R500m - 地域情報一覧・検索

市立古田小学校 2017年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区古江西町の小学校 >市立古田小学校
地域情報 R500mトップ >古江駅 周辺情報 >古江駅 周辺 教育・子供情報 >古江駅 周辺 小・中学校情報 >古江駅 周辺 小学校情報 > 市立古田小学校 > 2017年6月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古田小学校 に関する2017年6月の記事の一覧です。

市立古田小学校に関連する2017年6月のブログ

  • 2017-06-18
    古田小学校校歌斉唱
    昭和33年 広島市立古田小学校卒業同窓会の開催
    クラス会は何度も行うも同窓会は卒業以来初めて
    出席者43名中、失礼だが名前も顔も思い出せない人が半分以上

市立古田小学校2017年6月のホームページ更新情報

  • 2017-06-30
    3日 野外活動説明会(5年) 4日 平和朝会 6日 金曜日課 7日 2−3全体研(木曜日課)
    3日 野外活動説明会(5年) 4日 平和朝会 6日 金曜日課 7日 2−3全体研(木曜日課)JTサンダーズがやってきた!=Doスポーツ=6月28日の給食6月27日の給食JTサンダーズがやってきた!=Doスポーツ=
    6月23日(金)Doスポーツを実施しました。JTサンダーズから5名の選手が来て下さり,デモンストレーション,バレーボール教室,質問コーナー等充実した2時間をすごすことができました。日本トップレベルのプレーに子どもたちは終始興奮気味でした。JTサンダースの皆さん素敵な時間をありがとうございました。
    【6年生】 2017-06-29 19:47 up!
    6月28日の給食
    今日の給食は,ハヤシライス,フレンチサラダ,牛乳でした。
    先週は,作ってくれる人に感謝して食缶を空っぽにしようという「ぱくぱく週間」でした。給食委員会では,そのためには給食準備を素早くすることが大切と考え,「給食準備がんばりカード」という取組を行ってくれました。今日は給食時間の放送で,1週間毎日「素早く,だまって,みんなで」の約束を守って準備ができたクラスを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-28
    6月26日の給食6月23日の給食6月26日の給食今日の給食は,麦ごはん,含め煮,おかかあえ,小魚アー・・・
    6月26日の給食6月23日の給食6月26日の給食
    今日の給食は,麦ごはん,含め煮,おかかあえ,小魚アーモンド,牛乳でした。
    今日は1年生1・2組の保護者の方を対象に,給食試食会を開催しました。教室の様子を見た保護者の方からは,「みんな楽しそうに食べていました。」「感心するくらい全部きれいに食べていたので驚きました。」などの感想をいただきました。保護者の方に見に来てもらった1年生も,にこにこと嬉しそうな様子でした。
    【給食】 2017-06-27 11:05 up!
    6月23日の給食
    今日の給食は,麦ごはん,豆腐と豚肉の四川風炒め,春雨サラダ,牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-26
    JTサンダースがやってきた!=Doスポーツ=
    JTサンダースがやってきた!=Doスポーツ=実習生授業児童朝会(運動委員会)児童朝会(生活美化委員会)JTサンダースがやってきた!=Doスポーツ=
    6月23日(金)Doスポーツを実施しました。JTサンダースから5名の選手が来て下さり,デモンストレーション,バレーボール教室,質問コーナー等充実した2時間をすごすことができました。日本トップレベルのプレーに子どもたちは終始興奮気味でした。JTサンダースの皆さん素敵な時間をありがとうございました。
    【6年生】 2017-06-26 17:54 up!
    実習生授業
    6月1日から28日まで,保健室の先生(養護教諭)になるための勉強として,実習生が来ています。今回5年生の保健の授業を実習生の先生が行いました。
    「けがの防止」の授業のなかの,けがの手当てのしかたについて,学びました。実際自分たちがけがをした時,どんな対処をしているのか?それは正しいのか?を今回の授業でしっかり学ぶことができました。自分たちでできるけがの手当は自分たちでやり,大けがをしてしまった場合の対処方法はどうするかも教えてもらうことができました。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-18
    6月16日の給食6月15日の給食水泳開始(4年生)
    6月16日の給食6月15日の給食水泳開始(4年生)6月16日の給食
    今日の給食は,麦ごはん,鯖の梅煮,即席漬,米麺汁,牛乳でした。
    今日のお汁には,広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。米麺は。米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切ったものです。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁にしました。
    【給食】 2017-06-16 18:48 up!
    6月15日の給食
    今日の給食は,パン,イチゴジャム,ビーフシチュー,野菜ソテー,牛乳でした。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-16
    19日 委員会 20日 児童朝会 21日 あいさつ運動
    19日 委員会 20日 児童朝会 21日 あいさつ運動

  • 2017-06-03
    6月2日の給食6月2日の給食今日の給食は,ごはん,鮭の塩焼き,炒り卯の花,みそ汁,冷凍ミカン,牛乳で・・・
    6月2日の給食6月2日の給食
    今日の給食は,ごはん,鮭の塩焼き,炒り卯の花,みそ汁,冷凍ミカン,牛乳でした。
    今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物と主菜一品,副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。今日は伝統食材として,炒りうの花に「おから」を使っています。日本型食生活の良さを大切にしていきたいですね。
    【給食】 2017-06-02 17:38 up!