R500m - 地域情報一覧・検索

市立籠原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市新堀の小学校 >市立籠原小学校
地域情報 R500mトップ >籠原駅 周辺情報 >籠原駅 周辺 教育・子供情報 >籠原駅 周辺 小・中学校情報 >籠原駅 周辺 小学校情報 > 市立籠原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立籠原小学校 (小学校:埼玉県熊谷市)の情報です。市立籠原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立籠原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-03
    5年メダカのたまご観察
    5年メダカのたまご観察歯と口の健康週間について2年生シャトルランのお手伝い22人
    2023/06/025年メダカのたまご観察メダカ博士の淺井武二先生をお迎えして、5年生がメダカのたまごの観察授業をおこないました。淺井先生にたくさんのたまごを用意していただき、全員が自分で水草の中からたまごを取り出し、顕微鏡を操作して「生まれたて」から「もうすぐ子メダカにかえる」たまごを観察することができました。実際に目にすると感動ものです。
    17:02 |5年生のできごと2023/06/02歯と口の健康週間について「歯と口の健康週間」(今日から8日(木)まで)にあたり、養護教諭が1年生の各学級で保健指導を行っています。自分の歯のことなので、1年生はいつも以上に真剣にきいています。
    15:19 |1年生のできごと2年生シャトルランのお手伝い今日、5年生は2年生のシャトルランの計測を手伝いました。ペアの子に走り方のコツやターンの仕方を教えていました。高学年らしい立派な姿が見られました。
    18:39 |5年生のできごと

  • 2023-05-29
    給食の様子(1年生)について
    給食の様子(1年生)について13人
    2023/05/29給食の様子(1年生)について1年生は、学校生活に慣れ、毎日、勉強や運動を頑張っています。
    また、給食の準備もはやくなり、毎日、おいしく給食を食べています。
    12:58

  • 2023-05-28
    1年生の体力測定のお手伝い!
    1年生の体力測定のお手伝い!陸上フェスティバルまであと1週間6人
    2023/05/261年生の体力測定のお手伝い!1年生の新体力テストのお手伝いを6年生が担当しました。
    1年生のために、1人1人が責任をもって計測に取り組むことができました。
    6年生みんなの背中がいつもより大きく、頼もしく見えました!
    これからも最高学年としてほかの学年のお手本になるよう活躍してほしいと思います。
    18:18 |
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    ホウセンカのたねまき
    ホウセンカのたねまきJRC加盟登録式について3人
    2023/05/16ホウセンカのたねまき3年生では、理科「植物を育てよう」の学習を始めました。写真は、一人一人植木鉢にホウセンカのたねまきをしているところです。これから、ホウセンカとヒマワリの成長を観察していきます。どんなことを発見できるのか、楽しみですね。
    18:19
    2023/05/16JRC加盟登録式について今朝、本年度のJRC加盟登録式を行いました。
    JRC委員が青少年赤十字の説明をしたり、JRC活動の内容を話したりしてくれました。「気づき・考え・実行する」の3つの言葉を大切に活動していきます。
    特に、学校生活では、友達との関わりにおいて、3つの言葉を大切にしてほしいと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    埼玉県の学力学習調査実施
    埼玉県の学力学習調査実施7人
    2023/05/12埼玉県の学力学習調査実施本日1校時から3校時まで、県の学力学習調査が行われました。
    4年生にとっては初めての調査で、シールを貼ったり、マークシートを塗ったり
    いつもと少し違うテストでしたが、一人一人が真剣に取り組みました。
    12:00 |その他のできごと

  • 2023-05-02
    全校朝会について
    全校朝会について1ケ月が過ぎ、、、5人
    2023/05/02全校朝会について久しぶりに全校朝会を体育館で行いました。
    児童は、久しぶりとは思えないくらい、「ピッ」と並ぶことができました。さすがです。
    19:08 |
    2023/05/011ケ月が過ぎ、、、新学期が始まってはやて1ケ月、すでにいろいろな行事がありました。
    今年1年、いろいろと体験を積み重ねて、大きく成長してほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    授業参観・PTA総会・懇談会について
    授業参観・PTA総会・懇談会についてほけんだより 4月号.pdf1年生を迎える会2人
    2023/04/21授業参観・PTA総会・懇談会について気温がぐんぐんと上がった今日の午後。
    本年度、最初の授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。総会、懇談会への多数の参加をありがとうございました。
    また、子どもたちは、授業中、張り切って頑張っていました。
    〇6年生の様子・・・どのクラスも真剣に先生を見ている、さすが。
    〇1年生の様子・・・みんな学校に慣れてきたかな。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    今日も元気!
    今日も元気!下駄箱の様子から1年生・給食開始について2023/04/19今日も元気!暑さにも寒さにも負けず、
    今日も一日元気に過ごすことができました!
    19:09 |
    2023/04/19下駄箱の様子からどの学級も下駄箱の整理がきちんとされています。一人一人が落ち着いて?生活できているから、、、と思います。
    19:00 |
    2023/04/181年生・給食開始について今日から1年生の給食が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    新年度!みんな頑張っています!
    新年度!みんな頑張っています!清掃の様子について2023/04/17新年度!みんな頑張っています!新しい学年、クラスになって一週間がたちました。「え、2年生はこうなの?!」などと戸惑う様子も見られますが、新2年生たちは、毎日何事にも一生懸命取り組んでいます。
    帰りの準備の様子         下校時の様子
    頑張って準備しています!     ほとんどの児童が静かに待っています!
    18:36 |2年生のできごと2023/04/17清掃の様子について今日は、一日中強風が吹いていました。そのような中でも、清掃の様子を見ると、子どもたちの頑張る様子が伝わってきます。時間を有効に使って清掃活動をしてくれています。
    15:05 |全校のできごと

  • 2023-04-12
    3年生元気にスタート
    3年生元気にスタート教室の黒板について8人
    2023/04/113年生元気にスタート進級して2日目。
    教室で一人一人自己紹介をしました。好きな遊びや好きな教科、3年生で頑張りたいことなどを大きな声で発表することができました。
    2時間目休みには、新しい友達とも元気に遊んでいました。
    19:04
    2023/04/11教室の黒板について放課後の教室を回ると、「明日の子供たちの登校をまつ準備」がされています。その一つが黒板です。
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立籠原小学校 の情報

スポット名
市立籠原小学校
業種
小学校
最寄駅
籠原駅
住所
〒360-0841
埼玉県熊谷市新堀1143
TEL
048-532-4033
ホームページ
https://kagohara-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立籠原小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月01日06時12分28秒