【6年】家庭科 調理実習
【たけのこ学級】合科「協力して体を動かそう」
【6年】家庭科 調理実習
今日は6年生が家庭科の調理実習で麵料理の調理に取り組みました。
「うどん」、「そうめん」、「ラーメン」の3種類のチームに分かれて調理します。材料や基本のだしは共通です。そこから、具材を焼くのか煮るのか、味付けは醤油にするか塩にするか、レシピを自分たちで調べて調理しました。
教科書に沿って一斉に同じものを調理する方法もありますが、今回のような方法では自由になる部分が多く、グループごとに工夫や考えが見られ、より主体的に活動できた調理実習となりました。
【校内徒然】 2024-12-11 17:36 up!
【たけのこ学級】合科「協力して体を動かそう」
今日の5時間目、体育館でたけのこ学級の授業が行われていました。合科として、1年生から6年生のまでの子どもたちが一緒に学習をします。
今日は「ピックアップゲーム」といって、相手チームの投げたボールをすべて拾うまでのタイムを計るゲームを行いました。
授業の目標は体を動かすことはもちろんですが、それに加え「ゲームをしながらお互いに前向きな言葉をかけること」を目標に設定しました。前回の授業で、それぞれのチームが考えた「いいね」「じょうずだね」「ありがとう」といった温かい言葉を、ゲームの中で積極的に使っていくことを確認しました。
ゲームをしているときは、どの子も一生懸命ボールを追って拾い集めていましたが、その間にも、友だちのよいとことを見つけ励ましたり、声かけをしている様子が見られました。
授業の最後に、どれだけ言葉がけをできたか確認したところ、すべてのチームで前向きな言葉をかけることができていました。運動をして体が温まるとともに、みんなの前向きな言葉があふれ、心も温かくなる授業となりました。
【校内徒然】 2024-12-10 18:51 up!
1 / 22 ページ