「楽しく学ぼう!すいどう教室」
安全な道の歩き方について
犯罪防止教室
「楽しく学ぼう!すいどう教室」
6月28日(水)、広島市水道局から3名の方にお越しいただき、「すいどう教室」を行いました。「浄水・配水のしくみ」や「食器汚れの水質実験」等説明していただきました。グループごとに行った「凝集ろ過実験」では、ビーカーに顔を近づけ、きらきらした目でフロックをじっと眺めていました。
毎日使う水がどのようにやってきてどのように循環していくのか、深い学びとなりました。3名の講師の皆様、本当にありがとうございました
【4年生】 2023-06-29 08:49 up!
安全な道の歩き方について
安全な道の歩き方について、校長が全校児童に話をしました。
児童が安全に登下校できるように、また横に広がって歩かないように、「1列か2列で歩きましょう」と指導しております。
児童の安全のため、ご家庭でも、登下校の際の歩き方についてお話していただければと思います。
【学校の様子】 2023-06-27 09:50 up!
犯罪防止教室
南警察署の方から、全校児童を対象に犯罪防止のお話をしていただきました。
「万引きは犯罪だ」「社会のルールを守ろう」といった内容のDVDを視聴しました。また、お金の貸し借りや、ものをおごったりおごられたりしないようにというお話や、学校、交通、公園、家庭などのルールを守り、みんなが安心して気持ちよく過ごせるようにというお話をしていただきました。
今日のお話をこれからの生活や夏休みの生活に生かしていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-06-27 09:46 up!