3/7(木) 卒業式練習(卒業式まで登校は8日)
2024年03月07日
朝の放送当番です。今週までが練習期間で,来週からは4年生も一人で放送するようです。
3・4年生の算数です。3年生は表から棒グラフに表すために気をつけたり考えたりすることについて学習していました。4年生は小数のわり算で,1.7÷5を割り切れるまで計算する仕方を学習していました。
卒業式の全体練習が始まりました。3つのめあてを確認してから練習を始まりました。
かしこく … これまで学んだこと(姿)を見せよう。
なかよく … 仲間との絆を大切に,祝う気持ちを伝えよう。
たくましく… さみしさを乗り越えて,お互いにがんばろう。
5・6年生の算数です。5年生は,円柱の性質について学習し,身の周りにある円柱を探していました。6年生は,今日も思考力を必要とする問題に取り組んでいました。規則性を見つけるまでが大変そうでした。
3・4年生が,図書館で学校司書に読み聞かせをしてもらっていました。久しぶりに図書館に日差しが降り注ぎ,身も心もあたたかそうでした。
あおぞら学級の国語です。『調べたことをほうこくしよう』『注文の多い料理店』を,それぞれが学習していました。
2年生の国語です。キャリア・パスポートのふり返りシートを書いていました。『一番の思い出』『とくにがんばったこと』『できるようになったこと』『3年生でがんばりたいこと』など,ていねいな字で書いていました。
3・4年生の理科です。金属・空気・水のあたたまり方の学習のまとめをしていました。それぞれのあたたまり方の実験を思い出しながら,考えていました。
今日の給食は,明日が中学校の卒業式のため,卒業お祝い献立でした。献立は,カラフルピラフ,奥出雲和牛のバーベキューソースがけ,ブロッコリーのサラダ,ABCスープ,お祝いケーキ,牛乳でした。