R500m - 地域情報一覧・検索

市立深川小学校 2017年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区深川の小学校 >市立深川小学校
地域情報 R500mトップ >中深川駅 周辺情報 >中深川駅 周辺 教育・子供情報 >中深川駅 周辺 小・中学校情報 >中深川駅 周辺 小学校情報 > 市立深川小学校 > 2017年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立深川小学校 に関する2017年6月の記事の一覧です。

市立深川小学校2017年6月のホームページ更新情報

  • 2017-06-25
    6月23日(金)の給食6月23日(金)の給食チンジャオロースー
    6月23日(金)の給食6月23日(金)の給食
    チンジャオロースー
    ワンタンスープ
    <ひとくちメモ…チンジャオロースー>
    チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理の一つで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン、たけのこと牛乳を炒め、しょうゆとさとう、オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。しっかり食べましょう。
    【お知らせ】 2017-06-23 12:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-06-17
    6月16日(金)の給食6月16日(金)の給食肉みそごぼう丼
    6月16日(金)の給食6月16日(金)の給食
    肉みそごぼう丼
    すまし汁
    <献立一口メモ・・・ごぼう>
    ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
    また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に使っています。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-16
    6月15日(木)の給食集会朝会 6月15日(木)
    6月15日(木)の給食集会朝会 6月15日(木)6月15日(木)の給食
    シナモンパン
    牛肉と野菜のスープ煮
    ジャーマンポテト
    <ひとくちメモ…シナモンパン>
    みなさんの大好きなシナモンパンは、給食室でパンをひとつずつ油で揚げて、シナモン土砂糖をまぶして作ります。シナモンは最も古いスパイスの一つと言われており、桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。少しの辛みと甘みがあり、独特のよい香りがします。粉にして使うことが多く、お菓子に入れたり、カレーの隠し味にしたりすることもあります。
    続きを読む>>>

  • 2017-06-15
    6月14日(水)の給食田植え
    6月14日(水)の給食田植え6月14日(水)の給食
    しそ昆布佃煮
    冷やししゃぶしゃぶ
    もずくスープ
    <献立一口メモ・・・冷やししゃぶしゃぶ>
    冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。広島県産のレモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。
    続きを読む>>>