R500m - 地域情報一覧・検索

市立黄金山小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区北大河町の小学校 >市立黄金山小学校
地域情報 R500mトップ >皆実町2丁目駅 周辺情報 >皆実町2丁目駅 周辺 教育・子供情報 >皆実町2丁目駅 周辺 小・中学校情報 >皆実町2丁目駅 周辺 小学校情報 > 市立黄金山小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立黄金山小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    願いが叶いますように
    願いが叶いますように安全マップ発表(その1)願いが叶いますように
    ひまわり学級では、七夕飾りを作りました。七夕がテーマの絵本「おこだでませんように」の読み聞かせをした後、世の中のこと、自分の周りの人のことについて考えました。少しだけ自分以外のことにも目を向けて、「こんな世界になってほしいな」と思うことを自分の願いごとに加えて、2つ目の願いごとを考えました。
    【ひまわり学級】 2023-07-26 08:44 up!
    【3年生】 2023-07-26 08:42 up!
    安全マップ発表(その1)
    3年生は総合的な学習の時間に「黄金山の安心・安全マップを作ろう」という学習を進めてきました。通学路を3つのコースに分け、実際に通学路を歩きながら、子ども110番の家や危険だと思うところ・安全だと思うところ、ガードボランティアの方が立っておられるところなどを調べ、一人一人が調べてきたことを地図に書き込んだり、考えたことを伝え合ったりして、発表に向けて取り組んできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    安全マップ発表(その2)
    安全マップ発表(その2)熱い夏安全マップ発表(その2)
    7月21日に全校児童に向けて安全マップの発表をしました。110番の家やガードボランティアの方が立っておられるところを地図で示したり、危険だと思うところや安全だと思うところの写真を紹介したりして、なぜその場所が危険だと思うのか、また安全だと思うのかその理由も説明しました。また、最後には、この学習を通して分かったことをまとめて発表しました。危険だと思うところには子ども110番の家やガードボランティアの方が立っておられることが分かり、たくさんの方に見守られて自分たちが安心して生活できていることを改めて実感したようです。これからも地域と連携した授業を進めていきます。
    【3年生】 2023-07-24 16:34 up!
    熱い夏
    夏休み始まって最初の日曜日,南区子ども会夏季球技大会のソフトボールの部とフットベースボールの部に出場しました。
    8時半からの連戦。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    黄金山の福祉のまちづくりについて調べよう
    黄金山の福祉のまちづくりについて調べよう少人数指導(算数科)3年生 理科「ゴムの力」しゃぼん玉遊びをしたよ!黄金山の福祉のまちづくりについて調べよう
    総合的な学習の時間に,地域の社会福祉協議会の方をお招きして,話を伺いました。「社会福祉協議会は,地域の幸せのためにどんなことができるか,どんなことをしたらいいか,話し合う会です。」とおっしゃいました。また,活動内容を詳しくお話していただくことができました。
    5年生として,地域の方々のために何かできることがあるのではないか。と質問した児童がいました。次回の学習で話し合ってみたいと思います。
    【5年生】 2023-07-19 11:49 up!
    少人数指導(算数科)
    黄金山小学校では算数科の単元末に1クラスを2つに分けて少人数指導でまとめを行うことがあります。たくさんの問題が解ける。解らないところをすぐ聞けるなど少人数指導のよさを生かした授業展開が進められています。子どもたちにも好評です。今週は1年生の授業を3時間少人数で指導しました。
    続きを読む>>>