活動報告 6年生ありがとう週間~5年生とドッジボール~2025.02.19
18日の昼休みは、5年生と6年生がドッジボールをして楽しみました。前日、1年生と遊んだときとは少々雰囲気が違って、どちらにもちょっとした緊迫感があり、はじめは緊張気味のようでした。けれども、ドッジボールが始まると楽しそうに歓声をあげながらどちらも楽しんでいました。「卒業する前に6年生とドッジボールができてよかったです。」という5年生の最後の言葉が印象的でした。活動報告 6年生ありがとう週間~1年生とドッジボール~2025.02.18
6年生の卒業が近付いてきました。学校では、18日から5年生が計画した「6年生ありがとう週間」が始まりました。各学年が昼休みに6年生と遊んで思い出をつくる企画です。トップバッターは1年生。ドッジボールをして6年生と遊びました。第1試合は1年生VS6年生、第2試合は1,6年生混合の紅組VS白組。6年生が、優しくボールを投げたり、取ったボールを1年生に譲ったりしていました。1年生はとても嬉しそうに歓声をあげていました。小学校6年間で子どもはこんなにも成長するんだと改めて実感しました。最後に、6年生、1年生が感想を発表して終わりました。
5年生が細かいところまで気を配って計画、準備を進めてきたことがよく分かりました。なごやかで、楽しいとてもよいイベントでした。5年生の皆さん、ありがとうございました。お知らせ 第2回学校評価 保護者アンケート(記述)一覧2025.02.17新しいタブで大きく表示令和6年度 第2回 保護者記述 HP用.pdf
今回も、保護者の皆様から、お子さんの「がんばっていた様子」をたくさんお知らせいただきました。多数挙げられたお子さんの様子をまとめて紹介いたします。活動報告 学校関係者評価会議2025.02.17
15日(金)4名の学校関係者評価委員にご参加いただき、学校関係者評価会議を開催しました。会に先立ち、5時間目の学習を参観いただきました。参観後、委員の皆様からは、「みんな一生懸命学習に取り組んでいる。」「明るく学校生活を過ごしていてとてもよい。」等の評価をいただきました。その後の評価会議では、学校側から知・徳・体の取組を説明しご意見、ご提言をいただきました。知育面では子ども同士のかかわりを大切にすること、徳育面ではさん付けで呼ぶことの効果を普段の生活や中学校進学後の生活に生かしていけるようにすること、体育面では睡眠時間の確保のためには安定した生活リズムで過ごすことなど様々なご意見、ご提言をいただきました。今後の学校運営に生かしていこうと考えています。
続きを読む>>>