R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉並小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市杉並の小学校 >市立杉並小学校
地域情報 R500mトップ >石岡駅 周辺情報 >石岡駅 周辺 教育・子供情報 >石岡駅 周辺 小・中学校情報 >石岡駅 周辺 小学校情報 > 市立杉並小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立杉並小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-11
    3年1組の授業
    3年1組の授業
    2025年1月10日
    冬休み明けから、体育の授業では体力向上を目指してなわとびに取り組んでいます。児童は校内なわとび検定の合格を目指し、最後の追い込みに励んでいます。
    この後は、持久走記録会に向けた練習が始まり、さらに体力向上を図っていく予定です。一人一人が目標に向かって努力する姿が見られ、成長が楽しみです。
    校内研修を実施しています。
    2025年1月9日
    続きを読む>>>

  • 2025-01-08
    新任式、冬休み明け集会が行われました。
    新任式、冬休み明け集会が行われました。
    2025年1月8日
    1月8日に、新任式と冬休み明け集会が行われました。
    新任式では、新たに佐藤ひろみ先生をお迎えし、心温まる式となりました。続いて行われた冬休み明け集会では、校長先生から「あいさつの大切さ」や「いのちを守ること」、さらに「えがおと思いやりを忘れずに過ごしてほしい」というお話がありました。
    子供たちは真剣に話を聞きながら、新年に向けての気持ちを新たにすることができたようです。

  • 2024-12-28
    冬休み前集会が行われました。
    冬休み前集会が行われました。
    2024年12月24日
    冬休み前集会が行われました。本来は体育館で全学年が集まって実施する予定でしたが、感染症の流行状況を考慮し、オンライン形式で開催することとなりました。学級閉鎖中のクラスもオンラインで参加できるように工夫し、オンラインからも多くの児童が参加することができました。
    子供たちは、校長先生と生徒指導担当の先生のお話をしっかりと聞き、冬休みに向けての意識を高めることができました。また、その後に行われた表彰では、代表児童が立派な返事をし、校長先生から表彰状を受け取る姿がとても印象的でした。
    校内研修の実施
    2024年12月23日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    6年生 府中中学校訪問
    6年生 府中中学校訪問
    2024年12月19日
    12月19日、6年生が府中中学校を訪問し、立見校長先生や生徒会役員の皆さんから府中中学校の説明を受けました。府中中学校は、「府中」「夢中」「熱中」を合い言葉に、生徒、教職員が一丸となって取り組んでいるとのことでした。6年生はその話を熱心に聞いていました。
    府中中学校に入学する児童だけでなく、6年生全員、夢や目標に向かって、熱中してほしいと思いました。
    4年生 外国語活動
    2024年12月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    1年生の授業「国語」から
    1年生の授業「国語」から
    2024年12月13日
    1年生では、「おとうとねずみ チロ」を題材に、拡大文字を活用しながら1文1文丁寧に読み取りを進めています。
    児童たちは、チロの気持ちを考えながら文章の内容にじっくりと向き合い、感情を込めて音読することができました。物語の世界に触れながら、読解力や表現力を育む貴重な時間となりました。
    5年生の授業「国語」から
    2024年12月12日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    3年1組 国語の授業から
    3年1組 国語の授業から
    2024年12月5日
    3年生は国語で「モチモチの木」の授業を行っています。
    本文を読み、主人公がどう感じたのか、どのように考えたのかを一人一人が考え、友達とその考えを伝え合いました。たくさん意見を出し合い、主人公の性格を想像することができました。
    4年1組 外国語活動の授業から
    2024年12月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    タネも仕掛けもある音楽会(文化庁・芸術家派遣事業)が行われました。
    タネも仕掛けもある音楽会(文化庁・芸術家派遣事業)が行われました。
    2024年11月29日
    28日、29日の2日間で、4名の音楽家の皆さんをお招きし、音楽室で音楽鑑賞会が行われました。文化庁の芸術家派遣事業による企画で、「タネも仕掛けもある音楽会」です。
    ポップス、バラード、高音が魅力のオペラなど、多彩なジャンルの音楽が披露されました。児童たちはたくさんの「仕掛け」と「本物」に出会う貴重な機会を楽しみました。夢中で聴き入る姿が印象的で、各学年とも充実した時間を過ごすことができました。このような素晴らしい体験を提供してくださった音楽家の皆さんに感謝いたします。
    国際理解教室が行われました。
    2024年11月28日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    第4学年 親子行事
    第4学年 親子行事
    2024年11月27日
    11月27日(水)杉並小学校第4学年の親子行事で、「2分の1成人式」が行なわれました。2分の1成人式は、十歳を迎える小学四年生を対象に、自分が生まれた10年間の歴史を振り返り、夢や目標を持って大人へと成長してもらおうと考え、行われてきました。4年生の児童一人一人が、保護者への感謝の気持ちやこれからの目標について話す姿は、とてもたくましく見えました。
    第5学年 PTA親子行事の開催
    2024年11月26日
    11月19日に、第5学年のPTA親子行事が行われました。本年度は救急救命講習を実施し、石岡消防署の方々にご協力いただいて本格的な講習を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    3年生の校外学習
    3年生の校外学習
    2024年11月22日
    11月21日に、3年生の校外学習で消防署見学に行ってきました。児童たちは、迫力満点の消防自動車を目の当たりにして驚きの声を上げながら、熱心にメモを取っていました。
    また、署内の見学ではさまざまな部屋を見学させていただき、消防署の仕事についての理解を深めました。
    見学中には通報が入り、緊張感ある現場の臨場感も体験することができました。実際に本物に触れる貴重な機会を通じて、子供たちは学びをさらに深めることができました。
    第6学年 租税教室
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    近代美術館に行ってきました
    近代美術館に行ってきました
    2024年11月15日
    11月15日、6年生は、県のアートバス事業に参加し、水戸の近代美術館で校外学習を行いました。近代美術館では、芸術を鑑賞する視点について大解説を受けたり、缶バッジを作成したり、各班に分かれて五感をフルに使った絵画の見方について、ボランティアスタッフの方から学んだりしました。普段の学校の授業では学べないことを専門家の方から学ぶことができ、とてもよい機会となりました。
    就学時前健康診断が行われました。
    2024年11月14日
    令和7年度の新入学児童を対象とした健康診断が行われました。児童が健康診断を受けている間、保護者の方には生涯学習課による子育て学習講座などが実施されました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立杉並小学校 の情報

スポット名
市立杉並小学校
業種
小学校
最寄駅
石岡駅
住所
〒3150027
茨城県石岡市杉並2-3-1
TEL
0299-24-2912
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000017.html
地図

携帯で見る
R500m:市立杉並小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時41分38秒