージアムの見学に行きました。
    ダンス&人形劇では、大迫力の音楽やダンス、役者さんたちの演技で物語に引き込まれましたね
    お弁当は、坂の上の雲ミュージアムにて萬翠荘を見ながら食べました
    天気も良く気持ちよかったですね。
    そして、坂の上の雲ミュージアムでは、明治の日本について知ることができました。子どもたちは、マナーを守って館内を見学し、全てのスタンプを集めることができましたね
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    マラソン大会に向けて
    マラソン大会に向けて15:04
    本日、マラソン大会に向けた試走が行われました。    1・2年生は、1,250mを4~6年生は、1,750mを走ります
    ピストルの合図とともに元気に走り出し、ゴールまで精一杯走ることができました。そして、応援し合う姿も素晴らしかったです
    子どもたちには、昨年の自分を追い越し、自己ベスト・達成感を得てほしいと思います2023年2月 (4)マラソン大会に向けて投稿日時 : 15:04
    本日、マラソン大会に向けた試走が行われました。
    1・2年生は、1,250mを4~6年生は、1,750mを走ります
    続きを読む>>>