2023年5月12日(金)
初めての定期テスト準備
4階の学年掲示板には左のような掲示物がひときわ目立っていました。中学校で初めての定期試験日が迫ってきました。いつ頃からどんな準備をすればよいのか?目標をどのように立てればいいのか?効率よく勉強するために工夫することは何か?など、不安がいっぱいの人もいることでしょう。1年生の学級活動ではこれらの不安を一つ一つ解消する方法や計画的な家庭学習の積み重ねの大切さについて担任の先生と一緒に考えていました。テスト前学習計画の用紙を前に教科書のページ数を繰りながら綿密な計画をたてている横顔は真剣そのものでした。あとは、実践あるのみです。
2023年5月12日(金)
全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」
本日、3年生では全国学力・学習状況調査が行われました。4月18日に実施した国・数・英の筆記による調査に引き続き、英語の「話すこと」に関する内容の調査です。今回の調査では一人一台のタブレットPCを使用し、PCから流れる説明に沿って、会話をしたり自分の意見を英語で述べたりしました。普段から授業でスピーキングを行っているので、自分の考えを上手く英語で表現することができていました。調査を終えて「少し緊張したけど上手く話すことができた」という声がありました。実際に英語を話す場面でも生かしてほしいですね。
2023年5月12日(金)
部活動懇談会
昨日と今日の2日間、部活動懇談会を実施しました。最初に放送で校長先生から本校の部活動全体方針と部活動体制が大きな転換期を迎えていることについて話がありました。各部活動では、活動方針や年間予定、日頃の活動状況などの報告がありました。その後、実際に活動の様子を見学してくださる保護者の方もたくさんいてくださいました。「平日の練習の様子を見る機会はあまりなかったね。」「こんなにたくさんの部員がいるの?」「○○さん、背が高くなっていて見違えたわ」といった談話とともに微笑ましく見守っていただける雰囲気が子どもたちの健やかな心身の成長につながっていくようでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。