2月20日(木) 縦わり活動 先週に引き続き6年生へのプレゼントづくりを行ないました。1〜5年生が大好きな6年生のことを一人一人思い浮かべながら心を込めてメッセージを書いています。
2月19日(水) 交通安全に感謝する会 千種警察の方・スクールガードリーダーさん・学区防犯交通安全推進委員会の皆様・交通指導員さん・PTAの皆様をお招きし、登下校の感謝と交通安全の大切さを再確認する会を開きました。
2月18日(火) 4・5・6年音楽発表会 音楽の時間に練習した成果を発表しました。他学年の子も見に来て、盛大な会になりました。(画像は4年生の発表です。)
2月17日(月) 朝会 校長先生のお話では、月・地球・太陽の大きさ比べを例にして、「新しいものの見方や考え方」についてお話がありました。(画像は「地球をピンポン玉と例えると、太陽はのこのくらいの大きさです。」という例えです。)
2月14日(金) 縦わり活動 お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めてメッセージカードを作りました。5年生が新しいリーダーとしてまとめていました。
2月13日(木) 昨日の委員会 12日6時間目の委員会の時間に代表委員の6年生が「千石クイズ」を作成するために、応接室で昔の千石小や学区の資料を調べていました。出来上がりが楽しみです。
2月12日(水) 4年国語「調べてわかったことを発表しよう」 総合の時間に学んだことを発表するため、プレゼンテーションソフトを使用します。友達に分かりやすく伝えるために、アニメーションも工夫しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。