R500m - 地域情報一覧・検索

町立桑村小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県田方郡函南町の小学校 >静岡県田方郡函南町桑原の小学校 >町立桑村小学校
地域情報 R500mトップ >函南駅 周辺情報 >函南駅 周辺 教育・子供情報 >函南駅 周辺 小・中学校情報 >函南駅 周辺 小学校情報 > 町立桑村小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立桑村小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-11
    縦割りグループの顔合わせを行いました
    縦割りグループの顔合わせを行いました2024年4月11日桑村小学校では、思いやりの心や仲間を大切にする心を育てるために、1~6年生が協力して活動する「縦割り活動」を大切にしています。
    4月11日(木)の朝の活動の時間は、「縦割りグループの顔合わせ」でした。リーダーの6年生が中心となり、自己紹介をしたり、5月に行く予定の「原生林探検」の目標を考えたり、清掃の場所の確認をしたりしました。
    このグループで1年間活動していきます。これからの活動が楽しみです。縦割りグループの顔合わせを行いました

  • 2024-04-09
    着任式・始業式・入学式を行いました
    着任式・始業式・入学式を行いました2024年4月8日いよいよ、令和6年度がスタートしました。
    着任式では、7名の先生方を迎えました。新たな出会いに、子供たちはニコニコ笑顔があふれていました。6年生の代表児童が、「お迎えの言葉」として、桑村小学校のすてきなところを紹介しました。
    始業式には、2~6年生が参加しました。新しい教科書の授与や子供たちも楽しみにしていた担任発表がありました。担任が発表される度に、どの学年も大きな歓声をあげていました。
    入学式は、12名の1年生を迎えました。入学児童呼名では大きな声で返事をすることができ、とても頼もしかったです。4月8日 追加しました2024年4月8日学校だより 4月号着任式・始業式・入学式を行いました4月8日 追加しました

  • 2024-04-03
    感動的な離任式を行いました!
    感動的な離任式を行いました!2024年3月29日3月29日(金)に、離任式を行いました。あいにくの雨天でしたが、多くの子供や保護者、そして、地域の皆さんが転退職する5名の職員とのお別れに来てくれました。とても温かく感動的な式となり、多くの参加者が別れを惜しみ、涙をこぼしていました。学校便り『さくら』(特別号)に、転退職する職員からのメッセージを載せてありますので、どうかご覧いただきたくお願いします。3月29日 追加しました2024年3月29日学校だより 特別号3月27日 追加しました2024年4月« 3月感動的な離任式を行いました!3月29日 追加しました3月27日 追加しました

  • 2024-03-27
    追加しました
    追加しました2024年3月27日令和6年度 年間行事予定追加しました

  • 2024-03-26
    卒業証書授与式が行われました
    卒業証書授与式が行われました2024年3月21日3月19日(火)に卒業証書授与式を行いました。今年度は久しぶりに1~5年生が式に参列し、全員で卒業生の門出を祝いました。
    「国歌」や「校歌」だけでなく、「ステイホーム~私が帰る場所~」や「旅立ちの日に」、「学校坂道」など歌声の響く感動ある卒業証書授与式となりました。卒業証書授与式が行われました

  • 2024-03-19
    3月19日 追加しました
    3月19日 追加しました2024年3月19日PTA広報誌「こだま」 第8号PTA広報誌「こだま」 第9号3月19日 追加しました

  • 2024-03-16
    5年生「6年生に向けて~心の授業~」
    5年生「6年生に向けて~心の授業~」2024年3月12日もうすぐ最上級生になる5年生が、スクールカウンセラーに協力してもらい、「6年生に向けて~心の授業~」を行いました。5年生の考える理想の6年生像「下級生に優しい6年生、下級生と仲良く遊べる6年生、相手に思いを伝えられる6年生」になるために、自分の内面を見つめる練習をしました。
    ゆっくりとした呼吸をしたり、立ち方から自分の感覚と実際の姿勢とのずれを見つけ、理想の姿勢に近づけたりしていきました。ゆったりと自分を見つめ、心と向き合う1時間になりました。なわとび集会を行いました2024年3月12日3月12日(火)の朝の活動の時間を使って、「なわとび集会」を行いました。縦割りグループに分かれ、学年で決められた技を1分間跳び続けます。跳んでいる子たちには、たくさんの声援がかけられていました。
    見事に跳び続けられた子には、大きな拍手が送られました。3月11日 追加しました2024年3月11日読書活動への扉を開く 第100号5年生「6年生に向けて~心の授業~」なわとび集会を行いました3月11日 追加しました

  • 2024-03-08
    6年生 中学生に向けて
    6年生 中学生に向けて2024年3月8日3月8日(金)の朝の時間に、桑村小学校応援団の松井さんと髙田さんが、もうすぐ中学生になる6年生に、自転車の乗り方とスマートフォンとの上手な関わり方についてお話してくださいました。
    自転車もスマートフォンも便利な道具ですが、ルールを守らなかったり、誤った使い方をしたりすると、他人を傷つけてしまうことがあります。そして、それがとりかえしのつかないことになってしまう場合があることを教えていただきました。松井さん、髙田さんありがとうごいました。6年生がワックスがけをしました2024年3月8日3月7日、1年間使った教室や音楽室に6年生がワックスがけをしました。1~5年生は、6年生がワックスをかけやすいように、教室から机やいすを廊下に出し、床を水拭きして準備しました。
    6年生は雑巾で手際よくワックスをかけました。ピカピカになった教室で気持ちよく新しい年度を迎えられそうです。ありがとう6年生!1年間ありがとうございました マルベリーによる読み聞かせ2024年3月7日3月7日(木)の朝の活動の時間は、マルベリーの皆さんによる読み聞かせでした。今回も子供たちは本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごしていました。
    本年度9回行われたマルベリーによる読み聞かせも今回がいよいよ最終回でした。マルベリーの皆さん、温かく、楽しい時間を1年間ありがとうございました。6年生 中学生に向けて6年生がワックスがけをしました1年間ありがとうございました マルベリーによる読み聞かせ

  • 2024-03-05
    縦割り班会議(プレゼント贈呈)
    縦割り班会議(プレゼント贈呈)2024年3月5日3月5日(火)の朝の時間を使って、「縦割り班会議」が行われました。今回は、1~5年生からお世話になった6年生にプレゼントが贈呈されました。
    プレゼントをもらった6年生も、プレゼントを渡した1~5年生も笑顔いっぱいの素敵な時間になりました。3月1日 追加しました2024年3月1日読書活動への扉を開く 第99号図書館便り「よもよも」3月号2024年3月
    30
    31« 2月縦割り班会議(プレゼント贈呈)3月1日 追加しました2024年3月

  • 2024-02-29
    2月29日 追加しました
    2月29日 追加しました2024年2月29日読書活動への扉を開く 第98号3月の朝会を行いました2024年2月29日2月29日(木)の朝の時間を使って、「3月の朝会」を行いました。校長からは、読書推進リーダーの表彰がありました。1年間読書推進リーダーを務めた5・6年生に、賞状が贈られました。
    教務主任からは、1年間で身に付けた力について、話がありました。子供たちは、写真を見ながらこの1年を振り返り、身に付いた力を実感することができました。
    最後に表彰を行いました。静岡県体力アップコンテストの「みんなでリレー」で県4位に入賞した3年生と8位に入賞した4年生、そして「人権ポスターコンクール」で奨励賞を受賞した5年生を表彰しました。2月29日 追加しました3月の朝会を行いました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立桑村小学校 の情報

スポット名
町立桑村小学校
業種
小学校
最寄駅
函南駅
住所
〒4110001
静岡県田方郡函南町桑原933
TEL
055-978-2006
ホームページ
http://www.sousonshou.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立桑村小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月01日13時54分24秒