R500m - 地域情報一覧・検索

市立鹿島小学校

(R500M調べ)
 

市立鹿島小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-28
    2023年12月 (10)学校トイレの洋式化工事が始まりました
    2023年12月 (10)学校トイレの洋式化工事が始まりました投稿日時 : 11:14
    いよいよ本校のトイレが全て洋式化されます。
    冬休みから本格的な工事が始まりました。今年度中には完成予定です。
    工事関係者の皆様、市当局の皆様、ありがとうございます。

  • 2023-12-11
    2023年12月 (3)避難訓練 ~地震・津波に備える~
    2023年12月 (3)避難訓練 ~地震・津波に備える~投稿日時 : 12/07
    今回の避難訓練では、地震の後に大津波警報が発令されたという想定で、二次避難まで行いました。校庭へ避難した後、校長先生の指示で、校舎3階へ垂直避難しました。みんな、担任の先生の後ろに並び、素早く、安全に避難することができました。その後、教室に戻り、避難訓練について振り返りました。校長先生から、東日本大震災では、これまでにないほどの大きな揺れが続き、その後、沿岸部を襲った津波でたくさんの人が亡くなったこと、避難訓練や日頃から災害に備えることの大切さについてお話がありました。いつ起きるか分からないからこそ、いざという時の行動の仕方を一人一人考えてくようにしたいと思います。日本の音楽に親しもう~箏体験教室~投稿日時 : 12/05
    原町区にお住まいの菅野幾代先生を講師にお迎えし、5年生が箏の演奏に挑戦しました。授業のはじめに、菅野先生が「春の海」を演奏してくださいました。箏の美しい音色が体育館に響き渡り、みんな聴き入っていました。その後、グループに分かれて、練習がスタートしました。最初のうちは、なかなか思うように指が動かず、楽譜どおりの音がでませんでした。菅野先生からアドバイスを受けながら、一生懸命に練習を続けるうちに、少しずつ、音が繋がるようになってきました。だんだんと体育館に、美しい箏の音色がたくさん聞こえるようになりました。最後に、「さくら さくら」を演奏しました。短い時間でしたが、みんな楽しく箏の演奏に取り組むことができました。菅野先生からも、練習の成果を褒めていただきました。菅野先生、ありがとうございました。

  • 2023-12-05
    2023年12月 (0)2023年12月 (1)馬との触れ合い授業
    2023年12月 (0)2023年12月 (1)馬との触れ合い授業投稿日時 : 12/01
    公益財団法人「ハーモニィセンター」小貝川ポニー牧場様にご協力をいただき、馬との触れあい授業を実施しました。昼休みに4頭の馬が校庭に連れてこられると、たちまち子どもたちに囲まれました。馬に触れるのが初めての子どもたちは、恐る恐る馬に触れていましたが、柔らく温かい毛に触れると、とても嬉しそうに背中をなでていました。その後、5年生が4つのグループに分かれて、乗馬体験をしました。校庭の中を馬に乗って3周歩く間に、だんだん慣れてきて、最後は手を離して見ている友達に元気に手を振っていました。最後は、乗せてもらった馬の背中を優しくさすりながら、お礼を言っていました。貴重な体験に子どもたちのテンションも上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。お世話になりました小貝川ポニー牧場様はじめ関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-11-11
    2023年11月 (3)マラソン大会頑張りました
    2023年11月 (3)マラソン大会頑張りました投稿日時 : 11/10
    今日はマラソン大会でした。時間差で全校生が校庭と道路を走りました。開会式では校長先生が、一人一人自分の目標より1秒でも早く走れるように頑張りましょう、でも、上手く走れなくても、みんなが頑張る姿が見に来てくれた方にとって何より嬉しいことなので、諦めずに頑張りましょうとお話されました。
    スタート前は緊張した表情の子どもたちでしたが、スタートのピストルが鳴ると、元気よく一斉に走り出しました。今日はマラソンをするにはとても良いお天気で、練習の成果が十分に発揮できたのではないかと思います。各学年の子どもたちが最後まで一生懸命に走る姿や、同じ学年の友達だけでなく、他の学年の友達にもお大きな声で応援する姿が見られたことに、子どもたちの成長を感じました。
    マラソンは日々、練習を続けることが大切ですが、勉強や運動、スポ少、習い事など、自分でも何か続けてみようと思うことがあったら、ぜひ、取り組んで欲しいと思います。
    お忙しい中、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、大会運営にご協力いただきました役員の皆様、本日はありがとうございました。業間マラソン練習頑張っています投稿日時 : 11/09
    明日はマラソン大会です。今日は最後の業間マラソン練習を全校生で行いました。明日は、記録更新を目指して頑張ってくださいね。お時間がありましたら、保護者の皆様も応援にお出でください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    2023年11月 (0)2023年11月 (1)避難訓練
    2023年11月 (0)2023年11月 (1)避難訓練投稿日時 : 11/06
    業間に避難訓練を実施しました。今回は予告なしの訓練のため、校庭で遊んでいたり、教室で過ごしていたりしている時に緊急放送が入りました。子どもたちは、落ち着いて放送を聞き、それぞれの場所から、校庭の指定された避難場所へ移動することができました。いざという時に一人で避難できるようにしておくことは大切です。全員揃ったことを確認して、訓練は終了無事しました。

  • 2023-10-25
    2023年10月 (4)学習発表会 頑張りました
    2023年10月 (4)学習発表会 頑張りました投稿日時 : 10/21
    鹿島小学校の学習発表会を行いました。それぞれの学年で、工夫を凝らした、楽しく思い出に残る発表となりました。今年は、来校者の人数制限を設けなかったこともあり、たくさんの方が子どもたちの発表を見てくださいました。お出でいただきました皆様、温かい拍手をありがとうございました。
    〔1年 開会の言葉〕
    〔1年 音読劇「おむすびころりん」〕
    〔2年 表現「レッツゴー2年生!」〕
    〔3年 音楽・表現「元気いっぱい3年生!新しい仲間との学び合い」〕
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    2023年10月 (3)投稿日時 : 11:58PDF版はこちらです
    2023年10月 (3)投稿日時 : 11:58PDF版はこちらです

  • 2023-10-06
    2023年10月 (2)鹿島区音楽祭壮行会
    2023年10月 (2)鹿島区音楽祭壮行会投稿日時 : 10/02
    鹿島区音楽祭の壮行会を行いました。鹿島小学校からは、5年生、吹奏楽部、バトン部が参加します。子どもたちは緊張しながらも、落ち着いて全校生の前で発表することができました。明日の音楽祭には、鹿島区内の学校の児童生徒もたくさん参加しますが、練習の成果を発揮して、頑張ってください。
    〔曲名〕 ◆5年生 合唱「世界が一つになるまで」 合奏「彼こそが海賊~パイレーツオブカリビアン~」
    ◆吹奏楽部 「校歌」「パプリカ」  ◆バトン部「アイドル」「ただ声一つ」
    投稿日時 : 10/02PDF版の学校だよりNO.12はこちらです

  • 2023-09-23
    2023年9月 (6)秋の交通教室を行いました
    2023年9月 (6)秋の交通教室を行いました投稿日時 : 09/21
    今日から「秋の全国交通安全週間」ですね。
    昨日、今年2回目の交通安全教室を行いました。
    4年生以上は自転車の乗り方についての実技教室でした。
    南相馬警察署から講師の警察官の方も来校し、自転車に乗るときの注意点についてご指導頂きました。
    ・ヘルメットは法律で努力義務になったので、高校生なっても着用して欲しい
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2023年7月 (0)2023年7月 (6)2学期がスタートしました
    2023年7月 (0)2023年7月 (6)2学期がスタートしましたカテゴリ:

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立鹿島小学校 の情報

スポット名
市立鹿島小学校
業種
小学校
最寄駅
鹿島駅
住所
〒9792335
福島県南相馬市鹿島区鹿島字広町13
ホームページ
https://minamisoma.fcs.ed.jp/kashima-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立鹿島小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月10日12時51分09秒