R500m - 地域情報一覧・検索

市立滑川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県滑川市の中学校 >富山県滑川市下島の中学校 >市立滑川中学校
地域情報 R500mトップ >西滑川駅 周辺情報 >西滑川駅 周辺 教育・子供情報 >西滑川駅 周辺 小・中学校情報 >西滑川駅 周辺 中学校情報 > 市立滑川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立滑川中学校 (中学校:富山県滑川市)の情報です。市立滑川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立滑川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-13
    私と仕事~14歳の挑戦に向けてのマナー講座~
    私と仕事~14歳の挑戦に向けてのマナー講座~2025年6月13日本日5限に浦田倫希先生をお招きして『私と仕事』というテーマで14歳の挑戦に向けてのマナー講座を開いてくださいました。浦田先生は自身の体験を基に生徒にも分かりやすく働くことについて話をしてくださいました。あっという間の50分間で、生徒たちも浦田先生の話を最後まで真剣に聞いていました。
    また、12日、13日に生徒による事前訪問の日時を確定するために電話でのアポイントメントを行いました。緊張しながらも丁寧に電話をかけ、アポイントメントを取ることができました。2年生 あいさつ隊によるさわやか挨拶運動2025年6月12日本日より、2年生による朝のさわやか挨拶運動が始まりました。
    先日、1年生が朝の生徒玄関を明るくさわやかにしてくれたので、それを引き継ぐ形で挨拶運動を行いました。
    本日は42人もの2年生が自主的に参加してくれました!生徒が作成した腕章を身に付け、さわやかな挨拶をしてくれました。
    校門や玄関は学校の顔とも言われております。これからも生徒玄関が明るくさわやかになるよう生徒自身でできることをしていきます。
    550885
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    2年生 14歳の挑戦アポイントメントの電話練習
    2年生 14歳の挑戦アポイントメントの電話練習2025年6月2日先週の土・日曜日は、いろんな部活動で市民体育大会が行われました。主力の3年生がいる中でも頑張っていた2年生もいました。2週間後には新川地区大会が開催されます。3年生のためにも頑張ってほしいです。
    さて、本日は14歳の挑戦事前訪問に向けてアポイントメントの電話練習をしました。
    生徒たちはペアで練習したり、見せ合ったりしてシミュレーションしました。1年生 あいさつ戦隊2025年6月2日学年委員会プロジェクト「あいさつ戦隊(レンジャー)」がスタートしました!
    今日から1週間、毎日挨拶運動を行います。
    参加してくれた生徒には、写真のような腕章を装着してもらい、最後には集合写真を撮ります。
    撮影した集合写真は、学年の廊下に掲示する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-01
    3年生 進路学習「オープンハイスクール」
    3年生 進路学習「オープンハイスクール」2025年5月30日進路担当の山田先生から、オープンハイスクールに向けて説明がありました。
    より詳しいことは30日(金)の進路説明会で話をしますが、TEAMSにも情報をたくさんUPしてあります。
    担任の先生に相談したり、休み時間に廊下で高校の話をしたりする姿も見え始めました。少しずつですが、自分の将来と
    真剣に向き合い始めています。2年生 授業の様子~国語の授業~現在、国語の時間では枕草子を学習しています。
    生徒たちは、慣れない古文を読み取りながら話の内容を理解していました。
    暗唱テストもあるそうで、みんな必死になって覚えていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    壮行会が行われました。
    壮行会が行われました。2025年5月28日本日、これから始まる各種大会およびコンクールに向けて、壮行会が行われました。
    各部長が意気込みを話した後、全校で「がんばろう」三唱をして盛り上がりました。
    出場する選手のみなさん、周囲への感謝の心をもって最後までがんばってください!2年生 14歳の挑戦に向けて2025年5月26日校外学習も終わり、次はいよいよ14歳の挑戦です。
    本日の5限に事業所ごとに集まって、事業所の方に渡す自己紹介カードの下書きをしました。
    生徒一人一人が将来の夢や自分の長所、この業種を選んだ理由、頑張りたいこと等、自分のことをよく知ってもらうために一生懸命に書いていました。
    548184
    続きを読む>>>

  • 2025-05-01
    1年生学年総会
    1年生学年総会2025年4月30日1年生は高山校外学習に向けた学年総会を行いました。
    スローガンやお小遣いに対する修正案が出されました。
    途中、クラスごとに話し合いをする場面もありましたが、どのクラスも活発な意見交換が行われ、とてもよい学年総会になりました。
    この調子で、校外学習も大成功させましょう。2学年総会~お小遣い最終決定~2025年4月30日本日、5限に2学年総会を実施しました。
    1年生の3学期にスローガン、ルール、持ち物等についての総会を実施し、ほとんど決定していました。昨年度、お小遣いについての話し合いが途中で終わっていたので、学年委員から再度お小遣いの内訳案を提案してもらいました。
    1時間と短い総会でしたが、活発に意見交換を行っていました。今週末に校外学習のお小遣いについて連絡したいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-29
    2年生 金沢校外学習のコースが決まりました
    2年生 金沢校外学習のコースが決まりました2025年4月28日本日6限に金沢校外学習のコースを確定しました。
    兼六園や尾山神社、21世紀美術館等、自分たちのテーマに沿ってコースを考えていました。
    当日は夏服で校外学習を行います。GW中にできる準備を進め、体調を整えてほしいです。
    また、学級目標の掲示物も現在進めております。完成が待ち遠しいです。
    542470
    87
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    学習参観が行われました。
    学習参観が行われました。2025年4月19日本日は、1・2限に5月の生徒総会に向けて学級討議を行いました。
    自分たちで生徒会活動をよりよくしていこうと熱心に意見を出し合っていました。
    午後からは、学習参観がありました。大勢の保護者の方々に来校していただき、少し緊張した様子でしたが、普段と同じように明るく元気に発表するなど、楽しく学習活動に取り組んでいました。
    その後、育成会総会と各学年総会が行われました。会の中でも触れた「なめりかわの子供たちがより充実した教育を受けるために」のとおり、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
    ※育成会総会を欠席した方には、お子様を通して総会資料をお渡しします。
    541056
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    金沢校外学習のコース決めが始まりました
    金沢校外学習のコース決めが始まりました2025年4月18日昨日、今年度の総合的な学習の時間のテーマを発表しました。そして、金沢校外学習では、金沢の魅力を発見し、その魅力をどのようにして発信しているのかを学んできてほしいと考えています。
    今年度はクラスや班の絆を深めるだけでなく、来年度の修学旅行につなげるためにもたくさん学んできてほしいです。高山校外学習に向けて2025年4月18日1学年では、5月15日(木)に高山市内で校外学習を予定しています。
    今日は、校外学習に向けて学年集会を実施しました。
    高山に関するクイズをしたり、校外学習に行く目的について考えたりしました。
    今後は、校外学習のルールを決めたり、班別学習のルートを決めたりしていきます。
    充実した校外学習となるよう、頑張っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式2025年3月24日本日、令和6年度の修了式が行われました。壇上では1、2年生の各代表生徒が修了証を受け取り、一年間の課程を無事に終えたことを全校に示しました。式辞では、宮島校長から次のお話がありました。
    卒業式準備では手際よく作業する姿がみられ、次の学年への準備が整っていることが分かり大変頼もしく感じました。しかし、この3学期に「チャンス」を掴めなかった人は、自分に与えられた「ロウソク」で人を照らしましょう。つまり、自分の力を人のために使い、人をもっと大切にしましょう。そうすれば、人からの信用や信頼も厚くなり、周囲の人からもらえる「チャンス」が多くなります。一つ学年が進級するこの春休みに、人のためにどれだけ役立つ滑中生になることができるか、心の成長を考えてみてください。そうやって成長した皆さんに、4月8日に再び会えることを期待しています。
    536270
    182令和6年度 修了式

  • 2025-03-23
    第67回卒業式
    第67回卒業式2025年3月13日本日、
    182名の卒業生が3年間を過ごした学び舎に別れを告げました。春を感じさせる暖かな日差しの中、晴れやかな門出となりました。
    卒業生は、中学校生活での思い出を胸に式に臨み、堂々と卒業証書を受け取りました。また、伝統を受け継ぐ在校生と教員、保護者と来賓の方々に向け、感謝の思いを素晴らしい合唱に乗せ、これからの未来を切り拓く決意を届けました。
    今年も多くの来賓の方々に出席いただき、厳粛な雰囲気の中にも温かく卒業を祝う式となりました。地域の方々からの祝福、保護者の皆様のご理解とご協力のお陰でもあります。心よりお礼申しあげます。
    式の様子は[生徒・保護者]の[ギャラリー]に掲載しますのでご覧ください。
    535913
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立滑川中学校 の情報

スポット名
市立滑川中学校
業種
中学校
最寄駅
西滑川駅
住所
〒9360065
富山県滑川市下島54
TEL
076-475-0151
ホームページ
https://namerikawa-j.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立滑川中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月25日11時28分50秒