R500m - 地域情報一覧・検索

市立上温品小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市東区の小学校 >広島県広島市東区上温品の小学校 >市立上温品小学校
地域情報 R500mトップ >戸坂駅 周辺情報 >戸坂駅 周辺 教育・子供情報 >戸坂駅 周辺 小・中学校情報 >戸坂駅 周辺 小学校情報 > 市立上温品小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上温品小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立上温品小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    修了式
    修了式修了式
    3校時に、終了式を行いました。
    学校長が、この1年間頑張ったことと目標の振り返りを話しました。同じクラスで一緒に過ごした友達と頑張った自分にお互いが拍手しました。最後に今年度末で異動する教職員を紹介して児童代表が感謝の気持ちを伝えました。
    保護者の皆様、一年間、温かいご支援をいただきありがとうごさいました。
    【学校全体】 2024-03-25 13:43 up!
    4年生は、友達へのメッセージを書いていました。友達に、良いところや感謝の気持ちを伝えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2年生は、国語で漢字のまとめをしていました。1年生に比べてたくさんの漢字を学習しましたが、漢字を大好・・・
    2年生は、国語で漢字のまとめをしていました。1年生に比べてたくさんの漢字を学習しましたが、漢字を大好きになった子が多くいました。
    3年生は、算数でそろばんの学習をしていました。先生と同じ動きをしながらそろばんをはじいています。もう一つのクラスでは、国語のまとめをしていました。
    【学校全体】 2024-03-22 19:12 up!

  • 2024-03-21
    今朝は、小雪が舞い真冬に逆戻りしたような寒さでした。
    今朝は、小雪が舞い真冬に逆戻りしたような寒さでした。
    1年生は、秋に取ったアサガオの種を袋につめていました。来年度入学する1年生にプレゼントをするようです。
    2年生は、学年で集まって「春休みの生活」について学習していました。ルールを守ることや安全に気を付けることなどを確認していました。
    4年生は、最後のお楽しみ会に向けてグループでの出し物の準備をしていました。2人は、手品をしたいようで、動画を見て練習をしています。
    【学校全体】 2024-03-21 15:01 up!

  • 2024-03-09
    4年生は、図工で版画をしていました。彫刻刀の使い方を習って、左手で支えながら上手に彫っています。
    4年生は、図工で版画をしていました。彫刻刀の使い方を習って、左手で支えながら上手に彫っています。
    5年生は、国語で「提案しよう言葉とわたしたち」の学習をしていました。今日は、一人ずつが提案発表をする授業です。アンケートを基に事実を伝え、最後に自分の感想を述べています。堂々と発表をしていました。
    6年生は、理科で電流計を使ってつなぐ物によって電流の値が違うのかを実験していました。予想したことが合ったり、違ったりとたくさんの学びがありましたね。
    【学校全体】 2024-03-08 15:32 up!
    今日は、とても暖かく春に一歩ずつ近づいています。
    1年生は、体育でサッカーボールを使ってシュートの練習を楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    雨も上がり、子どもたちは、朝休憩に外で元気に遊んでいました。
    雨も上がり、子どもたちは、朝休憩に外で元気に遊んでいました。
    3年生は、理科で磁石の実験をした後、先生と振り返りをしていました。たくさんの不思議を解決していくとわくわくしてきます。
    4年生は、社会で広島県と友好都市にある国について調べまとめていました。食べ物、文化、気候などの違いを見つけていました。
    6年生は、国語で「海の命」を学習していました。主人公の太一が、なぜクエを見つけながら殺さなかったのかを考え、発表していました。自分の考えを理由をつけて発表できるようになっています。
    【学校全体】 2024-03-06 11:46 up!
    今朝は、冷たい雨の中のスタートとなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3月今日は、雨も上がり日中は快晴になりました。
    3月今日は、雨も上がり日中は快晴になりました。
    1年生は、音楽で「星座の音をつないで旋律を作ろう」の学習をしていました。音を繋げて鍵盤ハーモニカで吹いてみます。心地よい旋律とそうでない旋律の違いに気づいていました。
    2年生は、お楽しみ会に向けてプログラムを決めて班ごとに担当するゲームのルールを話し合っていました。学年末のお楽しみ会が楽しみですね。
    3年生は、理科で磁石を使って実験をしていました。今日の実験は、磁石と鉄が離れていても引きつけられるかを試しています。少し離れても磁石に鉄が引きつけられていくことに驚いていました。
    【学校全体】 2024-03-01 16:09 up!