R500m - 地域情報一覧・検索

市立清流小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市吉島の小学校 >市立清流小学校
地域情報 R500mトップ >魚津駅 周辺情報 >魚津駅 周辺 教育・子供情報 >魚津駅 周辺 小・中学校情報 >魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立清流小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清流小学校 (小学校:富山県魚津市)の情報です。市立清流小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立清流小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-06
    1学期終業式
    1学期終業式
    7月24日(水)に1学期終業式を行いました。熱中症対策として、子供たちは各教室で会議室からの中継を見て参加しました。校長先生の話では、「なりたい自分や自分たち」を目指してがんばった1学期を振り返りました。終業式の後は、夏

  • 2024-07-06
    せり込み蝶六練習会(4年生)
    せり込み蝶六練習会(4年生)
    6月26日から28日の3日間、せり込み蝶六保存会の方々をお招きし、練習会を行いました。児童たちは、一つ一つの足の運び方やせんすの回し方を丁寧に教えていただき、楽しみながら一生懸命に踊りました。とても貴重なひとときを過ごす

  • 2024-06-29
    算数カードを使い始めました
    算数カードを使い始めました
    6月26日(水)算数の学習で、算数カードを使い始めました。カードを用いて友達と問題を出し合ったり、順番に並べて同じ答えになる式がいくつかあることに気付いたりと、楽しんで学習しています。宿題でも算数カードを出すことがありま
    まち探検に行ってきました(2年生)
    2年生が、生活科のまち探検でタカラ自動車さんに行ってきました。工場の方のお話を聞いたり、普段は見ることのできない場所を見学したりして、楽しんで学習しました。

  • 2024-06-15
    5年生 宿泊学習(国立立山青少年自然の家)
    5年生 宿泊学習(国立立山青少年自然の家)
    5年生は6月5日(水)~6月6日(木)に立山町の国立立山青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目たてやま博物館まんだら遊園散策、ジョイフレンド、キャンプファイヤー2日目野外炊事(カレーライス)学校ではなかなか体験
    こころの健康教室【6年生】
    スクールカウンセラーの先生よりこころの健康についてお話をしていただきました。 困ったことや悩んだことがあった場合は身の回りの大人(サポーター)に相談するとよいことや、自分で気持ちをリフレッシュする方法等を教えて頂き、子供
    土器づくり【6年生】
    6月7日(金)に、 図画工作科の授業で、土器をつくりました。    
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    双葉が出てきました
    双葉が出てきました
    6月7日(金)先日植えたあさがおの子葉が出てきました。子供たちは、「葉っぱが生えてきた!」と嬉しそうに観察していました。毎日の水やりも、楽しみにしているようです。一生懸命育てようとする子供たちと、それに応えるように成長す
    町探検に行ってきました
    6月4日(火)2年生が、生活科の授業でまち探検に行ってきました。加積コミュニティーセンターとひばり児童センターへ行きました。職員の方や地域の方からお話を聞き、地域の素敵をたくさん発見をしていました。
    親子活動(3年生)
    親子活動がありました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。今年の活動は「バルーンアート」。親子で一緒に楽しく作品に取り組むことができました。準備・進行をしていただいた学年部の
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    りんご園に行ってきました。
    りんご園に行ってきました。
    学校近くの富居俊成さんのりんご園に見学に行きました。子供たちは、りんご園で見たり教えていただいたりしたことから、りんごの生育や育て方、作業、りんごの種類や歴史等様々なことについて興味をもっていました。子供たちの興味や気
    田植え体験(5年生)
    5月10日(金)5年生が田植え体験を行いました。子供たちは、加積地区老人クラブ連合会の方々に教わりながら、一つ一つ丁寧に苗を植えていきました。田植えの大変さを味わったことで、食への感謝の気持ちが深まりました。)&nbsp
    遠足に行ってきました(2年生)
    5月24日(金)2年生が、春の遠足で太閤山ランドに行ってきました。まず、こどもみらい館で工作をしました。7つの形を組み合わせて、様々な形を作りました。その後、外の広場やこどもみらい館の中の遊具で、グループの友達と楽しく遊
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    遠足に行ってきました(1年生)
    遠足に行ってきました(1年生)
    5月24日(金)今日は春の遠足に行ってきました。最初に向かったのは黒部市吉田科学館です。プラネタリウムでドキドキ、サイエンスショーでびっくり、科学館の展示物でも楽しく遊びました。次に向かったのは宮野運動公園です。グループ
    遠足に行ってきました(4年生)
    今日は遠足で、南砺市にある「井波木彫りの里」と、富山市にある「県営富山武道館」に行ってきました。井波木彫りの里では見学と木彫り体験を行い、子供たちは興味津々で数々の展示品を見学したり、彫刻刀を使って事前にイメージしてきた
    遠足に行ってきました(3年生)
    遠足に行ってきました。行き先は、ささら屋立山本店、とやま健康パーク、富山市科学博物館でした。楽しむだけでなく、①よく学ぶ 
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    1年生となかよし集会
    1年生となかよし集会
    4月26日(金)「第1回キラスマ集会~1年生となかよし集会~」を行いました。キラスマは「キラキラスマイル」の略です。今回の集会の主役は1年生。6年生のお兄さんお姉さんと手を繋いで入場し、元気に自己紹介をしました。「1年生

  • 2024-04-15
    令和6年度 入学式
    令和6年度 入学式
    4月9日(火)今日は令和6年度入学式を行いました。2~3年生はリモート視聴で教室から参加しました。今年度は67名の新入生が清流小学校に入学しました。入学式では、担任の先生から自分の名前を呼ばれると、「はいっ」と元気よく返

  • 2024-04-08
    令和6年度 新任式 始業式
    令和6年度 新任式 始業式
    4月5日(金)今日は令和6年度の新任式と始業式を行いました。清流小学校には、今年度新たに12名の教職員が着任しました。子供たちは新しい学年になり、クラス替えがあったり教室の移動があったりと、慌ただしい中にもわ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立清流小学校 の情報

スポット名
市立清流小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
吉島小
最寄駅
魚津駅
住所
〒9370041
富山県魚津市吉島432
TEL
0765-22-0366
ホームページ
https://www.seiryu-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立清流小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月21日11時27分05秒