R500m - 地域情報一覧・検索

市立深川小学校 2017年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安佐北区の小学校 >広島県広島市安佐北区深川の小学校 >市立深川小学校
地域情報 R500mトップ >中深川駅 周辺情報 >中深川駅 周辺 教育・子供情報 >中深川駅 周辺 小・中学校情報 >中深川駅 周辺 小学校情報 > 市立深川小学校 > 2017年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立深川小学校 に関する2017年11月の記事の一覧です。

市立深川小学校2017年11月のホームページ更新情報

  • 2017-11-22
    11月21日(火)の給食元気タイム 11月21日(火)
    11月21日(火)の給食元気タイム 11月21日(火)11月21日(火)の給食
    ホキの南部揚げ
    白菜のゆかりあえ
    豚汁
    <ひとくちメモ…はくさい>
    はくさいの旬は、11月半ばから2月頃です。寒い時期は霜に当たって育つため、せんいが柔らかくなり、甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物でよく食べられますが、味にくせがないので、炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は、赤じそ粉と一緒にあえたゆかりあえです。味はいかがですか?
    続きを読む>>>

  • 2017-11-21
    11月20日(月)の給食11月20日(月)の給食鶏手羽肉と大根の煮物
    11月20日(月)の給食11月20日(月)の給食
    鶏手羽肉と大根の煮物
    ごまあえ
    <ひとくちメモ…だいこん>
    だいこんは昔から食べられている野菜です。今では一年中出回っていますが、特に秋から冬は水分が多く甘みもあり、おいしい時期です。味にくせがないので、煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。白い根の部分には、かぜの予防に効果のあるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ、緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれ、「大根どきの医者いらず」ということわざもあるほど栄養も豊富です。
    【お知らせ】 2017-11-20 14:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-11-05
    校外学習 現代美術館 まんが図書館
    校外学習 現代美術館 まんが図書館高陽中学校プレスクール校外学習 現代美術館 まんが図書館
    11月1日(水)、現代美術館・まんが図書館に校外学習へ行ってきました。美術館や図書館でのマナーについても考えながら、充実した学習となりました。美術館で絵や彫刻を鑑賞したことを通して、感じたこと・考えたことを今後の学習につなげていきたいと思います。たくさんの作品を鑑賞し、本物にふれ、学校では体験できない貴重な学びとなりました。
    【5年生】 2017-11-04 15:53 up!
    高陽中学校プレスクール
    深川小学校と狩小川小学校の6年生を対象に,中学校の入学体験がありました。
    中学3年生の合唱を聞いた後,部活動見学,体験授業がありました。
    続きを読む>>>

  • 2017-11-04
    11月2日(木)の給食11月2日(木)の給食マカロニのクリーム煮
    11月2日(木)の給食11月2日(木)の給食
    マカロニのクリーム煮
    グリーンサラダ
    <ひとくちメモ…フレンチドレッシング>
    今日のグリーンサラダは、フレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので、給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
    【お知らせ】 2017-11-02 13:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2017-11-01
    連日の快晴日です。
    連日の快晴日です。11月1日(水)の給食11月連日の快晴日です。
    11月初日の今日も、大変気持ちのよいお天気の一日になりました。昼休憩子どもたちは、鬼ごっこ遊び、ジャングルジムや鉄棒遊び、短なわとび、一輪車乗りなどとても元気いっぱいに遊んでいました。今日は5年生が校外学習で出かけており、運動場も少しすき間があったように感じましたが、いつものようにたくさんの子が遊びに出ていました。
    【お知らせ】 2017-11-01 14:06 up!
    11月1日(水)の給食
    広島カレー
    野菜ソテー
    続きを読む>>>