R500m - 地域情報一覧・検索

市立師勝南小学校

(R500M調べ)
市立師勝南小学校 (小学校:愛知県北名古屋市)の情報です。市立師勝南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立師勝南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    【3年】学年だより12月号
    【3年】学年だより12月号

  • 2024-12-17
    上の写真は、5年生の体育の様子です。ティーボールを行いました。チームで作戦を考えて、試合をしました。
    上の写真は、5年生の体育の様子です。ティーボールを行いました。チームで作戦を考えて、試合をしました。
    下の写真は、3年生の音楽の様子です。グループに分かれ、自分たちで演奏する楽器を決めました。次の授業で演奏するのが楽しみですね。
    【学校ニュース】 2024-12-16 14:49 up!

  • 2024-12-03
    朝礼が行われました
    朝礼が行われました12月朝礼が行われました
    12月の朝礼が行われました。
    校長先生より、人権についてお話がありました。人権とは、だれもが生まれたときからもっている大切な権利です。自分自身も友達も幸せになれるように過ごしてくださいね。
    保健委員会より12月の保健目標の発表がありました。寒くなり、風邪やインフルエンザが流行っています。日頃から手洗いやうがいをして、病気を予防しましょう。
    【学校ニュース】 2024-12-02 18:34 up!

  • 2024-12-01
    第2回学校保健委員会
    第2回学校保健委員会第2回学校保健委員会
    11月26日、がん哲学外来シャチホコ記念の彦田かな子様を講師としてお迎えし「がんについて正しく知ろう」をテーマに、第2回学校保健委員会を開催しました。
    4・5・6年生児童とPTA役員・職員が参加し、彦田様のがんの経験や御家族のお話等を通して、自他の健康と命の大切さについて考える機会をもつことができました。子どもたちは今日学んだことを必ず今後の人生に生かしてくれると思います。
    お忙しい中保護者代表として参加していただいたPTA役員の皆様、学校薬剤師の山下先生、ありがとうございました。
    【学校ニュース】 2024-11-29 18:05 up!
    1 / 8 ページ8
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    上の写真は、1年生の書写の授業の様子です。文字の形の違いに気を付けて書いていました。姿勢を正し真剣に・・・
    上の写真は、1年生の書写の授業の様子です。文字の形の違いに気を付けて書いていました。姿勢を正し真剣に取り組んでいました。
    下の写真は、2年生の音楽の授業の様子です。自分たちでリズムを考え、友達と一緒に太鼓のリズムリレーをしていました。かけ声も入れて楽しく取り組んでいました。
    【学校ニュース】 2024-11-28 19:49 up!【6年】学年だより12月号【5年】学年だより12月号【4年】学年だより12月号【3年】学年だより122月号【2年】学年だより12月号【1年】学年だより12月号ほけんだより12月号

  • 2024-10-06
    【2年生】 食に関する授業
    【2年生】 食に関する授業授業の様子2授業の様子110月【2年生】 食に関する授業
    9月25日(水)3・4時間目に、北名古屋市給食センターの栄養教諭さんに「食に関する授業」をしていただきました。
    「やさいとなかよしになろう」をめあてに、野菜の生え方や、野菜を食べるとどのようなよいことがあるのかなどを学習しました。学習を通して、子どもたちは、さまざまな野菜をしっかりと食べることで、野菜が私たちの体を元気にしてくれるということに気付きました。
    【2年生】 2024-10-02 16:36 up!
    授業の様子2
    上の写真は、6年生の算数の様子です。立体の体積をもとめていました。どう計算したら答えを求めることができるのかと、式の立て方をみんなで考えていました。式を発表すると「なるほど」「同じ考えです」という言葉が飛び交っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    【6年】学年だより10月号
    【6年】学年だより10月号【5年】学年だより10月号【4年】学年だより10月号【3年】学年だより10月号【2年】学年だより10月号【1年】学年だより10月号

  • 2024-09-26
    【4年生】心の授業
    【4年生】心の授業【3年生】2学期の授業の様子2【3年生】2学期の授業の様子1【4年生】心の授業
    今日は、スクールカウンセラーの先生による「心の授業」を行いました。
    3年生の時にも教えていただいた、ピアサポートについて学びました。「自分の好きなもの」「友達の好きなもの」を友達と伝えあい、お互いの同じところや違うことろを知る活動をしました。また、強くなった気持ちをどう落ち着けるのか、という気持ちのコントロール方法も教えていただきました。イライラしてしまったり、泣きたくなってしまったときには、まず自分自身で気付いて、怒っている自分を認めること、そして、落ち着くための行動・方法をいくつか教えていただきました。子どもたちはその場で実践したり、「これから怒ってしまったときにはやってみたい」と振り返りができていました。
    今後の学校生活、日常生活にも生かしていってほしいと思います。
    【4年生】 2024-09-20 14:35 up!
    【3年生】2学期の授業の様子2
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    避難訓練(不審者対応訓練)
    避難訓練(不審者対応訓練)授業の様子【5年生】福祉実践教室避難訓練(不審者対応訓練)
    不審者が校内に侵入したことを想定し、身を守るための訓練をしました。
    子どもたちは「つみきおに」(ついていかない・みんなといつも一緒・きちんと知らせる・大声を出す・逃げる)について学びました。また、自分たちの身を守るために、机と椅子でバリケードをつくるなど、訓練に真剣に取り組むことができました。
    【学校ニュース】 2024-09-17 20:18 up!
    授業の様子
    1年生、朝の会の様子です。日直の児童が前に出て、元気のよい挨拶をしていました。一日の気持ちの良いスタートがきれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    【2年生】カッターナイフの練習をしました
    【2年生】カッターナイフの練習をしました【2年生】カッターナイフの練習をしました
    図工の授業でカッターナイフの練習をしました。安全に使うために、刃の出し方や紙の押さえ方などを一つ一つ丁寧に学びました。はじめは恐る恐る切っていた子どもたちでしたが、授業の終わりにはまっすぐな線で切れるようになってきました。次回からは「まどからこんにちは」の作品作りに取り組んでいきます。
    ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
    【2年生】 2024-09-11 17:44 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立師勝南小学校 の情報

スポット名
市立師勝南小学校
業種
小学校
最寄駅
【名古屋】比良駅
住所
〒4810013
愛知県北名古屋市二子曙1-1
TEL
0568-22-2322
ホームページ
https://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/index.php?id=shtsel
地図

携帯で見る
R500m:市立師勝南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月10日11時00分06秒