R500m - 地域情報一覧・検索

市立白山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県我孫子市の中学校 >千葉県我孫子市白山の中学校 >市立白山中学校
地域情報 R500mトップ >【千葉】我孫子駅 周辺情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 教育・子供情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 小・中学校情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 中学校情報 > 市立白山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立白山中学校 (中学校:千葉県我孫子市)の情報です。市立白山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立白山中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    出発の会
    出発の会7:15修学旅行出発6:493年生事前集会05/292023年5月 (32)出発の会投稿日時 : 7:15
    東京駅に到着しました。団体集合場所て出発の会をしました。修学旅行出発投稿日時 : 6:49
    今日から3年生は修学旅行です。雨が心配されましたが、天気も大丈夫そうです。けやきプラザ前で班ごとに集まって、東京駅まで向かいます。3年生事前集会投稿日時 : 05/29
    3年生は、明日から修学旅行で京都・奈良方面に行きます。今朝、京都に送る荷物を持って登校しました。5時間目には、出発前の事前集会を行い最終確認をしました。3年生は、明日の集合時間が早いので、今日は部活動をやらずに下校しました。

  • 2023-05-16
    2・3年生校外学習に向けて
    2・3年生校外学習に向けて05/15R5 5月15日の給食05/15R5 5月12日の給食R5 5月11日の給食R5 5月10日の給食R5 5月9日の給食2023年5月 (8)2・3年生校外学習に向けて投稿日時 : 05/15
    今月は、25日(水)~26日(金)まで2年生が長野県に林間学校に、30日(火)~6月1日(木)まで3年生が京都・奈良方面に修学旅行に行きます。今日の6時間目に2年生は体育館に集まり、学年全体でしおりを見ながら大切なポイントの確認をしていました。実際に点呼をして報告の練習もしていました。3年生は係ごとに教室に分かれ、仕事の確認をしていました。しおりを見ながら確認していくと、いよいよ校外学習が近くなったことを実感します。

  • 2023-05-07
    野球部ブロック予選
    野球部ブロック予選05/06女子卓球部県大会出場05/042023年5月 (4)野球部ブロック予選投稿日時 : 05/06
    我孫子市民体育館球場で野球の大会が行われました。この大会は東葛地区の各市の1位のチームが集まり、3位に入ると県大会に出場することができます。今日は、朝から台風なみの強風が吹いていて、とても厳しい状況でした。球場の砂が舞い上がり、周りが全く見えなくなることもありました。そのような中でも生徒達は互いに声をかけ合いながら、一生懸命プレーをしていました。残念ながら3位に入ることができませんでしたが、夏の大会に向けて頑張ってほしいと思います。たくさんの保護者の皆さんにも応援にきていただき、ありがとうございました。女子卓球部県大会出場投稿日時 : 05/04
    昨日に引き続き、今日は女子卓球部が県大会に出場しました。初戦は昭和中学校でしたが、残念ながら負けてしまいました。力の差は感じなかったので、次に向けて頑張ってほしいと思います。今大会は、感染症対策を講じておこなわれていたため、会場に入れる選手の人数も限られ、保護者の応援はなしで無観客で行われました。選手たちの声出しはOKだったので、思い思いに声を出してプレーをしたり応援したりすることが出来たことはよかったと思います。次の大会からは保護者の応援も可能になると思うので、ぜひ子どもたちに声援を送ってほしいと思います。男子卓球部県大会6位投稿日時 : 05/03
    重兵衛スポーツフィールド中台体育館(成田市)において、千葉県中学校卓球大会が開催されました。白山中学校男子卓球部は葛南地区代表として、この大会に参加しました。芝山中と柏5中に勝ち、準々決勝まで順調に勝ち進みました。準々決勝は松戸6中と戦いました。会場では、同じ葛南地区の我孫子中と鎌ケ谷5中の生徒や先生が一緒になって応援してくれましたが、惜敗し準決勝には進めませんでした。
    松戸6中に負けた後は、準々決勝で負け4たチームで順位決定戦が行われ、白山中は6位になりました。大会前にベスト4に入ることを目指していたので、悔しい結果となりましたが、この悔しさは夏の大会に向けてのエネルギーとして、練習を頑張ってほしいと思います。
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    道徳の授業
    道徳の授業05/01R5 5月1日の給食05/01R5 4月28日の給食04/28R5 4月26日の給食04/282023年5月 (1)道徳の授業投稿日時 : 05/01
    3年生の道徳の教科書に「席を譲ってはいけないのですか」という教材があります。中学生が学校帰りのバスの中で70代くらいの男性に席を譲ろうと立ち上がって声をかけたら「ふざけるな」と怒鳴られた経験を、新聞に投書したものです。この投書を読んで、年齢や立場が違う4人の人が意見を述べています。
    生徒達は教科書を読んで、どの意見に共感するか考え、発表しました。席を譲って感謝された経験がある生徒もいれば、荷物をどかして席を空けたのに荷物を置いていたことを怒られた生徒もいました。何人かが自分の経験を交えながら、共感する意見について話をしました。
    最後には、それぞれが違う見方や感じ方をしているが、相手の立場を理解することや違う考えを受け入れること、互いを知るために話をすることについて考えました。道徳の授業に正解はないので、教科書の文章や友達の意見を聞いて、自分の考えを深められたらいいと思います。
    5月
    第1回 4月17日 13:30〜14:30
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    授業の様子
    授業の様子04/272023年4月 (10)授業の様子投稿日時 : 04/27
    授業中に各教室をのぞくと、集中して学習している生徒の様子が見られます。各自で課題に取り組みながら、分からないときには近くの人に聞いてまた自分で考える生徒や、友達の発表を聞きながら大切なことをノートにまとめている生徒もいました。これからも、人の意見を聞きながら、自分の考えを深めていってほしいと思います。
    0
    0

  • 2023-04-27
    専門委員会
    専門委員会04/26
    04/252023年4月 (9)専門委員会投稿日時 : 04/26
    白山中学校には11(中央・生活・学習・美化・広報・歌声・給食・保健・図書・放送・飼育)の専門委員会があります。今日は1年生から3年生まで揃って、前期の専門委員会を行いました。今日は第1回目なので、自己紹介をしました。その後、役割分担をしたり前期の目標を決めたりしていました。専門委員会は、学校生活の向上のために生徒達が主体的に活動しています。学級や学年の枠を越えて活動するので、人間関係も広がりをみせます。これからの活動が楽しみです。

  • 2023-04-25
    トピックがありません。
    トピックがありません。R5 4月25日の給食14:04

  • 2023-04-19
    正式日課スタート
    正式日課スタート14:31学校図書館ガイダンス04/18R5 4月19日の給食13:37R5 4月18日の給食04/182023年4月 (5)正式日課スタート投稿日時 : 14:31
    時間割が決まり、今日から正式日課がスタートしました。2・3年生は学年内日課のなかで、少し教科の授業もやっていましたが、1年生は今日が初めてになります。2・3年生も、教科担任が替わった教科もあるので、まずは1年間の授業の流れや評価についての説明、持ち物の確認などをしました。みんなしっかり顔を上げて、先生の説明を聞いていました。学校図書館ガイダンス投稿日時 : 04/18
    年度初めには、各学年とも学校図書館ガイダンスを実施しています。今日は、1年生がガイダンスをしました。学校図書館担当の先生と学校司書の先生で、実施しました。1年生は、中学校に入学して初めてのガイダンスなので、本の分類方法や図書室のどこにどんな本が置かれているのか、また、本の借りかたや返却の仕方などについて説明を受けました。
    ひととおり説明を受けた後、図書室の中を歩きながら、自分が読みたい本を探して借りていました。本来であれば個人カードがあるのですが、まだ1年生のデータが更新されていないので、今回は手書きで貸し出し用紙に記入して借りていました。白山中学校の図書室は本が充実しているので、これから沢山の本を借りて読んでほしいと思います。

  • 2023-04-18
    学年レク
    学年レク04/17R5 4月17日の給食04/172023年4月 (3)学年レク投稿日時 : 04/17
    18日(火)まで学年内日課なので、身体測定をしたり個人写真を撮ったりしています。年度の初めなので、学級組織を作ったり、校外学習の準備をしたり、学年によっても内容がいろいろです。今日は、各学年ともレクをして学級や学年の絆を深めました。新学期が始まってまだ間もないので、準備も大変だったと思いますが、リーダーを中心にみんなが協力して楽しくレクをしました。

  • 2023-04-16
    避難訓練
    避難訓練04/14R5 4月14日の給食04/142023年4月 (2)避難訓練投稿日時 : 04/14
    13日(木)の午後に、避難訓練を実施しました。新入生にとっては今までと校舎が変わったので、いざというときの避難の仕方を確認しました。教職員も入れ替わってるので、それぞれの役割を確認する大切な訓練です。今回は、地震が起きたことを想定し、教室で一時避難をした後、校庭に避難しました。校庭に避難した後は、人数の確認をし最終的に校長まで報告をしました。
    確認後は、安全担当の職員から講評をしました。校舎内では走らないことや校庭に出たら全力で逃げること。逃げる際に話をせず、緊張感を持って訓練をすることを確認しました。また、いつ地震がおきるかわからないので、自分で自分の身を守ることについて話をしました。
    12年前に起きた東日本大震災では、実際に校庭に避難をしましたが、日頃から避難訓練をしていたので速やかに校庭に避難することができました。あのような大きな地震が起きなければよいと思いますが、日頃から災害について備えをすることが大切だと実感した出来事でした。時間が経ち、少しずつ当時を知る教員も少なくなってきます。これからも語り継いで、風化させないようにしたいと思います。

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立白山中学校 の情報

スポット名
市立白山中学校
業種
中学校
最寄駅
【千葉】我孫子駅
住所
〒270-1154
千葉県我孫子市白山3-7-3
TEL
04-7184-1893
ホームページ
https://schit.net/abiko/hakusan-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立白山中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年06月20日23時42分24秒