秋の交通安全運動 9月21日(土)〜30日(日)
4年生 踊育出前授業 9月24日(火)
児童朝会 9月24日(火)
秋の交通安全運動 9月21日(土)〜30日(日)
9月21日(土)〜30日(日)が、秋の交通安全運動の期間です。
PTAや地域の防犯会・民生委員、セイフティー淀川の皆さんが、交差点や校門前で声かけをしてくださっています。
今朝(25日(水))は、婦人会の皆さんとセイフティー淀川の方が、正門前でチラシとティッシュを配り、交通安全の呼びかけをしてくださいました。
【学校行事】 2024-09-27 14:32 up!
4年生 踊育出前授業 9月24日(火)
4年生の「踊育出前授業」の2回目がありました。
先週の動きの復習をしつつ、ステップやターンのさらに格好良く見えるコツを教えてもらいました。2時間目は、「淀川音頭」の部分の振り付けをグループで話し合いました。
【学校行事】 2024-09-26 19:12 up! *
児童朝会 9月24日(火)
3連休明けの児童朝会です。秋分の日を過ぎ、少し秋らしくなってきました。さわやかな青空に下弦の月が浮かんでいました。
今朝の校長先生のお話は、「敬老の日」についてでした。88歳をお祝いする「米寿」の米という字を解体すると「八十八」になります。では、白という字を使った「白寿」は何歳をお祝いする言葉でしょう? 正解は、今、校長室前に掲示されています。
朝会後の校舎の壁に「ルリタテハ」というタテハチョウの仲間がとまっていました。
【学校行事】 2024-09-26 19:11 up! *