R500m - 地域情報一覧・検索

市立亀山小学校 2018年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区亀山の小学校 >市立亀山小学校
地域情報 R500mトップ >可部駅 周辺情報 >可部駅 周辺 教育・子供情報 >可部駅 周辺 小・中学校情報 >可部駅 周辺 小学校情報 > 市立亀山小学校 > 2018年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立亀山小学校 に関する2018年8月の記事の一覧です。

市立亀山小学校2018年8月のホームページ更新情報

  • 2018-08-20
    PTA環境整備作業
    PTA環境整備作業夏休み よつば教室PTA環境整備作業
    8月19日(日)PTA環境整備作業がありました。PTA役員の皆様、保護者・地域の皆様、そして消防団・施設開放団体の皆様、たくさんの方に参加していただきました。側溝の土あげ、トイレ掃除、草抜き、体育館の清掃や倉庫の片付けなど、普段の掃除では手が行き届きにくい箇所をきれいにしていただきました。気持ちよく夏休み明けを迎えることかできます。早朝より暑い中での作業、本当にありがとうございました。
    【全校関連】 2018-08-19 14:00 up!
    夏休み よつば教室
    地域の方々に見守られながら安心して学習に取り組めるようにと今年も「夏休み よつば教室」が開催されました。本年度もたくさんの子ども達がお世話になっています。それぞれ自分の課題を持ち寄り,一生懸命課題に取り組んでいます。いつも支えてくださっている地域の方々に心より感謝しています。
    【全校関連】 2018-08-19 10:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-08-08
    平和について考える日
    平和について考える日平和について考える日
    8月6日 亀山小学校では平和式典をTVで視聴し,全校児童で黙祷をしました。その後の平和集会で「アオギリのうた」を歌い,6年生の代表児童による平和作文を発表しました。平和作文のタイトルは「自分たちに遺せるもの」。自分の祖父の「あんな体験は二度としたくない。」ということから,原爆について知りたいという気持ちを持ったこと。そして,最後に,「世界が平和になることを祈り続け,その平和を創っていきたい。」という気持ちを発表しました。亀山小学校の代表として立派に発表することができ,素晴らしかったです。集会の最後にあった校長先生の話では,「あの日苦しんでいた人々を救うことはできないけれど,未来の人を救うことはできます。」という児童へのメッセージと「今日一日は平和について考える日にしてほしい。」という言葉がありました。集会の後は各学級で平和について学習を深めます。校長先生の話にもあったように,今日は学校で学んだことをじっくりかみしめ,おうちに帰ってからも平和について考える一日であってほしいと思います。
    【全校関連】 2018-08-06 10:19 up!