R500m - 地域情報一覧・検索

市立大潟町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市大潟区土底浜の小学校 >市立大潟町小学校
地域情報 R500mトップ >土底浜駅 周辺情報 >土底浜駅 周辺 教育・子供情報 >土底浜駅 周辺 小・中学校情報 >土底浜駅 周辺 小学校情報 > 市立大潟町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大潟町小学校 (小学校:新潟県上越市)の情報です。市立大潟町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大潟町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    潟小だよりを発行しました!
    潟小だよりを発行しました!2023.11.01
    今号は、150周年記念式典特集号です。潟小だより11月1日号2023.10.30【4学年】10月の学習活動2023.10.30
    合奏は、リズムを合わせることが課題でした。本番では、心を一つに、リズムを合わせることができました。それぞれが課題を意識して、家での練習や学校での隙間の時間を見付けて進んで取り組んだ姿がとても素敵でした。
    合唱は、中学年のパワーを感じました。一人一人が精一杯声を出しました。また、心を揺さぶる歌声に感動しました。最高のステージでした。
    気温も下がり、マラソンに適した時期、気温となりました。持久力を高めることの大切さを健康と体の成長の面から学習しています。「楽しく走ろう!自己の体力を高めて健康な体を作ろう!」が課題です。ぜひ応援してください。潟小だより発行しました。2023.10.30
    潟小だより1030を発行しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    潟小だよりをはっこうしました。
    潟小だよりをはっこうしました。2023.10.20
    今号は、150周年記念ジャンボ学習発表会前日号として、この取組の様子をご紹介します。潟小だより10月20日号創立150周年記念献立2023.10.20
    明日は、150周年記念ジャンボ学習発表会。
    それを記念して、今日は特別献立です。
    メニューを紹介します。
    ご飯、牛乳、セルフのたれかつ丼、のり酢あえ、ふの味噌汁、いちごゼリーです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    潟小だより発行しました
    潟小だより発行しました2023.10.16
    潟小だよりを発行しました。
    よかったらお読みください。
    今号は、学校評価アンケート結果です。潟小だより1017

  • 2023-10-12
    大潟の魅力発見(瑞天寺、蜘ケ池)
    大潟の魅力発見(瑞天寺、蜘ケ池)2023.10.12
    瑞天寺には、木像千手観音像と木像聖観音坐像、木像不動明王立像、木像毘沙門天立像がありました。木像千手観音像と木像聖観音坐像は行基が彫刻したと伝えられており、木像不動明王立像と木像毘沙門天立像は、弘法大師(空海)が彫刻したと伝えられています。
    学校に戻り、行基や空海の話を子どもたちにすると、子どもたちは、「すごい人が大潟に来ていたんだ」と驚いていました。
    瑞天寺の裏の高台には、仏像?お地蔵様?がたくさんありました。「どうしてあるのか調べたい」と、子どもたちは興味津々でした。
    瑞天寺の近くの蜘ケ池です。町探検の時には咲いていなかった蓮の花が咲いていました。あいにくの雨でしたが、きれいでした。今日の給食2023.10.12
    今月の「食育の日」は、「石川県」がテーマです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    今日(9月29日(金))の給食2023.09.29今日の給食は、【十五夜献立】でした。
    今日(9月29日(金))の給食2023.09.29
    今日の給食は、【十五夜献立】でした。
    メニューは、ご飯、牛乳、うさぎバーグ、にんじんのツナ炒め、お月見汁です。お月見汁の中には、お餅が入っていました。
    みんな、大喜びでした。10月の行事予定2023.09.29
    10月の行事予定をお知らせいたします。
    ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。R5 10月行事予定【外部案内版】 20230928.pdf社会科見学でスーパーマーケットに行きました!2023.09.27
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    ジムリーナと鵜の浜海岸に行ってきました。
    ジムリーナと鵜の浜海岸に行ってきました。2023.09.12
    どんど(総合的な学習の時間)で大潟の魅力を発見するために、子どもたちが「行きたい」と言った、ジムリーナ(上越市立上越体操場)と鵜の浜海岸に行ってきました。
    ジムリーナには、たくさんの体操の器具がありした。子どもたちは、トランポリンを体験するなど、存分に体を動かしてきました。
    その後、鵜の浜海岸にも行きました。雨がぽつぽつとあたっていましたが、子どもたちは人魚の像や波打ち際を調べていました。
    夕日の時や、晴れた日にまた行ってみたいという声が聞かれました。

  • 2023-09-01
    8月・9月の行事予定
    8月・9月の行事予定2023.08.28
    8月、9月の行事予定をお知らせいたします。
    9月の遠足日が、4月当初の予定(15日(金))から1日早く(14日(木)に)なりました。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。8月・9月の行事予定年間行事計画<8月更新版>2023.08.28
    令和5年度の年間行事予定を更新しました。<8月24日現在>
    ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。R5 年間行事計画 0824更新版

  • 2023-06-02
    潟小だより発行しました
    潟小だより発行しました2023.05.30
    潟小だより5月26日号を発行しました。潟小だより5月26日号【2年生】 運動会がんばりました!2023.05.26
    5月20日(土)、創立150周年記念チャレンジ運動会がありました。今年のスローガンは「なかよく協力し 150周年の 大運動会を もりあげよう!」
    赤組も、白組も全力で競技や応援を頑張りました。終了後、とても満足した表情で、思い出に残る一日になりました。
    ひまわりっ子にとっては、2度目の運動会となりました。2年生として大きく成長した姿を全員が見せました。応援に来てくださり、ありがとうございました。
    子供たちは、運動会で心に残ったことや楽しかったことなどを作文に書きました。児童の作文を掲載しますのでご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    潟小だよりNo、3発行
    潟小だよりNo、3発行2023.05.19
    よかったらお読みください。潟小だよりNo、3潟小だよりNo.2発行しました2023.05.19潟小だよりNo.2

  • 2023-05-11
    5月8日以降の新型コロナウイルス、インフルエンザ療養解除届
    5月8日以降の新型コロナウイルス、インフルエンザ療養解除届2023.05.11
    5月8日から新型コロナウイルスが5類に移行されたため、療養解除届が変わりました。
    インフルエンザと新型コロナウイルスについては、同じ形式となりました。
    表裏がセットになっていますので、両面印刷をして提出、または表裏2枚の提出をお願いします。療養解除届(5/8以降)2023.05.11
    2023.05.11

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大潟町小学校 の情報

スポット名
市立大潟町小学校
業種
小学校
最寄駅
土底浜駅
住所
〒9493112
新潟県上越市大潟区土底浜1621
ホームページ
https://www.ohgata-e.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大潟町小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月18日11時00分06秒