R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠間中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県白山市の中学校 >石川県白山市笠間町の中学校 >市立笠間中学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 中学校情報 > 市立笠間中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立笠間中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-12
    2023年11月 (7)投稿日時 : 11/103年生は、高山研修のまとめを作成しています。
    2023年11月 (7)投稿日時 : 11/10
    3年生は、高山研修のまとめを作成しています。
    2年生は、企業研修でまとめたことを発表しています。
    1年生は、今日、松任地区、美川地区、鶴来地区の調査活動を行うため、地元の企業を訪問しました。調べたことをまとめたり、お礼状を書いたりしています。
    投稿日時 : 11/09
    11/10
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    2023年11月 (6)研修出発
    2023年11月 (6)研修出発投稿日時 : 8:56
    3年生は岐阜県高山研修に、2年生は北國銀行やなおげん醤油などの企業訪問に出発しています。
    1年生は明日行う市内松任・美川・鶴来地区のフィールドワークに向けて学年集会を行っています。
    今日から笠間中学校の玄関にて、金沢学院東高等学校の美術デザインコースの作品展を行っています。写真左から2番目と3番目の生徒さんは本校の卒業生です。雑誌に紹介されるなど活躍しています。研修出発8:56
    0
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    2023年11月 (5)投稿日時 : 11/071年生の家庭科では調理実習を行っています。豚肉の生姜・・・
    2023年11月 (5)投稿日時 : 11/07
    1年生の家庭科では調理実習を行っています。豚肉の生姜焼きと、きゅうりとわかめの酢の物を、上手に、協力して作っています。金沢学院東高等学校 美術デザインコース作品展投稿日時 : 11/06
    今日から笠間中学校の玄関にて、金沢学院東高等学校の美術デザインコースの作品展を行っています。写真左から2番目と3番目の生徒さんは本校のです。雑誌に紹介されるなど活躍しています。
    投稿日時 : 11/06
    3年生の英語では、尊敬する人物について英語で紹介し合っています。国語では、万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の中から1つ選び、その和歌の良さをまとめています。
    2年生の家庭では、持続可能な開発目標であるSDGSの17の目標の中から1つを選び、自分たちができることについて話し合っています。理科では、温めると上昇する気球のしくみを通して、雲ができるしくみについて学んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    2023年11月 (2)投稿日時 : 10:49今日は石川県教育委員会や白山市教育委員会の皆様が学校・・・
    2023年11月 (2)投稿日時 : 10:49
    今日は石川県教育委員会や白山市教育委員会の皆様が学校を訪問し、授業を参観し、学校全体や授業がよりよくなるようアドバイスをいただいています。
    3年生の社会では、選挙で皆が投票することがなぜ大切なのか、ペアで意見交換をしています。英語では、尊敬する人物について紹介し合っています。美術では、版画の元となる絵を描いています。
    2年生の社会では東京と地方の結びつきについてや、近郊農業で生産されている茨城の浮島れんこんなどの野菜について調べています。国語では、兼好法師の「徒然草」で仁和寺の和尚が失敗した話について、失敗の原因と対策について考えています。技術では、ロボットに滑らかな動きをさせるためのプログラムを組んでいます。
    1年生の音楽では、楽器を演奏するグループ分けを行っています。数学では文章問題の解き方について話し合い、理科ではろ過について学んでいます。
    週明け月曜日は学校公開日です。生徒達の頑張っている姿を見に、是非ご来校ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023年11月 (1)2023年10月 (20)月初めのあいさつ運動
    2023年11月 (1)2023年10月 (20)月初めのあいさつ運動投稿日時 : 8:17
    11月になりました。ひんやりとした晴天の朝、あいさつ運動と交通安全指導をお願いしました。PTAの学級委員及び健全育成部のみなさん有り難うございまいした。
    投稿日時 : 10/30
    3年生の国語では、三大和歌集の特徴についてまとめています。
    2年生の体育では、バトミントンを行っています。家庭では3R=リデュース・リユース・リサイクルについて、自分ができることとを発表しています。
    1年生の数学では、比例のグラフについて、国語では俳句作りのための季語をたくさん挙げています。社会では、東アジアの経済発展について調べたことをまとめています。2023年11月 (0)月初めのあいさつ運動8:17
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    2023年10月 (9)投稿日時 : 10/133年生の美術では、ピカソの絵の解釈を発表しています。
    2023年10月 (9)投稿日時 : 10/13
    3年生の美術では、ピカソの絵の解釈を発表しています。
    2年生の道徳では、道徳的価値観について意見交換をしています。
    1年生の朝読書では、読書ボランティアさんから絵本を読んでもらっています。数学では1次方程式の文章問題を解き、英語では教科書のシーンからら分かることを話し合っています。学年の掲示板には、現在取り組んでいる2分前着席、7分以内給食準備の取り組みについて、学級毎に成果を掲示しています。
    校区の石川小学校と松陽小学校の6年生が来校し、授業の様子を見学したり、学校紹介の説明を聞いたりしています。私立高校説明会投稿日時 : 10/12
    3年生を対象に私立高校説明会を行っています。各校の教育方針や特色を聞き、自分の進路について考えてます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    令和5年度 10月・11月
    令和5年度 10月・11月2023年10月 (0)記事がありません。2023年10月 (0)2023年9月 (18)後期学級組織投稿日時 : 09/28
    後期の学級や生徒会委員会の係を決めてます。新しく決まった仕事を最後まで責任を持って務めてください。
    投稿日時 : 09/27後期学級組織09/28
    09/27

  • 2023-09-09
    2023年9月 (6)投稿日時 : 09/073年の社会は、国民主権について調べています。国語は文法・・・
    2023年9月 (6)投稿日時 : 09/07
    3年の社会は、国民主権について調べています。国語は文法を、英語は教科書本文を音声で聞き取っています。
    2年生の社会は、九州地方の地形を利用した観光地を調べています。国語では、作った短歌を鑑賞し合い、感想を交流させています。理科では、植物の作りについて学んでいます。
    また、昨日第1回学校関係者評価委員会を行い、学校評議員やPTA代表の方々から様々なご意見をいただきました。いただいた意見を2学期にいかしていきます。
    投稿日時 : 09/06
    09/07
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    2023年8月 (9)研修会
    2023年8月 (9)研修会投稿日時 : 10:33
    ベネッセの義務教育支援1課の方をお招きして、GIGA端末を効果的に活用するための研修会を行っています。ミライシードを実際に使ってみて、基本的な使い方について再確認しています。市図書館ビブリオバトル松任美川地域中学生大会投稿日時 : 08/24
    8月23日に市図書館主催のビブリオバトル松任美川地域中学生大会に本校生徒が参加しています。
    各校代表生徒は5分間でその本の魅力を紹介します。みなさん本当に紹介が上手で、どの本も読みたくなりました。本校の生徒は『モテる男女ランキングは知っている』という本を紹介しています。時間いっぱい楽しく紹介し、立派でした全国中学校柔道大会 個人戦投稿日時 : 08/21
    8/19と8/20に、男女個人戦が行われました。女子個人では、藤本さんが3位に入賞する偉業を成し遂げました。2回戦や3回戦に進んだ選手もあり、笠間プライドを背負って奮闘してくれたことに感謝と感動です。本当にお疲れさまでした。研修会10:33市図書館ビブリオバトル松任美川地域中学生大会08/24全国中学校柔道大会 個人戦08/21
    6
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    2023年8月 (6)全国中学校柔道大会 団体戦
    2023年8月 (6)全国中学校柔道大会 団体戦投稿日時 : 08/19
    8/17と18に、徳島県鳴門市において、全中柔道大会の男女団体戦が行われました。女子は激戦のリーグで善戦しましたが、残念ながら予選敗退となりました。男子は予選で2勝し、リーグ1位で決勝トーナメントに進みました。トーナメント1回戦では、開催地の強豪である阿波中学校と対戦し、惜しくも敗れましたが、見事なベスト16です。出場した選手のみなさんは、石川県代表の誇りを持ち、気持ちで攻める試合を披露し、大きな感動を与えてくれました。PTA厚生部 花の水やり投稿日時 : 08/18
    リフレッシュウィーク中に、PTA厚生部12名の皆さんに、玄関前プランターの花の水やりをしていただきました。おかげさまで花は元気です。ありがとうございました。柔道部が全国大会に出発投稿日時 : 08/16
    徳島県鳴門市で行われる第54回全国中学校柔道大会に、本校柔道部が出発します。健闘を祈っています全国中学校柔道大会 団体戦08/19PTA厚生部 花の水やり08/18柔道部が全国大会に出発08/16
    5
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立笠間中学校 の情報

スポット名
市立笠間中学校
業種
中学校
最寄駅
加賀笠間駅
住所
〒9240063
石川県白山市笠間町157
TEL
076-276-1273
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasamj/
地図

携帯で見る
R500m:市立笠間中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時48分31秒