R500m - 地域情報一覧・検索

市立与板中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市与板町東与板の中学校 >市立与板中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立与板中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立与板中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立与板中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立与板中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-04
    「蒸散」について(2年A組理科授業)
    「蒸散」について(2年A組理科授業)
    「蒸散」についての授業でした。板書が見やすいです。生徒も気合を入れてノート記述をしていました。
    2023-07-03 10:57 up!
    反応のある授業(1年B組数学科授業)
    当校の生徒は、授業中に積極的な反応があります。本日の1年B組の数学の授業もそうでした。
    併せて、教科担任の先生の板書がいいです。課題がしっかり明記され、生徒が何をやればよいか、何を考えればよいか、明確になっています。字も見やすい大きさです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    地区大会を振り返って(特設水泳部)
    地区大会を振り返って(特設水泳部)
    地区大会で、  さんは50m自由形に出場し、記録は36秒34で3.5秒ベストでした。  さんは50m自由形に出場し、記録は35秒53でした。僕は100m平泳ぎと50m自由形に出場して、平泳ぎでは1分19秒09で決勝進出、自由形では28秒でした。
    さんは、「僕は、週2回ですが、ずっと練習を続けて、飛び込みの練習もして大会に備えていきました。その結果、自己ベストを大きく更新できて、飛び込みもしっかりできたので嬉しかったです。家でトレーニングやマラソンなどをして、もっと体力を付けて次回の大会に備えていきたいです。次回は平泳ぎも出場しようと思っているので、夏なのでプールなども使って練習して、自己ベスト更新を目指します。」
    さんは「僕は、大会に向けてクロールを中心に練習をしていました。その結果、タイムが縮まったので良かったけれど腕を早く回すことなどまだまだ改善できることがあったので次の大会である新人戦に向けて直せるところは直していきたいです。新人戦に向けて、タイムが縮まるように、フォームの確認をしたりリアクションタイムを早くしたり、1回1回の練習を大切にして自己ベスト更新を目指したいと思いました。」と振り返っていました。
    僕は、今回、全然いいタイムではなかったです。その原因と改善策についてコーチに相談したら、浮き上がりが一番加速している状態なのに、深過ぎたり早く浮き上がってしまったりして失速してしまったことが自覚できました。今回はいつもに増してミスが多かったです。このことから、僕は、水泳は一つのミスが結果に大きく影響すると痛感しました。県大会まで残り3週間ほどしかありませんが、危機感を持ちコーチや仲間と協力して日々の練習に励んでいきたいです。新人戦は2年生で最後の大会なので締めくくりとしていい結果を出せるように頑張っていきます。
    2023-07-01 08:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    第7号
    第7号生徒朝会で仲間づくり(Nextを目指して+班でグループワーク)!
    今年度最初の、+班でのグループワークです。3年生がリーダー役を果たしました。笑顔がいっぱい見られました。
    2023-06-08 11:36 up!
    蚕(かいこ)日記【一緒に蚕の一生を観察し続けましょう!】:6月5日(月)
    土日を経てここまで大きくなりました!
    2023-06-05 12:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    1年生が学年ニックネームを考え中です!
    1年生が学年ニックネームを考え中です!
    1年生が、学年ニックネームを考えています。1階ホールで、グループごとに案を出し合いました。
    2023-06-02 13:19 up!
    蚕(かいこ)日記【一緒に蚕の一生を観察し続けましょう!】:6月2日(金)
    なんて成長が早いのでしょう!驚きます!
    2023-06-02 11:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    学級目標発表会(3年生)
    学級目標発表会(3年生)
    3年A組と3年B組の発表の様子です。
    2023-05-26 11:23 up!
    学級目標発表会(2年生)
    2年A組と2年B組の発表の様子です。
    2023-05-26 11:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    学習関係
    学習関係講演会「どうなった徳川家康と井伊直政」ご案内(チームわたしのよいた)3階の整理整頓がすばらしいですね!
    3年生の生徒のファイル等が整然と整頓されていました。
    2023-05-24 11:31 up!
    社会事象に興味関心をもたせる自作の掲示物
    社会科の先生が作ってきました。2階のホールや3階の教室に掲示されていました。様々な社会事象、私たちの生活や生き方と決して無縁ではありません。
    2023-05-24 11:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    吹奏楽部の昼休みコンサート
    吹奏楽部の昼休みコンサート
    5月19日(金)の昼休み、図書ラウンジで、吹奏楽部が昼休みコンサートを実施しました。
    明日は、楽山苑ライトアップでの演奏を支所前で行います。皆さん、聞きに来てくださーい!
    2023-05-19 17:17 up!
    今日から始まる蚕(かいこ)日記【一緒に蚕の一生を観察し続けましょう!】:5月19日(金)
    家庭科の授業です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    土木の仕事に就いてみませんか?(2年生:土木の仕事体験)
    土木の仕事に就いてみませんか?(2年生:土木の仕事体験)
    写真は測量体験の様子です。生徒が体験した後、最後は先生方でした。
    2023-05-18 14:45 up!
    受け身の学習を身近な話題で展開する英語科授業(3年A組)
    「与板城は1573年に建てられました。」
    さあ、これを英訳するとどうなるでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    療養解除届(新型コロナウイルス)
    療養解除届(新型コロナウイルス)第4号療養解除届(新型コロナウイルス)療養解除届(新型コロナウイルス)布施知子さんから講話と折紙指導をいただきました!
    与板町出身の布施知子さんは、世界的にも有名な折紙名人です。本日の3・4限、布施さんから講話と折紙指導をしていただきました。
    実際に指を動かして折紙を折ることができたこと、貴重な体験でした。
    2023-05-02 14:00 up!

  • 2023-04-27
    5月ながおか減塩うまみランチ
    5月ながおか減塩うまみランチ5月第3号小説を深く読む!
    井上ひさしの小説『握手』。「題名は『握手』で本当によいのか。」が学習課題です。個人で考えたりグループで話し合ったりしています。
    最後は、自分たちも『握手』しながら考えていました。
    2023-04-25 16:00 up!
    3階廊下に掲示されていました!「永笑」の歴史(修学旅行編)
    3階の教室に向かう途中に発見!「永笑」の歴史(修学旅行編)です!
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立与板中学校 の情報

スポット名
市立与板中学校
業種
中学校
最寄駅
小島谷駅
住所
〒9402401
新潟県長岡市与板町東与板200
TEL
0258-72-3161
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/yoita-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立与板中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒