2月に入り立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。12日(火)は3年生の「昔の生活体験」で、「おもち焼き」に挑戦でした。七輪で炭火を作り、おもちを焼くのですが、炭火を作るのが大変、大変!。うちわで一生懸命にあおいだり、新聞紙を丸めて入れたり・・・。ようやく炭火が出来ました。おもちをのせて焼きはじめると、今度は煙が・・・。「あっ、こげちゃった!」
本当に昔の人は大変でしたね。でも最後は、みんなとてもうれしそうに、「おいしいおもち」を食べていました。
昔の生活体験「おもちを焼こう!」
〜2月12日(火)3年2組は上手に焼けたかな?〜
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。