R500m - 地域情報一覧・検索

市立都路中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市都路町古道字北町の中学校 >市立都路中学校
地域情報 R500mトップ >大越駅 周辺情報 >大越駅 周辺 教育・子供情報 >大越駅 周辺 小・中学校情報 >大越駅 周辺 中学校情報 > 市立都路中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都路中学校 (中学校:福島県田村市)の情報です。市立都路中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立都路中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-16
    2024年4月 (36)避難訓練
    2024年4月 (36)避難訓練投稿日時 : 04/15
    田村消防署都路分署の消防署員の方々を講師にお招きして、今年度1回目の避難訓練(地震)を実施しました。各学級での事前指導の後、地震発生、避難、全体会という流れで行いました。地震発生後、机の下で身の安全を確保する、迅速に静かに避難することができました。全体会では、都路分署長様から、能登半島地震をはじめ、過去1年の間に震度5以上の地震が何度か発生していることや東日本大震災を教訓にして、日常的に自然災害や火災などの際の避難方法を確認しておく必要性についてお話がありました。生徒達は真剣に分署長様のお話を聴き、自分事としてとらえていました。桜とタンポポ投稿日時 : 04/15
    今朝、生徒が登校するのを待っていると、桜やタンポポがきれいに咲いていました。例年より早い開花かと思います。生徒たちの秘めたる力を花咲かせられるよう指導していきたいと思います。

  • 2024-04-06
    2024年4月 (1)力を合わせて
    2024年4月 (1)力を合わせて投稿日時 : 04/05
    令和6年度入学式に向けて、2、3年生が会場作成や新入生の学級の飾り付けなど、協力して準備を進めていました。教員の指示に従いながらも積極的に自分に任された役割を果たそうとする姿が素敵でした。教職員、生徒全員で、新入生の入学を心からお待ちしています。

  • 2024-03-29
    2024年3月 (32)異動される先生方、大変お世話になりました
    2024年3月 (32)異動される先生方、大変お世話になりました投稿日時 : 03/28
    令和5年度離任式を行いました。異動及び採用となった3名の先生方から、本校での思い出や感謝のことばをいただきました。その後、生徒を代表して生徒会長のYAさんが、先生方一人一人に思いを込めて感謝のことばを送りました。勤務年数は違いますが在職期間中3名の先生方には、生徒が安心して学校生活を送れるように尽力していただいたり、担当する教科の楽しさや学力向上を意図した授業を進めていただいたりしました。異動、採用になった学校においても、健康第一でご活躍されることを祈っております。本当にありがとうございました。

  • 2024-03-23
    〇学校だより第44号をアップしました。(R6.03.22)
    〇学校だより第44号をアップしました。(R6.03.22)
    投稿日時 : 03/22

  • 2024-03-22
    2024年3月 (31)修了証書授与式
    2024年3月 (31)修了証書授与式投稿日時 : 11:33
    幾分寒い中ではありましたが、体育館で令和5年度修了証書授与式が行われました。1、2学年代表の生徒に修了証書を手渡し、校長式辞のあと、1年生YMさん、2年生IGさんが学年代表として、今年度の反省をふまえ、学習面や生活面、運動面における「春休みや令和6年度の抱負」を発表しました。堂々とした発表態度がとても素敵でした。二人の発表を聴く生徒の表情も真剣そのもので、自分の目標と重ねていたようでした。早寝・早起き・朝ご飯などの基本的な生活習慣を徹底し、有意義な春休みを過ごし、4月8日、元気に始業式を迎えてほしいと思います。

  • 2024-03-20
    2024年3月 (30)文芸部の作品
    2024年3月 (30)文芸部の作品投稿日時 : 03/19
    文芸部のTRさんが、プラ板でかわいい作品を作りました。細かいところにも気を配り上手に出来ています。とても素敵な作品です。授業の様子(2年生)投稿日時 : 03/19
    学級活動の授業です。修学旅行の事前指導でした。有意義で楽しい修学旅行にするための約束事やルールを確認していました。12名全員が修学旅行に参加できるよう、今から体調管理に気を配って生活をしてほしいと思います。授業の様子(1年生)投稿日時 : 03/19
    数学の授業です。1年間の復習として、活用力育成シートや自分の苦手な分野の練習問題にチャレンジしていました。しっかりと復習をして次年度スムーズに学習を進められるよう努めてほしいと思います。季節は移ろい投稿日時 : 03/19
    登校指導の際に撮った一枚です。生徒たちが登ってくる階段周辺の梅の花。寒暖差が大きい日が続いてますが、花を咲かせ、通学路に彩りを添えています。

  • 2024-03-18
    〇学校だより第43号をアップしました。(R6.03.15)
    〇学校だより第43号をアップしました。(R6.03.15)2024年3月 (26)卒業式 見送りの様子投稿日時 : 03/15
    雪が舞う中でしたが、笑顔いっぱいの見送りでした。
    投稿日時 : 03/15
    卒業生全員、在校生全員で迎えた卒業式でした。20回の節目にふさわしく厳粛な中にもあたたかい雰囲気の卒業式でした。改めて、卒業生の今後の活躍を祈っております。
    【式前の様子】
    【ご来賓の皆様】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024年3月 (24)令和5年度卒業証書授与式
    2024年3月 (24)令和5年度卒業証書授与式投稿日時 : 03/13
    昨夜から降り始めた雪の影響が心配されましたが、思ったほどの降雪もなく無事に卒業式を終えることができました。改めて、卒業生のみなさん、卒業おめでとう。保護者、ご家族の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。卒業生全員、在校生全員が出席したことが何よりうれしいことでした。当たり前ではありますが、卒業式予行や全体練習とは比べものにならないくらい緊張感漂う、そして厳粛な雰囲気の中で、式は進行しました。そんな中、送辞を述べた在校生代表のYAさん、答辞を述べた卒業生代表のNKさん、両者ともそれぞれの思いを堂々と時に強弱をつけながらわかりやすく述べることができました。大変立派な送辞、答辞でした。式の後半は式歌でした。在校生は「そのままの君で」、卒業生は「正解」、そして全校生で「卒業」を歌いました。特に全校生で歌った「卒業」は素晴らしかったです。23名とは思えないような声量で体育館に響き渡りました。生徒23名が関わった最後の中学校行事、来賓の方々から「とてもよかったです」、「素敵な卒業式でした」と称賛のおことばをいただき、改めて卒業式に向けて準備や練習に一生懸命取り組んだ生徒達をたたえたいと思います。
    ※ 画像は明日アップします。

  • 2024-03-10
    2024年3月 (15)3年生を送る会
    2024年3月 (15)3年生を送る会投稿日時 : 03/08
    5時間目に、生徒会執行部が中心となって企画・準備・運営を進めた3年生を送る会が行われました。まずは、1、2年生からの感謝の思いや激励の気持ちが込められた動画が流され、3年生は優しい表情で観ていました。次に、3年生の入学してからの様子を画像を観ながら振り返りました。中学校3年間でいかに成長したかがわかる画像でした。続いては、今年度4月に異動された5名の先生方からのビデオメッセージでした。3年生と過ごした2年間を振り返りながらユーモアと優しさあふれる素敵なメッセージをいただきました。常葉小学校へ異動された榊原校長先生をはじめ4名の先生方、ご協力ありがとうございました。最後は、3年生から1、2年生へのメッセージです。一人一人が温かい語り口で、3年間を振り返ったり、1、2年生への励ましの言葉を贈っていました。どこかものさびしい感じがしたのも事実ですが、最初から最後まであったかい雰囲気の3年生を送る会でした。何より、23名全員で3年生を送る会を行うことができたことが一番うれしいことです。いよいよ来週13日は卒業式です。23名全員で行う最後の行事になります。健康第一で週末を過ごし、卒業式を迎えてほしいと思います。令和5年度を振り返って(10月編①)投稿日時 : 03/08
    藍爽祭の様子です。23名全員で創り上げた藍爽祭。生徒達のがんばりに対する保護者や家族の皆様、地域の皆様からの大きな拍手がとても印象的だった藍爽祭。地域に元気や感動をお届けできた素敵な藍爽祭。令和5年度を振り返って(9月編①)投稿日時 : 03/08
    支部中体連新人総合大会の様子です。新チームになってから初めての大きな大会でした。各部とも、新キャプテン中心に一戦必勝でがんばりました。
    文芸部も藍爽祭に向けて、作品作りをがんばりました。生徒全員登校です!投稿日時 : 03/08
    23名全員が登校しました
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024年3月 (3)ウオールバッグ、完成!
    2024年3月 (3)ウオールバッグ、完成!投稿日時 : 03/01
    2年生の家庭科の授業で製作を進めていたウオールバッグが完成しました。普段使い慣れない裁縫道具やミシンを使っての製作でしたが、楽しく取り組んでいました。どれも生徒達のがんばりが伝わってくる素敵なウオールバッグです。生徒全員登校投稿日時 : 03/01
    下駄箱に生徒全員のシューズが並んでいるのを見ると、とてもうれしい気持ちになります。受験、卒業式、修了式に向けて、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。令和5年度を振り返って(6月編①)投稿日時 : 03/01
    田村支部中体連総合大会の様子です。女子バレーボール部、卓球部、野球部、勝利を目指して精一杯プレイしました。勝敗に限らず多くのことを学んだ大会でした。コロナが5類になり、保護者の方々のあつい応援も印象に残りました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立都路中学校 の情報

スポット名
市立都路中学校
業種
中学校
最寄駅
大越駅
住所
〒9634701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL
0247-75-2009
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/miyakoji-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立都路中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月01日08時09分20秒