R500m - 地域情報一覧・検索

市立高須小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市西区の小学校 >広島県広島市西区高須の小学校 >市立高須小学校
地域情報 R500mトップ >東高須駅 周辺情報 >東高須駅 周辺 教育・子供情報 >東高須駅 周辺 小・中学校情報 >東高須駅 周辺 小学校情報 > 市立高須小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高須小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立高須小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-17
    学校経営全体構想
    学校経営全体構想

  • 2023-05-15
    器械運動だと
    器械運動だと器械運動だと
    4年生は、体育科の器械運動を行う際に、タブレットを活用して授業を進めています。
    本来、鉄棒やマットの技を行っている自分の姿を見ることはできませんが、タブレットに記録しておくことで、あとから見返すことができます。
    手の位置や足の開き方など、いくつもあるポイントをチェックしながら確認できるタブレットは、器械運動において重宝します。
    さぁ、どこまでできるようになるでしょうか?
    【4年生】 2023-05-14 08:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    6年生音楽 「運命」の鑑賞
    6年生音楽 「運命」の鑑賞6年生音楽 「運命」の鑑賞
    5月11日(木)、6年生の音楽では鑑賞の学習をしています。曲は、「交響曲第5番『運命』〜第一楽章」(ベートーヴェン作曲)です。この曲は、印象的な主題からいきなり始まる有名な交響曲なので、どの子も関心をもって聴いています。
    交響曲やオーケストラの演奏楽器や作曲家について知り、今日は3人の指揮者による演奏を聴き比べました。
    タブレットを用いて、それぞれの指揮者の演奏を繰り返し再生しながら鑑賞しています。指揮者によって速さも曲想も違います。3人の指揮者はどんな「運命」を表現したいのかを考えながら、強弱や速度などの観点で一生懸命ワークシートにまとめていました。
    この教材は今日で2時間目。先生の指示がなくとも自主的に学習を進める様子を「さすが6年生」と頼もしく思います。
    【専科】 2023-05-12 14:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    調理実習
    調理実習調理実習
    5年生では調理実習が始まっています。学習のめあては「安全に気を付けて ゆでよう」です。子どもたちは、調理器具を安全に使いながら、協力して実習を行っていました。
    本日のメニューは、ゆでいも、ほうれん草のおひたしです。どの班も、手際よく調理をすることができました。みんなでおいしく、いただきました。
    【5年生】 2023-05-11 14:21 up!
    学年だより1年(5月号)2年(5月号)3年(5月号)5年(5月号)6年(5月号)