1学期終業式 その2
各学級代表が、「児童代表の言葉」を発表しました。1学期に頑張ったこと、2学期に頑張りたいことなどを一人ずつ言いました。終業式が終わった後は、生徒指導の先生が、夏休みの生活で気を付けることを話しました。「親に心配をかけない」「人に迷惑をかけない」「友達と仲良くする」「健康に過ごす」「子どもだけで行かない、やらない」などです。また、タブレットを持ち帰るので、「高崎ルール」も確認しました。きまりを守って楽しく安全に夏休みを過ごしましょう。9月1日に、皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
2025-07-18 13:23 up!
1学期終業式 その1
1学期最終日の今日、終業式が行われました。校歌斉唱の際は、音楽室に子どもたちの元気な歌声が響きました。校長先生からは、「命を大切にしよう」「新しいことや興味のあることに挑戦しよう」というお話がありました。高崎北警察署の方には、交通ルールを守ること、上級生が下級生のお手本になることなどについて、お話ししていただきました。子どもたちは、しっかり話を聞いていました。
2025-07-18 12:57 up!
今日の給食(果物セレクト)
今日は1学期最後の給食でした。献立は、タコライス、夏のコンソメスープ、果物のセレクト(オレンジ、バナナ、パイナップル)、牛乳です。タコライスの具は、ひき肉だけでなく細かくした大豆も入っていて、栄養たっぷりでした。果物のセレクトもうれしかったですね。
下室田小給食室の皆さん、いつもおいしい給食を提供していただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
2025-07-17 13:47 up!
6年 図工
人権ポスターの仕上げを行いました。子どもたちは、集中して丁寧に色を塗っていました。文字が目立つようにレイアウトや色を工夫し、見る人に分かりやすいポスターを描いていました。最後まで根気よく取り組めてえらかったです。
2025-07-17 13:32 up!
3年 国語 4年 国語
3年生は平和作文に取り組みました。一昨日の平和講話で教えていただいたことをもとに、戦争のことや平和について自分が考えたことなどをタブレットにまとめました。
4年生は、ペンや色鉛筆を使って色をつけ、ポップや帯を仕上げました。みんなに「読みたいな」と思ってもらえるような作品ができあがりました。2学期、図書室に掲示する予定です。楽しみですね。
2025-07-17 13:08 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。