R500m - 地域情報一覧・検索

市立大潟町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大潟区土底浜の小学校 >市立大潟町小学校
地域情報 R500mトップ >土底浜駅 周辺情報 >土底浜駅 周辺 教育・子供情報 >土底浜駅 周辺 小・中学校情報 >土底浜駅 周辺 小学校情報 > 市立大潟町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大潟町小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立大潟町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大潟町小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-31
    【4年生】ブックトーク
    【4年生】ブックトーク2025.01.29
    1月24日(金)、直江津図書館の司書さんから、本を紹介していただきました。テーマは「森と山の動物」です。
    クイズあり、大型絵本の読み聞かせありと盛りだくさんの内容でした。みんなが好きな動物がテーマだったので「もっと絵が見たいなあ」という声も聞かれました。
    紹介していただいた本は、学校に貸し出していただきました。学校にはない本ばかりなので、本にたくさん親しめるといいなと思います。

  • 2025-01-29
    【2年生】1月のできごと
    【2年生】1月のできごと2025.01.27
    直江津図書館の方から、ブックトークをしていただきました。「食べ物」をテーマに、絵本や図鑑、お話の本など、様々な本を紹介していただき、とても有意義な時間となりました。
    栄養教諭から、給食の作り方や、調理員さんたちの工夫などを教えていただきました。7名の調理員さんたちが、毎日420人分の給食を作っていること、野菜を3回も洗っていること、汁物のおなべの中に1Lの牛乳パック180本分も入ることなど、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。
    ジムリーナへ校外学習に行ってきました。講師の先生方から体操器具を使った運動の仕方を教えていただいたり、施設の中を見学したりしました。

  • 2025-01-15
    今日(1月10日・金)の給食2025.01.103学期初の給食のメニューは、以下のとおりです。【スキ・・・
    今日(1月10日・金)の給食2025.01.10
    3学期初の給食のメニューは、以下のとおりです。【スキーの日献立】
    ・ご飯 ・発酵乳(プレーン) ・ブリの竜田揚げ ・ごまおひたし ・スキー汁
    ※スキーの日:1月12日
    スキー汁は、野菜の切り方に特徴があります。短冊に切ったニンジンやダイコンはスキーの板を、小さめに切った豆腐は雪をイメージしています。サツマイモが入るのも特徴です。

  • 2024-12-25
    今日(12月24日・火)の給食2024.12.242学期最終日の給食のメニューは、以下のとおりです。
    今日(12月24日・火)の給食2024.12.24
    2学期最終日の給食のメニューは、以下のとおりです。
    ・麦ご飯 ・牛乳 ・冬野菜カレー ・ひじきと青大豆のサラダ
    栄養教諭&調理員さんからいただいた「すてきなおしらせ」。
    子どもたちは、ラッキーキャロットを探しながら、みんな大喜びでカレーをほおばりました。
    2学期は、夏・秋・冬と季節が変わり、それぞれの季節のおいしい食べ物をたくさん味わいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    【4年生】 だんだん広場 4回目の訪問
    【4年生】 だんだん広場 4回目の訪問2024.12.22
    4回目のだんだん広場の訪問をしました。今回は最後の訪問ということで、みんな「おじいさん、おばあさんに喜んでもらおう」というめあてをもって取り組みました。
    各グループで、ふくわらい、なぞなぞ、紙工作、クイズなどの活動を考えました。3回目の活動の反省を生かし、「大きな声ではっきりと話そう」「説明が難しすぎないように、時間がかかりすぎないようにしよう」と考えながら準備を進めました。
    子どもたちも、だんだん広場のみなさんも終始笑顔の、あたたかい雰囲気の楽しい活動になりました。

  • 2024-12-13
    12月13日(金)の給食【大雪(たいせつ)献立】
    12月13日(金)の給食【大雪(たいせつ)献立】2024.12.13
    今日のメニューは、以下のとおりです。
    ・ご飯 ・牛乳 ・たらの唐揚げアップルソースがけ ・こんコーンサラダ ・みぞれ汁
    【給食一口メモから】
    12月7日(土)は、「大雪(たいせつ)」と言って、雪が本格的に降り、冬本番の訪れを感じる日とされています。
    主菜の「たら」は、「魚へん」に「雪」と書き、冬が旬の魚です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    学校だよりを発行しました
    学校だよりを発行しました2024.12.11
    ○大活躍! 潟小っ子! 第2弾
    ○大潟町のクイズ2問
    ○潟小しあわせプロジェクト
    ・しあわせになることば大作戦(生活委員会主催)
    ・いじめ見逃しゼロスクール集会(総務委員会主催)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    1月の行事予定
    1月の行事予定2024.12.09R6 1月行事予定【回覧配付版】 .pdf

  • 2024-11-29
    今日の給食2024.11.29今日、11月29日(金)の給食は、【キラッと新潟米 地場もん献立を味わ・・・
    今日の給食2024.11.29
    今日、11月29日(金)の給食は、【キラッと新潟米 地場もん献立を味わおう】でした。
    ・ご飯 ・牛乳 ・メギスのフライにんにく味噌だれ ・塩麹炒め ・大潟野菜と車麩の味噌汁
    《「給食一口メモ」から》
    ○新潟県は、日本一の米どころ。豊富な雪解け水と米作りに適した土壌、気候のおかげです。
    ○主菜の「メギスのフライ」のメギスは、新潟県沖に生息し、能生沖や直江津沖でよく獲れます。傷みやすいため、上越地域以外ではあまり食べられていないようです。小さい魚ですが、旨味が強い魚です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    【1年生】 『つむぎちゃん大すきだよ さようなら げん気でね!』の会
    【1年生】 『つむぎちゃん大すきだよ さようなら げん気でね!』の会2024.11.28
    11月27日(水)、つむぎちゃんへの感謝の気持ちを込めて、お別れ会をしました。
    家庭から持ち寄った野菜や果物をケーキのように盛り付けて、プレゼントしました。つむぎちゃんはむしゃむしゃ食べてくれて、子どもたちも喜んでいました。
    最後には、集合写真を撮りました。すてきな1枚になりました。
    9月には14キロだった体重も、27キロにも増えました!
    紙を食べてしまったり…飛び乗ってきたり…みんなと遊ぶのが楽しくて跳ねて走ったり…とたくさんの思い出ができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大潟町小学校 の情報

スポット名
市立大潟町小学校
業種
小学校
最寄駅
土底浜駅
住所
〒9493112
新潟県上越市大潟区土底浜1621
ホームページ
https://www.ohgata-e.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大潟町小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月18日11時00分06秒