地域情報の検索・一覧 R500m

2023/02/221年生国語、5年生外国語、4年生道徳

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市大森の小学校 >市立大森小学校
地域情報 R500mトップ >木下駅 周辺情報 >木下駅 周辺 教育・子供情報 >木下駅 周辺 小・中学校情報 >木下駅 周辺 小学校情報 > 市立大森小学校 > 2023年2月
Share (facebook)
市立大森小学校市立大森小学校(木下駅:小学校)の2023年2月24日のホームページ更新情報です

2023/02/22
1年生国語、5年生外国語、4年生道徳
1年生の国語「お手がみ」の学習です。各自がクロームブックを使って書いたお手紙を、グループで読み合う学習をしていました。ロイロノートというアプリを使って提出された友達のお手紙を、4人組で読みあっていました。1年生の子ども達も、しっかりとクロームブックを活用しています。
5年生の外国語「This is my dream
friend. 友達になってみたい人をしょうかいしよう」の学習です。あこがれの(友達やキャラクター)を紹介する文を書いていました。5年生にとっては、英語の授業の中でも「書くこと」の学習は、かなり難しく感じる学習だと思います。子ども達は、クロームブックを使って調べたり、友達と教えあったりしていました。担当教諭、英語コーディネーター、ALTも3人体制で机間巡視しながら個別に指導にあたっています。
4年生の道徳の学習です。私が参観したときは、シンガポールの町並みが画面に映し出されていました。子どもに気がついたことを発表させていましたが、子ども達はゴミ箱が多いことに気がつきました。それに対して、日本の町もきれいですが、町中にゴミ箱がほとんどありません。なぜ、シンガポールはゴミ箱が多く設置されているか、考え話しあっていました。どちらがいいのか、私も考えさせられました。
昼休みは、5年生が企画したわんぱくタイムでした。6年生と一緒に楽しめる遊びを一生懸命考えました。体育館では”王様ドッチボール”、校庭では”だるまさんがころんだ”や”いっぽおに”などをしていました。遊びの最後には、下級生みんなで作ったカードを6年生に送りました。カードには、たてわり班の子どもたちからの心温まるメッセージがありました。
11:08 |
2023/02/21
「小学生体験入学」に参加しました
「小学生体験入学」に参加しました
本日の午後、印西中学校が開催してくれた「小学校体験入学」に6年生が参加しました。この体験は、交流活動を通して、児童生徒の相互理解を図ることや中学校生活を体験し、中1ギャップ解消の一助とすることなどを目的に開催してくださっています。給食を食べた後、6年生の子ども達は荷物を持って印西中学校に向けて出発しました。
体験入学は木下小等の6年生と一緒です。最初に印西中の校長先生から、「多くの人に感謝して、かっこよく小学校を卒業してきてください。」とお話がありました。次に教頭先生から学校生活について説明がありました。「中学校の授業は教科担任制」「中学校の生活は自治が基本」「部活動」などについて詳しく説明をしてくださいました。
続いて、体験授業を20分していただきました。教科は、国語・数学・英語・理科・社会・家庭科の6教科が行われていました。どの授業を受けるかは、事前に子ども達の希望をもとに決めました。中学校の先生方が、子ども達のためにしっかりと準備して、やさしく指導してくださいました。
最後に部活動の見学をしました。部活動は、陸上競技・野球・バスケットボール・バレーボール・テニス(女子)・卓球・柔道・吹奏楽・美術と数多くありました。どの部活動も、中学生が自主的に練習に取り組んでいました。子ども達は話を聞くだけでなく、自分の目で見て雰囲気も感じることができたようです。
印西中学校の先生方、そして生徒のみなさんお世話になりました。大森小学校のみんなも、かっこよく小学校を卒業して中学生になりますので、今後もよろしくお願いします。
11:40 |

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立大森小学校

市立大森小学校のホームページ 市立大森小学校 の詳細

〒2701327 千葉県印西市大森3350 
TEL:0476-42-2089 

市立大森小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025/09/306年卒業アルバム個人写真撮影
    2025/09/306年卒業アルバム個人写真撮影2025/09/301年算数『かさくらべ』2025/09/29授業風景(2年道徳・3年音楽・6年体育)2025/09/29『みどり荘』への訪問に向けて(4年生)2025/09/26『新しい図書室』が完成間近です!2025/09/26PTA環境整備作業2025/09/25授業風景(2年国語・6年算数)28911

  • 2025-09-24
    2025/09/242年生活科「まち探検」
    2025/09/242年生活科「まち探検」2025/09/24授業風景(4年体育・5年家庭科)2025/09/24授業風景(1年図工・3年外国語活動)5年学年集会28021

  • 2025-09-22
    2025/09/22授業風景(2年国語・4年音楽・なかよしわかば)
    2025/09/22授業風景(2年国語・4年音楽・なかよしわかば)2025/09/22自然教室を振り返って(5年生)27633

  • 2025-09-20
    2025/09/19授業風景(1年図工・2年体育・4年算数・6年理科)
    2025/09/19授業風景(1年図工・2年体育・4年算数・6年理科)2025/09/195年自然教室(キャンプファイヤーの様子)2025/09/18授業風景(1年音楽・2年体育・3年国語)2025/09/18自然教室へ出発(5年生)2025/09/17授業風景(1年図工・2年算数・6年外国語)2025/09/17熱中症対策行っています2025/09/17今週の自然教室に向けて④(5年生)27277

  • 2025-09-14
    2025/09/12スーパーマーケット見学(3年生)
    2025/09/12スーパーマーケット見学(3年生)2025/09/12来週の自然教室に向けて②(5年生)2025/09/12校内人権研修会(教職員)2025/09/11来週の自然教室に向けて①(5年生)2025/09/11明日、晴れますように!(3年生)2025/09/11全校計算スタンプラリー(学力向上)2025/09/10わんぱくタイム(異学年縦割り交流)26294

  • 2025-09-09
    2025/09/09★夏休みに頑張った子どもたちの作品★
    2025/09/09★夏休みに頑張った子どもたちの作品★2025/09/09第4回家庭教育学級(1年生保護者対象)2025/09/096年生ブラッシング指導2025/09/091年生ブラッシング指導2025/09/09朝の読み聞かせ(ボランティアの方々ありがとうございます)2025/09/08授業風景(1年図工・2年国語・5年国語・6年理科)2025/09/08第三部会理科作品展25355

  • 2025-09-06
    2025/09/05第2回PTA常任委員会
    2025/09/05第2回PTA常任委員会24893

  • 2025-09-04
    【11/29印西市にて講師説明会実施予定】北総教育事務所管内の学校で働いてみませんか
    【11/29印西市にて講師説明会実施予定】北総教育事務所管内の学校で働いてみませんか2025/09/04授業風景(1年体育・2年体育・3年国語・4年理科)2025/09/04身体測定②2025/09/03授業も本格的に始まっています!2025/09/03身体測定①2025/09/03金管部の練習開始2025/09/02今日から給食開始です!2025/09/02子どもたちの夏休みの作品です!24658

  • 2025-08-22
    2025/08/21もうすぐ始まる2学期に向けて…
    2025/08/21もうすぐ始まる2学期に向けて…22238

  • 2025-08-10
    戦後80年 平和を考える機会に
    戦後80年 平和を考える機会に21008

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年上半期 市立大森小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年02月24日11時09分21秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)