2024-02-03
2月2日 追加しました2月2日 追加しました2024年2月2日読書活動への扉を開く 第88号アップデート、桑村小3年生が社会科見学に行ってきました2024年2月1日2月1日(木)3年生が社会科見学で、楽寿園内にある「三島郷土資料館」に行ってきました。館内に入り、まず電話とアイロンの歴史についてお話を聞きました。そして、実際に昭和時代に使われた「黒電話」や江戸時代に使われた「火のし」の使い方を体験しました。
次に資料館の2階に上がり、和菓子屋、紺屋、宮大工、和傘屋で使われていた道具を見学しました。三島は湧水が豊富なので、きれいな水を生かして紺屋(染物屋)が多かったそうです。布に糊をつけて、字や模様をつける染め方も教えていただきました。
最後に100年前の農家を移築した場所に上がり、「かまど」や「いろり」についての説明を聞きました。また、館内に展示されている道具を見学したり触れたりして何に使ったものなのかをたくさんメモしていました。2月1日 追加しました2024年2月1日学校評価 後期学校評価図書館だより「よもよも」 2月号2024年2月« 1月2月2日 追加しました3年生が社会科見学に行ってきました2月1日 追加しました2024年2月