R500m - 地域情報一覧・検索

市立千手小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市千手の小学校 >市立千手小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立千手小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千手小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立千手小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千手小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-22
    高学年着衣泳を行いました。
    高学年着衣泳を行いました。
    7月18日(金)、高学年の着衣泳を行いました。
    服を着てプールに入るという機会はあまりありませんが、子どもたちは楽しそうにプールに入っていきました。しかし、入るとすぐに「泳ぎにくい」、「沈んでいく」など水着を着用したときとは違う感覚に驚いていました。
    着衣泳の授業の目的は、衣服を着た状態で水に入った場合でも、子どもたち自身の判断で冷静に浮いて救助を待つための技能の習得です。
    夏休みに海やプールに行く機会も増えると思いますが、子どもたち自身が自分で事故から身を守る技能を学習することができました。
    2025-07-22 07:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    3年生社会科見学について
    3年生社会科見学について
    7月15日(火)に3年生が原信シビックコア店に見学に行きました。販売の工夫を教えていただいたり、普段入ることのできないバックヤードを見せていただいたりしました。原信(スーパーマッケット)にお客さんがたくさん行くひみつをこれからの授業でも探っていきます。
    2025-07-17 12:59 up!

  • 2025-07-02
    学校だより3号(6月)
    学校だより3号(6月)明るく、元気に、自分から〜3年生あいさつ運動〜
    今週の6月23日(月)から3年生ひだまり学年が朝のあいさつ運動を行っています。春に6年生が行っていましたが、今回も3年生が自主的に取り組んでいる活動です。
    「おはようございます!」とあいさつができた人には、シールを配っています。ひだまり学年の子どもたちは、目を輝かせて活動しています。すばらしいです!
    いじめ見逃しゼロ強調月間、創立記念週間という期間に、他者とよりよくかかわる態度や千手小のよいところを引き継いでいこうとする意欲を育てていきたいと思います。
    2025-06-26 09:34 up!

  • 2025-06-23
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    6月18日、朝会でいじめ見逃しゼロスクール集会がありました。
    子どもたちがクイズや劇で何がいじめなのか、なぜいじめをしてはいけないのかを考えました。子どもたちはどんなことがいじめに繋がるのかを考えながら、クイズに答えていました。
    また、各クラスで考えたいじめ防止の標語の発表も行いました。
    それぞれのクラスで2枚づつ作成し一枚は教室に、もう一枚は全校児童が見ることができるように児童玄関に掲示しました。
    他者を思いやり優しい言葉が自然とでてくる子どもがさらに増えてほしいと願っています。そして、学校中に笑顔が溢れ、子どもたちが安心して過ごせる学校を目指します。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    他の学年の友達と仲良くなってきたよ〜ひかりっ子班での読み聞かせと遊び〜
    千手小学校では、縦割り班の名称を「ひかりっ子班」と呼んでいます。週2回の清掃もひかりっ子班をベースにした清掃班で行っています。
    6月10日(火)には、ひかりっ子班の6年生による「読み聞かせ」を行い、13日(金)は班での遊びを行いました。
    読み聞かせでは、同じ班の仲間で一つの本の世界に浸る経験をし、各班の遊びでは、「なんでもバスケット」「イス取りゲーム」「伝言ゲーム」等みんなで楽しくかかわる経験を通して「つながり」を深めました。
    ひかりっ子班を通じて、様々な友達とのよりよいかかわりを学んだり、異学年の中での自分の役割を考えたりしながら、楽しく過ごしてほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    大雨洪水に備えて〜千手防災の日「防災教育講座」〜
    大雨洪水に備えて〜千手防災の日「防災教育講座」〜
    6月11日(水)の午前中、NPO法人「ふるさと未来創造堂」のコーディネーター、防災玉手箱サポーターの方々をお招きして、大雨洪水災害を中心とした防災学習を低、中、高学年毎に行いました。
    低学年では、大雨のときの写真を見た後、避難する場所やチェックリストで避難時に持っていく物を考えました。「自分」「自分の家」のことをしっかり考えている姿がたくさん見られました。
    中学年では、避難情報をもとにした避難行動について学習しました。洪水は予想できる災害であることや千手の状況を学び、大雨の降り始めからの時間毎の準備や行動を確かめました。
    高学年では、ハザードマップを見てどの河川が氾濫したらどうなるのか、自分の家はどうなるのか等を確認しました。家の状況や家族構成によって、避難の仕方や場所が変わることを学び、家の人と話し合っておくことが大切であることを再確認しました。
    千手小では、「千手防災の日」を設定して、防災教育を行っています。来週は、大雨洪水を想定した避難訓練を行います。出水期に危機意識を高めて過ごす子どもたちを育てたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-11
    長岡市のごみってこんなにあるんだ!〜4年生 寿クリーンセンター見学〜
    長岡市のごみってこんなにあるんだ!〜4年生 寿クリーンセンター見学〜
    6月2日(月)、4年生きずな学年は、社会科の学習の一環として寿クリーンセンターを見学しました。
    見学を通して、ごみステーションに集められたごみがどのように処理されるのかを学習しました。子どもたちは、大量のごみを目の前にして「自分たちってこんなにごみを出しているのか」と驚くとともに、「自分もごみを減らすようにしなきゃ」とごみを減らすための取組について考え始めていました。
    2025-06-11 09:29 up!

  • 2025-06-10
    修学旅行に行ってまいりました。
    修学旅行に行ってまいりました。
    6月5日から6日にかけて、千手小学校6学年は会津若松へ修学旅行に行きました。小学6年生の一大イベントでした。
    1日目は、会津武家屋敷を見学した後、飯盛山で白虎隊記念館に行きました。次に、自刃の地に行ったり、飯森山を散策したりして白虎隊について理解を深めることができました。その後、日新館で昔の武士の学習の様子や生活の仕方などにも学ぶことができました。夜は旅館・千代滝で美味しいお夕飯をいただきました。
    2日目は、鶴ヶ城の天守閣を見学し慶山焼や赤べこ作りの体験学習を行いました。本光寺では長岡藩士の会津での活躍の話を聞き、戊辰戦争で亡くなった方を偲び献花をしてきました。その後お土産屋さんで家族への買い物をして、無事に千手小学校に帰ってきました。友たちとの親交を深め、歴史に触れることので、大きく成長した6年生の姿を見ることができました。
    2025-06-10 11:14 up!

  • 2025-06-06
    学校だより2号(5月)
    学校だより2号(5月)本の世界に浸りました 〜朝の読み聞かせ〜
    6月3日(火)の朝、今年度1回目のボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
    今日は、4年生以外の全学年(4年生は違う週で行います)で読み聞かせをしていただきました。
    1年生をはじめ、高学年の子どもたちも、みんな本の世界に引き込まれて、笑顔や真剣な眼差しでお話を聞いていました。ボランティアさん、ありがとうございました。
    千手小では、来週から「百冊旬間」が始まります。百冊旬間は、「千手っ子の百冊」に親しむ期間です。6年生による読み聞かせもあります。楽しみですね。
    先日は「家読(うちどく)」もありました。千手小では、これからも読書を大切にした教育活動を展開していきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    5月24日(土)の運動会の実施について
    5月24日(土)の運動会の実施について
    本日(5月24日(土))の運動会ですが、予定通り実施いたします。
    天候によりプログラムの競技開始時刻よりも時間を早めて実施することも考えられます。ご来場の際は、お時間に余裕をもってお越しください。
    2025-05-24 06:20 up!
    運動会前応援練習
    運動会まで一週間を切りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立千手小学校 の情報

スポット名
市立千手小学校
業種
小学校
最寄駅
長岡駅
住所
〒9400087
新潟県長岡市千手2-8-1
TEL
0258-35-0770
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/senju-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立千手小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月02日11時00分08秒