4月15日火曜日、4月にもかかわらず寒い日でしたが、子ども達は、一生懸命学習に取り組んでいます。
3年生の音楽の時間には、どのような音楽の種類があるかを学習しています。教師の話を聞いて、考えながら授業を受けることができました。これからいろいろな音楽にふれる楽しさを味わっていきます。
4年生の理科では、サクラの花を観察するときのポイントを学習しました。色、形、数、大きさ、さわった感じが観察のポイントであることを確認しました。
6年生の道徳の授業では、「自分のよいところを知るのは、なぜ大切なのだろう」というめあてで、学習をしました。自分のよさをたくさん見つけて、自信をもって生きていけることができるよう子ども達と一緒に学習していきます。
【学校全体】 2025-04-15 13:17 up!
4月14日月曜日、1年生の歩行教室を行いました。
道路管理課の先生たちに、正しい横断歩道の歩き方などを教えていただきました。
1年生は、説明を、前を見てしっかりと聞くことができました。
その後、体育館に設置された横断歩道と信号機を使って、手をあげて道路の横断を実際にやってみました。どの子もきちんと信号を見て、左右を確認して横断することができました。
これからも交通ルールやマナーを守って安全に登下校してほしいと思います。
【学校全体】 2025-04-14 16:58 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。