2013年8月26日
特別展示「梨を味わう」
色々な品種の梨を実物や写真、模型で紹介します。くわしくはこちらから
!
梨の試食会
収穫期に合わせ、色々な品種の梨を試食をします。くわしくはこちらから
!
梨の品種、梨を使った製品、文学など梨に関わる展示を行います。また展示開催中の毎週日曜日午後2時(9/22は午後3時)から、収穫期を迎えた県内産の梨の試食会を行います(先着100名様に限らせていただきます)。くわしくはこちらから
!
開園20周年記念「第21回TOYAMAフォーラム」梨のおはなし」
9/22(日)
時間:13:00~16:00 会場:富山県中央植物園サンライトホール(聴講には入園料500が必要です。高校生以下は無料)
「日本の野生ナシと栽培ナシの起源を遺伝子から探る」
講師:池谷裕幸 (独法)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所品種育成・病 害虫研究領域上席研究員
「富山県におけるナシ栽培と品種
講師:関口英樹 富山県農林水産総合技術センター園芸研究所果樹研究センター副主幹研究員
「黒部市宇奈月町でいろいろなナシ品種を栽培して」
講師:柳田恵幸 (有)新興果樹園長
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。