R500m - 地域情報一覧・検索

市立幡山東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市八幡町の小学校 >市立幡山東小学校
地域情報 R500mトップ >【瀬戸】山口駅 周辺情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 教育・子供情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 小・中学校情報 >【瀬戸】山口駅 周辺 小学校情報 > 市立幡山東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立幡山東小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立幡山東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立幡山東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-18
    先週2学級でおこなった地球温暖化防止教室の出前授業。残りの1学級で行いました。
    先週2学級でおこなった地球温暖化防止教室の出前授業。残りの1学級で行いました。
    上の写真は、海面上昇を体験する実験です。失敗してしまった班がありましたが、講師の方は「失敗することもあるんだよ」と、どうして上手くいかなかったかを説明してくださいました。失敗は成功のもと。ここから、学んでほしいと思います。
    下の写真は、休憩中にいろいろなものを見せていただいているところです。「本物かな?」「偽物じゃない?」など、興味をもって触らせていただきました。
    せっかく温暖化防止になることを学習したので、行動に移せるといいですね。
    【3年生】 2024-01-17 18:09 up!

  • 2024-01-14
    地球温暖化防止教室
    地球温暖化防止教室集中しています地球温暖化防止教室
    県地球温暖化防止活動推進員の方に、出前授業を行っていただきました。子どもたちにとって分かりやすくなるように、スライド資料や小道具などを工夫してくださっています。
    子どもたちが何かを握っている写真は、海面上昇を実感するために、手で試験管を温めて水面が上昇するかを実験しているところです。
    学習したことを生活に生かせることが大切です。1つでも行動に移せるとよいと思います。
    【3年生】 2024-01-12 18:52 up!
    集中しています
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    PTA学年委員のお仕事(マニュアル版)
    PTA学年委員のお仕事(マニュアル版)PTA学年委員 活動のまとめ

  • 2023-12-19
    ありがとうございました
    ありがとうございましたはた健タイムありがとうございました
    お忙しい中、個人懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。短い時間ではありましたが、顔を合わせてお話しでき、たいへん有意義な時間となりました。
    2学期もあとわずかです。お子さんが元気で過ごせますように、どうぞよろしくお願いします。
    【学校より】 2023-12-19 17:06 up!
    はた健タイム
    令和5年最後の「はた健タイム」です。2学期最後でもありますので、タブレット端末を使って振り返りアンケートをしました。後出しじゃんけんもしました。タイミングを合わせて後出しをするのは、結構難しいのです。よ〜く聞いて、よ〜く見ていないといけません。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-13
    授業の様子
    授業の様子通学班会授業の様子
    3年生が新しい教室に移って、ずいぶん日にちが経ちました。2組と3組は算数の授業、1組は理科の授業の様子です。
    理科では、「物の形が変わると重さはどうなるか」という実験をしていました。前回の粘土に続き、今回はアルミニウム箔で実験をしています。手を動かして行う実験には、どの子も夢中になって取り組んでいました。
    【3年生】 2023-12-12 16:26 up!
    通学班会
    2学期もあとわずかになりました。まとめの通学班会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    はたとうウォークラリー開催!
    はたとうウォークラリー開催!はたとうウォークラリー開催!
    総務委員が長い時間をかけて準備してきた「はたとうウォークラリー」が、本番を迎えました。
    ペア学年でグループを作り、総務委員が準備したクイズやゲームを各教室を回って楽しみます。
    開始の合図は、放送室から。学校中が、ワクワク感でいっぱいになりました。1年生は、歩くときについつい飛び跳ねてしまうほどでした。
    【日々のページ】 2023-12-08 12:53 up!

  • 2023-12-05
    人権週間
    人権週間【学校より】 2023-12-04 18:29 up!
    人権週間
    12月4日から12月10日までは、人権週間です。昼の放送で、人権週間について話をしました。
    法務省のホームページにも、人権に関する動画がいくつか上がっています。ご家庭でも、見ていただけるとよいと思います。
    ↓↓ 法務省ホームページ ↓↓https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html自分のことも、人のことも、大切にできる人でいてほしいと思います。
    【学校より】 2023-12-04 18:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。TOP(最新記事)

  • 2023-10-02
    全校集会
    全校集会10月毎日、少しずつ様子が変化しています。少しずつ、しかし確実に出来上がっていきます。天井に、照明器具が取り付けられていました。元図工室だったとは、思えませんね。
    【学校より】 2023-10-02 18:47 up!
    全校集会
    Zoomでつないで、全校集会を行いました。
    はじめに、陶芸展の表彰です。知事賞に輝いた子もいました。入賞者には、陶製のメダルが渡されました。
    次に、保健委員会からの連絡です。朝の時間に取り組んでいる「はた健タイム」について、アンケートの結果を知らせました。また、10月に行う「あとだしじゃんけん」のやり方を実演しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    近づいてきました!
    近づいてきました!ミシンやっこ隊文章量がぐっと増えます元図工室があったところに、新しい教室を作っています。いよいよ、天井が仕上がったようです。だんだん教室らしくなってきました。
    なかなか涼しくならなかった9月ですが、今日は中秋の名月。お月見ができそうです。給食にもお月見ゼリーがついていました。夜になると、虫の鳴き声が聞こえてきます。
    昼間との気温差で、体調不良になっている子がいます。発熱、嘔吐など、子どもの体調は急に変化します。週末、無理をしないように、ゆったりと過ごしてほしいと思います。
    【学校より】 2023-09-29 18:03 up!
    近づいてきました!
    5年生が、野外活動に向けて学年集会を行いました。野外活動センターで借りるシーツと毛布の畳み方には、ルールがあります。合言葉と共に、やり方の見本を見て、しっかり頭に入れます。しおりを見ながら、メモを取っている子もいました。後ろの方に座っていた子たちは、見えるように立ったり移動したりしました。自分たちで考えて動けることが、野外活動の成功につながります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立幡山東小学校 の情報

スポット名
市立幡山東小学校
業種
小学校
最寄駅
【瀬戸】山口駅
住所
〒4890862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL
0561-82-4404
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310062
地図

携帯で見る
R500m:市立幡山東小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月13日10時01分43秒