R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市吉川区下町の中学校 >市立吉川中学校
地域情報 R500mトップ >大池いこいの森駅 周辺情報 >大池いこいの森駅 周辺 教育・子供情報 >大池いこいの森駅 周辺 小・中学校情報 >大池いこいの森駅 周辺 中学校情報 > 市立吉川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉川中学校 (中学校:新潟県上越市)の情報です。市立吉川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立吉川中学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-09
    2/8(水) 料理の達人
    2/8(水) 料理の達人2023.02.08
    2年生の家庭科は、調理実習でした。前回は肉汁がたっぷりのハンバーグでしたが、今回は鮭のムニエルのレモン和え、小吹芋でした。焼き具合も抜群で、どのグループの調理も素晴らしい出来栄えでした。ぜひ家庭でも調理して、家族に振る舞ってみてください。2/7(火) 学級討議、昼はね決勝、小中学校運営協議会2023.02.07
    生徒総会に向けて、学級討議が行われました。タブレットにある要項を見ながら、委員会・部活動への質問事項を班になって考えました。2/6(月) 昼休み、授業風景日差しがまぶしく、温かな1日となりました。
    週末高田の方まで出かけましたが、道路脇の雪の壁が予想以上に高く、2月初めの雪を思い出しました。
    駐車場から道路へ出る際、車が来ているかとても見えづらいので、ご注意ください。
    さて、なにやら賑やかな生徒会室をのぞいてみると、三送会の計画に余念がない新三役・運営委員が頭をくっつけて相談中でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2/3(金) 新入生入学説明会
    2/3(金) 新入生入学説明会2023.02.06
    今日は吉川小学校6年生と保護者の皆さんを迎えての新入生入学説明会がありました。
    開会の挨拶には次年度生徒会から副会長が挨拶を行いました。

  • 2023-02-04
    2/2(木) 避難訓練(原子力災害)、防災講話
    2/2(木) 避難訓練(原子力災害)、防災講話2023.02.02
    今日は第3回避難訓練でした。吉川区は柏崎刈羽原子力発電書から30km圏内にあります。そのような避難ができるのだろうという声が職員から上がり、安全な避難の方法を学ぼうと昨年から原子力災害を想定した訓練を行っています。
    講師に吉川区総合事務所総務班 玉井秀一様、上越市役所原子力防災対策課から職員の方をお招きし、防災講話を実施しました。
    「目に見えない放射線の被害から命を守る」には3つのポイントがあり、(1)正しい知識、(2)原子力災害の特殊性、(3)避難の仕方についてお話しいただきました。
    ご家庭でも様子をきいて原子力災害への意識を高めていただければ幸いです。2/1(水) 専門委員会、部活動集会2023.02.01
    2月になりました。今日は暖かく過ごせましたが、明日からはまた気温が下がるとか。体調管理に気をつけましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立吉川中学校 の情報

スポット名
市立吉川中学校
業種
中学校
最寄駅
大池いこいの森駅
住所
〒9493443
新潟県上越市吉川区下町1130
TEL
025-548-2017
ホームページ
https://www.yoshikawa-j.jorne.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉川中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月17日11時00分06秒