R500m - 地域情報一覧・検索

市立三滝中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高角町の中学校 >市立三滝中学校
地域情報 R500mトップ >高角駅 周辺情報 >高角駅 周辺 教育・子供情報 >高角駅 周辺 小・中学校情報 >高角駅 周辺 中学校情報 > 市立三滝中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三滝中学校 (中学校:三重県四日市市)の情報です。市立三滝中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三滝中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-12
    2025/02/09【凍結注意】明日、月曜日の登校について
    2025/02/09【凍結注意】明日、月曜日の登校について土曜日に四日市市には大雪警報が発令され、三滝中校区も多くの積雪がありました。
    降雪については、日曜日におさまりましたが、現在もところどころに残雪があり、場所によっては、残雪が凍結し、滑りやすくなっている場所もあります。
    明日の登校については、各小学校とも確認の上、通常通りとします。
    ただし、時間に十分余裕をもち、「道路の凍結」に気をつけることと、「坂道等の路面状況」を把握し安全を確保して登校してください。
    また、乗用車等のスリップなどで被害にあう場合もありますので、細心の注意を払ってください。
    以上よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025/02/06四日市の企業さんが授業をしてくれました
    2025/02/06四日市の企業さんが授業をしてくれました1年生の理科の授業で、いわゆる「企業連携」というかたちで、出前授業をしていただきました。
    来ていただいたのは、「(株)第一工業製薬」さん。産業・工業用の薬剤、添加剤、助剤などを製造販売している日本の化学品メーカーです。
    今回は、『洗剤はどうして汚れを落とすのだろう?』というテーマで、「洗剤を付けた舟を浮かべるとどうなるか?」「水と油に界面活性剤を加えるとどうなるか?」など、さまざまな実験を行いました。
    実験中、反応を見るために食い入るように見る姿、実験の反応を見るたびに起こる「おおっ」という声。やはり実験って不思議だし面白い。理科って面白いということをあらためて思わされた授業でした。
    授業を進めていただいた方は、なんと三滝中の保護者さんでした!重ねて、ありがとうございました!!
    18:34四日市の企業さんが授業をしてくれました02/06 18:34
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    2025/01/31コイの稚魚、あらわる!
    2025/01/31コイの稚魚、あらわる!11月末に池へ放流したコイの稚魚2匹。もともと臆病な様子だったのですが、新しい環境に突然放たれて、この2か月、ずっと姿を見ることができませんでした。
    しかし本日、定例の金曜朝8時の「鯉部」の活動中、メンバーが一匹を発見!!無事を確認できました!少し大きくなったように思えました。
    「うさぎ」と「うなぎ」と勝手に名付けた2匹の稚魚。今回は「うなぎ」が姿を見せました。はやく「うさぎ」の無事を確認したいところです。鯉部の皆さん、頼んだ!
    16:20コイの稚魚、あらわる!01/31 16:20

  • 2025-01-21
    2025/01/20三泗地区小中学校書写展覧会に行ってきました
    2025/01/20三泗地区小中学校書写展覧会に行ってきました現在、四日市文化会館において、「三泗地区小中学校書写展覧会」が開催され、本校からも合計11名の作品が展示されています。
    各校の代表の作品たちなので、しっかり見ごたえがあります!その中で、三滝中学校の皆さんの作品も輝いていましたよ!!
    会期は短く、本日21日午後3時までとなっています。また皆さんの作品は、学校でも展示をさせていただこうと思います。
    11:01三泗地区小中学校書写展覧会に行ってきました01/20 11:01

  • 2025-01-20
    2025/01/17百人一首大会、開催!
    2025/01/17百人一首大会、開催!1年生は、6限目に学級対抗の「百人一首大会」が行われました。
    寒さが心配されましたが、なんのその、みんなの熱気で本当にあったかくなり、ウインドブレーカーを脱ぎ捨てて競技をする面々がたくさんいました!
    上の句ですぐにとれるくらい、百人一首を得意とする猛者はたくさんいますが、それに果敢に挑む姿が素晴らしかった!各グループで白熱していました。
    1年生の学年の先生たちが、不慣れながらもおずおずと詠みあげる姿もまた「をかし」でした。
    とても雅な時間が流れていた武道場でした。
    15:31
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    2025/01/102024年度PTA委員会 最終日でした
    2025/01/102024年度PTA委員会 最終日でした午前中の雪で開催も危ぶまれたものの、無事に雪は解け、極寒の中でしたがPTAの役員会・委員会が行われました。
    2月に最後の会議が行われますが、それは新旧役員・新地区委員の集まりとなるため、多くの委員さんにとっては最終日となりました。各委員会で今年度の成果と課題を振り返り、来年度につなげる話し合いを持ってもらいました。
    学校行事への協力ももちろんのこと、学校給食センターの見学会や校内除草作業、PTA合同人権同和学習会など、今年度もPTA活動を充実させてくれました。ありがとうございました!!これからもどうぞよろしくお願いします!
    21:30
    2025/01/10今年一番の寒さが昨日、3年生は実力テスト、1・2年生は確認テストを終え、ほっとしたのも束の間、今日の朝は強風に加えて横殴りの雪が降り、大変な登校となりました。あっという間にグラウンドは真っ白になるほど積雪もありました。全国的にも大規模な積雪による被害があったようです。
    それでもがんばって登校したみなさん。ほとんどの生徒が自転車通学のため、このコンディションは本当につらかったと思いますが、よくぞ学校に来てくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2024/12/27本日をもって、2024年を終えます
    2024/12/27本日をもって、2024年を終えます12月27日、今日もグラウンドや体育館、武道場には元気な声が響き、たくさんの部活動が行われていました。
    にぎやかな学校も、今日でいったんお休みに。明日から学校閉校日に入ります。新しい年明けは、1月6日からとなります。
    今年最後の業務として、池のコイに特別に2度目の餌やりをしました。
    今年一年、ありがとうございました。また来年!!シーユーです!
    17:00本日をもって、2024年を終えます12/27 17:00

  • 2024-12-26
    2024/12/25ペットボトルキャップ、旅立つ
    2024/12/25ペットボトルキャップ、旅立つクリスマスの今日、軽トラックにたくさんの白い袋が積まれていきました。
    これは、生徒会本部が長年の取組みで回収してきたペットボトルキャップです!!
    いろんな方法で呼びかけをしてもらい、今年度には「あなたはどっち?」と投票式に回収して楽しみながら集めてもらってもいました。
    新体制の生徒会本部役員さんから、コミュニティースクール運営協議会に支援をお願いして、今日、委員の大野さんのトラックによって回収している業者へ運んでもらいました。
    生徒会本部を代表して、後藤沙綾さんが一緒に搬出をしに行きました。
    南小松町にある、「成和商事」さんが仲立ちして、『世界のこどもにワクチンを日本委員会(JCV)』への寄付を行ってくれます。(ちなみに、持って行った先の担当者の方は、三滝中学校出身の方でした!!)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024/11/27受験に向けて、練習練習
    2024/11/27受験に向けて、練習練習5限目に3年生は受験に向けての練習を行っていました。
    一つは、WEB出願の練習です。
    昨年度から、高校受験の出願はタブレットを使ってのWEB出願に移行しました。なかなかドキドキしますが、そういうみなさんのために今は練習ができる期間となっています。本番は三者懇談のあとになります。スムーズに行えるよう、お家でもぜひ練習してみてください。
    もう一つは、面接練習です。入室から始まり、姿勢や視線など、話す内容だけではない、大きな印象となる所作の部分を確認しました。何より、大切なのは「よろしくお願いします」という誠意だと思います。カタチだけではなく、気持ちの部分が乗るように意識してもらいたいと思います。
    また3年生の「いよいよ」が進みましたね。みなさん、がんばってー!
    17:03
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    2024/11/192学期末テスト開始です
    2024/11/192学期末テスト開始です本日から3日間、二学期の期末テストが始まります。
    みなさん、準備万端でこの日を迎えられたでしょうか?
    今朝、校門と玄関を開けに行くと、普段は見かけない3年生の生徒が数人、すでに校門を開けて登校してきていました。めずらしい面々なので、声をかけると、「朝勉強しに来ました」とのことでした。夜はどうしても眠くなってしまうので、声を掛け合って朝早くに教室で勉強をしに来たそうです。
    先日行われた進路説明会でも、この2学期の成績が大切になるということも伝えられたそうです。気合の入った様子が、いよいよ見られるようになってきました!
    急に寒くなりました。体調管理を第一に、自分に合ったやり方でがんばってください!
    北側の玄関下駄箱の上に、可憐な花が飾ってあります。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立三滝中学校 の情報

スポット名
市立三滝中学校
業種
中学校
最寄駅
高角駅
住所
〒5120923
三重県四日市市高角町2068-2
TEL
059-326-5620
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~mitaki/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立三滝中学校の携帯サイトへのQRコード

2015年10月09日11時01分22秒