R500m - 地域情報一覧・検索

市立師勝南小学校

(R500M調べ)
市立師勝南小学校 (小学校:愛知県北名古屋市)の情報です。市立師勝南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立師勝南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-01
    体力テスト
    体力テスト職員研修を行いました!【3年生】 校区探検 西ルート体力テスト
    5月30日、31日にかけて体力テストを行いました。どの学年の児童も、記録を伸ばせるよう全力で各種目に取り組むことができました。
    来年度行われる際には、今回の記録を超えられるように、普段の生活から運動する機会を増やせるとよいですね。
    【お知らせ】 2023-05-31 17:38 up!
    職員研修を行いました!
    もうすぐ水泳学習も始まります。職員は、心肺蘇生法やAEDの研修を行いました。学校現場や日常生活での非常事態に備え取り組みました。人工呼吸や胸骨圧迫のやり方、AEDの使用法について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    5月29日 朝礼
    5月29日 朝礼5月29日 朝礼
    朝礼が行われました。校長先生と師勝南小学校の全校児童であいさつをしました。あいさつは気持ちがよいですね。さて、本日から3週間、南小学校で教育実習を行う学生3名の紹介がありました。たくさんの経験を積み重ねてほしいですね。
    【学校ニュース】 2023-05-29 14:54 up!6年学年だより【6月号】【2年生】学年だより 6月号

  • 2023-05-15
    【1年生】はるみつけ
    【1年生】はるみつけ【3年生】各クラスの様子【1年生】はるみつけ
    今日は、生活科で「はるみつけ」をしました。「ここにかたつむりがいるよー!」と友達に声をかけるなど、みんなで協力しながら楽しそうに春を見つけていました。最後は、たくさん見つけて満足そうな子や、もっとたくさん見つけたかったとやる気満々の子がたくさんいてうれしかったです。
    【1年生】 2023-05-15 18:47 up!
    【3年生】各クラスの様子
    1組では、新しく学習する漢字を真剣な様子で取り組んでいます。丁寧に書くことができていて素晴らしいです!
    2組では、国語の音読発表を行いました。みんなの前に出て発表するのはとても勇気がいります。みんな大きな声で発表できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    【4年生】社会科「水はどこから」調査中
    【4年生】社会科「水はどこから」調査中【4年生】社会科「水はどこから」調査中
    4年生が社会科で学習している「水はどこから」の単元では、水道の仕組みを学んでいます。そこで、学校の内の水の経路の調査を行っていました。ポンプ室を発見し中を覗いてみました。子供たちから「ボタンがたくさんあった!」「時計みたいな針のついたメーターがあったよ!」とたくさんの発見ができました。
    【お知らせ】 2023-05-12 17:51 up!

  • 2023-05-02
    【1年生】運動場・体育館探検!
    【1年生】運動場・体育館探検!【1年生】運動場・体育館探検!
    4月の体育では、運動場と体育館の探検をしました。遊具や器具の使い方を学びながら楽しく取り組むことができました。これからも怪我がないようにルールを守って取り組んでくれるといいと思います!
    【1年生】 2023-04-30 15:41 up!【6年生】学年だより5月号【5年生】学年だより 5月号

  • 2023-04-28
    令和5年度 PTA総会が行われました。
    令和5年度 PTA総会が行われました。授業参観ありがとうございました。令和5年度 PTA総会が行われました。
    令和5年度のPTA総会が行われました。昨年度の報告と、本年度の事業計画の審議、感謝状贈呈等を行いました。
    日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
    保護者と教師が、学校のために子供たちのために活動してまいります。「できる方が、できるときに、できることを」で構いませんのでご協力お願いします。
    【学校ニュース】 2023-04-28 11:59 up!
    授業参観ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    交通少年団認定式
    交通少年団認定式交通少年団認定式
    交通少年団認定式が行われました。西枇杷島警察署の方から、認定書をいただき交通安全の話を聞きました。
    1、交通事故に合わないために周りを見ること。
    2、止まるところでは、止まり左右を確認してから進みましょう。赤信号では、必ず止まりましょう。
    3、待つこと。遊んでいるときに車道に飛び出す事故があります。
    4、横断歩道を渡る時は、手を大きく上げましょう。車の方に渡っていることを伝えましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    【6年生】学年集会
    【6年生】学年集会【1年生】一週間がんばりました!【6年生】学年集会
    6年生になり、初めての学年集会を行いました。各担任から学習面や生活面に関する話を聞きました。視線を上げ、真剣に話を聞く姿が印象的でした。最上級生として、下級生の手本となるような行動に期待しています。
    【2022 6年生】 2023-04-14 18:24 up!
    【1年生】一週間がんばりました!
    1年生の授業の様子です。少しずつ学校にも慣れて、朝の準備や帰りの準備を自分でできるようになりました。授業中も、元気に手を挙げて発言する様子がたくさん見られてとても立派でした!
    一週間、とてもよく頑張ってくれたので、子どもたちの話を聞いていただけると幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    離任式
    離任式離任式
    4月12日に、この3月で師勝南小学校を去られた先生方とのお別れ式である離任式が行われました。お世話になった先生方から温かいお言葉をいただきました。みなみっ子たちは、その思いに触れすてきな気持ちになりました。
    先生方、ありがとうございました。
    【学校ニュース】 2023-04-13 08:44 up!

  • 2023-04-12
    給食が始まりました(2年〜6年)
    給食が始まりました(2年〜6年)給食が始まりました(2年〜6年)
    給食が始まりました。本日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐のでんがく、和風ポテトサラダ、沢煮わんでした。新しいクラスで給食の時間を過ごしました。
    【お知らせ】 2023-04-11 19:03 up!【3年生】学年だより4月号

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立師勝南小学校 の情報

スポット名
市立師勝南小学校
業種
小学校
最寄駅
【名古屋】比良駅
住所
〒4810013
愛知県北名古屋市二子曙1-1
TEL
0568-22-2322
ホームページ
https://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/index.php?id=shtsel
地図

携帯で見る
R500m:市立師勝南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月10日11時00分06秒