R500m - 地域情報一覧・検索

市立熊野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市宮保の小学校 >市立熊野小学校
地域情報 R500mトップ >布市駅 周辺情報 >布市駅 周辺 教育・子供情報 >布市駅 周辺 小・中学校情報 >布市駅 周辺 小学校情報 > 市立熊野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立熊野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    社会科(5年生)
    社会科(5年生)休み時間(保健室)「おおきなかぶ」の音読発表会に向けて(1年生)社会科(5年生)
    社会科の学習では、スーパーのちらしを使って食品の産地を調べました。ちらしを切り取り、食品を産地ごとに分類して地図に貼りました。貼った日本地図や世界地図を見て、気付いたことを発表し合いました。
    【5年生】 2024-06-24 17:18 up!
    休み時間(保健室)
    雨も上がり、休み時間にはグラウンドでも元気に遊んでいました。
    熱中症を予防するため、学校ではこまめな水分補給を呼びかけています。お子さんには、十分な量の水分を持たせていただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    理科 天気と気温(4年生)
    理科 天気と気温(4年生)クッキングクラブでクレープ作り理科 天気と気温(4年生)
    理科では、天気によって気温の変わり方は違うのか調べています。今日は曇りの日の気温を1時間ごとに測って変化を調べました。曇りの日は気温の変化があまりなかったことなど様々なことに気付きました。
    【4年生】 2024-05-24 16:45 up!
    クッキングクラブでクレープ作り
    今年度もクラブ活動がスタートしました。
    クッキングクラブでは「クレープ作り」に挑戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    熊野の環境を調べ隊(4年生)
    熊野の環境を調べ隊(4年生)生活科「サツマイモの苗を植えよう」(2年生)熊野の環境を調べ隊(4年生)
    今日は総合的な学習の時間に熊野川の環境について調査をしてきました。
    川の水の温度や透明度、生き物について調べたり、ゴミはどんな物が落ちているか調べたりしました。学校に戻ってから、さらに調べたいことや、調査したことから熊野の環境のことを考えたりして、次の調査について話し合う様子がみられました。
    【4年生】 2024-05-22 16:36 up!
    生活科「サツマイモの苗を植えよう」(2年生)
    一人一人が育てている野菜に加えて、2年生全員でサツマイモを育てます。今日は、一人一本苗を植えました。トマトやキュウリの苗と違う形であることに気づきながら、「どんな風に育つのかな」「土のお布団かけて育てよう」等、思いをもって活動に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    体育「シャトルラン」(5年生)
    体育「シャトルラン」(5年生)書写「湖」(6年生)体育「シャトルラン」(5年生)
    体育の学習でシャトルランをしました。昨年度の記録を超えようと一生懸命に走る姿がたくさん見られました。
    【5年生】 2024-05-21 17:13 up!
    書写「湖」(6年生)
    書写の時間です。今回は「湖」という字に挑戦しています。
    写真は1組の様子です。とめ、はね、はらいに気をつけて集中して取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    図画工作科「ふしぎなたまご」(2年生)
    図画工作科「ふしぎなたまご」(2年生)リコーダーの学習が始まりました(3年生)鉄棒運動(4年生)図画工作科「ふしぎなたまご」(2年生)
    ふしぎなたまごは、「どんな形」で、「どんな色」で、「中からどんなことが生まれるか」を想像しながら描く活動です。今回は、中から生まれたことを描きました。子供たち一人一人の個性あふれる作品ができあがるのまでもうすぐです。
    【2年生】 2024-05-13 18:03 up!
    リコーダーの学習が始まりました(3年生)
    音楽科で「リコーダー大好き」の学習が始まりました。
    タンギングをしっかり行い、きれいな「シ」の音を出す練習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    算数科(5年生)
    算数科(5年生)都道府県クイズ(4年生)国語科(5年生)図書オリエンテーリング(4年生)算数科(5年生)
    算数科では、直方体や立方体の体積について学習しています。1立方センチメートルのブロックをグループごとに渡し、直方体の形を調べました。
    【5年生】 2024-04-20 15:17 up!
    都道府県クイズ(4年生)
    社会科では、都道府県について、県庁所在地や特産品等を学習しています。
    今日は学習したことを生かして、クイズを作ったり、友達と出し合ったりして、都道府県についての理解を深めました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    社会科(5年生)
    社会科(5年生)令和6年度スタート4月社会科(5年生)
    社会科では、地球儀を使って学習をしました。地球儀を見ながら各国の位置であったり、緯線や経線の確認をしたりしました。
    【5年生】 2024-04-10 10:16 up!
    令和6年度スタート
    令和6年度がスタートして1週間になりました。現在、学校の桜が満開です。子どもたちの笑顔も満開になるよう、教職員一同努めて参ります。
    今年度もどうぞよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    じゃんけん大会(5年2組)
    じゃんけん大会(5年2組)じゃんけん大会(5年2組)
    5年2組では、係活動で企画したじゃんけん大会が行われています。チーム対抗でトーナメント戦を勝ち上がった2チームが来週決勝戦を行います。勝利して一緒に喜んだり友達を応援したりしてみんなで楽しんでいます。
    【5年生】 2024-03-12 06:48 up!

  • 2024-01-29
    雪遊び(1年生)
    雪遊び(1年生)雪遊び(1年生)
    たくさん雪が積もったグラウンドで、6年生と雪遊びをしました。一緒にリレーをしたり、雪だるまを作ったりして遊びました。
    【1年生】 2024-01-26 15:50 up!

  • 2024-01-22
    長縄大会に向けて(6年生)
    長縄大会に向けて(6年生)学校のために(6年生)短縄跳びの様子2(6年生)短縄跳びの様子1(6年生)長縄大会に向けて(6年生)
    長縄大会に向けていよいよ練習が始まりました。どのチームも自分たちの最高記録を目指して頑張ってね。
    【6年生】 2024-01-19 16:17 up!
    学校のために(6年生)
    先日の様子です。朝から多くの雪が降り積もっていましたが、登校した6年生の子供たちが、進んで雪かきをしていました。
    学校のために進んで働く姿が、とっても頼もしいです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立熊野小学校 の情報

スポット名
市立熊野小学校
業種
小学校
最寄駅
布市駅
住所
〒9398171
富山県富山市宮保602
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama029
地図

携帯で見る
R500m:市立熊野小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月11日12時50分31秒