2/2 4・5・6年生 綱火研究発表会
2024年2月2日
6年生が、小張小の伝統芸能「綱火」について調べたことを発表しました。グループごとにスライド資料を作成し、とても上手にまとめられていました。4年生・5年生も集中して発表を聞くことができました。
2月1日の様子
2024年2月1日
虹の会による読み聞かせの様子です。1・2年生は「にゃんのてがみ わんのてがみ」と「ふゆのおばけ」、3・4年生は「せかいでさいしょのポテトチップス」、5・6年生は「トットちゃんの15つぶのだいず」の本を読んでいただきました。
「いじめゼロフォーラム」を実施しました。はじめに、中央委員会の児童が中心となって作成したビデオを視聴しました。ビデオで紹介した場面や行動が「いじめ」になるかどうか、またそんなときはどのように行動したらよいか、みんなで話し合いました。その後、各クラスで決めた「いじめ防止標語」を発表しました。いじめについて考えるビデオも標語もとてもよく考えて作成されていました。いじめがゼロになるように、今日の事を忘れずに生活して欲しいと思います。
1/31 たこあげ会
2024年1月31日
小張小みんなでつくった連凧をあげました。天気も良く、風も気持ちよく、みんなの思いをのせて高くあがりました。
2/2 4・5・6年生 綱火研究発表会
2月1日の様子
1/31 たこあげ会