7月14日(金)
2023年7月14日(金)
通学団会・1年生水遊び・6年合同水泳授業
1学期のまとめとして通学団会が行われました。6年生が1年生を優しくサポートしてくれました。また、地域の方からかりがねっ子のことを思って、登下校中の様子で気になる声を、全校に伝えました。みんなで気を付けていきましょう。1年生は、学年で水遊びをしました。6年生は、今年最後のプールの授業を学年合同水泳授業を行いました。水泳見守りボランティアの方々、本当にありがとうございました。
2023年7月13日(木)
租税教室
6年生が社会の時間で税金の勉強をしました。講師として刈谷市から税務課の職員を招き、税金の意味や使われ方のお話がありました。最後にはアタッシュケースに入った1億円を実際に持たせてもらいました。子どもたちは、その重さに驚いていました。
2023年7月12日(水)
かりがねギネス開催
かりがねギネスも制限がなくなり、クラスごと工夫した催し物をしていました。1・2年生は、友達と一緒に回って思いっきり楽しんでいました。3年生~6年生は、お客さんに分かりやすく説明をして、楽しんでもらえるようにがんばっていました。PTAの出し物、おはなしボランティアの出し物も盛況でした。来年も楽しみですね。
2023年7月11日(火)
1年生しゃぼん玉・4年生クリーンセンター見学
1年生が生活科の授業で、しゃぼん玉をとばそうを行いました。ハンガーやうちわの枠などを利用して、思い思いにしゃぼん玉を飛ばしていました。とても楽しそうでした。また、4年生は、クリーンセンターの見学に出かけました。日頃、私たちが出しているゴミがどのように処理されているか、見学してきました。少しでもゴミを減らす努力をしたいものです。
2023年7月10日(月)
かりがね小学校地区連絡会
民生委員、主任児童委員の方をお招きして、小学校や中学校の様子をお伝えしました。学習の仕方してタブレットやプロジェクターが導入されていることに驚いていました。私たちを温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。