R500m - 地域情報一覧・検索

市立滑川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県滑川市の中学校 >富山県滑川市下島の中学校 >市立滑川中学校
地域情報 R500mトップ >西滑川駅 周辺情報 >西滑川駅 周辺 教育・子供情報 >西滑川駅 周辺 小・中学校情報 >西滑川駅 周辺 中学校情報 > 市立滑川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立滑川中学校 (中学校:富山県滑川市)の情報です。市立滑川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立滑川中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-13
    2学期生徒会活動報告会
    2学期生徒会活動報告会本日5限、2学期の生徒会活動報告会を行いました。1学期にも同様の報告会をしましたが、これまで学校を引っ張ってきた3年生が中心となる活動はこれが最後となります。どの委員会も気合十分で、精一杯の発表を行いました。生徒会執行部及び各委員会の2学期の活動について、寸劇あり、クイズあり、ユーモアありの楽しい内容で全校に分かりやすく報告をしました。
    リモート配信を各学級で観ている生徒は、委員会を代表する仲間の発表に熱心に耳を傾け、この1年間大切にしてきた滑中伝統の「自治の精神」について、改めて深く考える時間となりました。
    これを区切りに、一部の委員会を除いて委員会活動は2年生にバトンタッチされます。今回の報告会に参加していた2年生の仮委員長の様子から「きっと滑川中学校を更に発展させてくれる」と感じられる、充実したあっという間の1時間でした。
    459196
    43
    206
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    3学期始業式
    3学期始業式2024年1月10日1月9日、3学期の始業式が行われました。式辞の中で、1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々へ、哀悼の意を表し全校で黙とうを捧げました。校長先生からは、地震のような自然災害はいつ起こるか分からないため、どんな場合でも落ち着いて命を守る行動をしてくださいと言葉がありました。その他、3学期の学校生活に向けて以下のお話がありました。
    3年生は進路決定という人生で大切な時期を迎えています。悔いを残さないよう自分のなすべきことを最後までやり切ってください。
    1、2年生は学習や生活の基盤をしっかり固め、4月に自信をもって次の学年に進級するための準備をしてください。
    自分が行動しなければ何も変わらないはずです。感謝の気落ちを忘れず、全員の力を合わせ、一日一日を大切にしていきましょう。書き初め2024年1月9日始業式の後、各教室で書き初めが行われました。1年生は「文武両道」、2年生は「称名の滝」、3年生は「国際交流」と書きました。
    冬休み中の練習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。
    458703
    続きを読む>>>

  • 2023-12-22
    3年生 複業先生の授業
    3年生 複業先生の授業2023年12月19日本日、3年生はオンラインで「複業先生」の授業を行いました。
    講師は、富山県出身で、都内の設計事務所に勤務しながらご自身でも会社を起業されている上田彬央さんです。
    「夢を叶えるために努力することの大切さ」をお話してくださいました。
    生徒たちは、自分の進路選択に重ねて、真剣に話を聴いていました。1年生 複業先生の授業2023年12月18日本日、株式会社リクルートで働いておられた橋詰千彬先生による授業が1年生を対象にオンラインで行われました。生徒たちはメモをたくさん取りながら真剣に聴いていました。中学校でやっていることは「学び」の練習であること。練習だから最初からうまくいくわけがないので、いろいろ試してどんどん失敗すること。自分に合う学び方で楽しく学ぶことが大切であることを教えていただきました。
    456815
    60
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    自転車通学停止のお知らせ
    自転車通学停止のお知らせ2023年12月15日今日現在の天気予報より、今週末以降の降雪及び道路の凍結が予想されます。よって、17日(日)より、自転車通学を停止とします(日曜日の部活動を含む)。あくまで予報のため、天候が実際どうなるかは分かりませんが、安全のため自転車には乗らないよう、各ご家庭でご指導いただきますようお願いいたします。自転車通学を再開する際は、再度アナウンスいたします。
    また、これまで同様、学校周辺での車の乗降は、安全確保の観点からご遠慮いただいております。この点も、合わせてお願いいたします。
    455901
    158
    103自転車通学停止のお知らせ

  • 2023-12-14
    保護者懇談会の駐車場について
    保護者懇談会の駐車場について2023年12月13日日頃から、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
    保護者懇談会の駐車場についてご案内します。
    自家用車にて来校の際は、グラウンド側(黄色い建物横)駐車場をご利用ください。駐車場への出入の際は、交通安全に十分お気を付けください。2年生 放射線授業2023年12月12日本日、科学の時間の一環として、日本科学技術振興財団の先生による放射線に関する授業をオンラインで行いました。放射線測定器を用いて身の回りの物質からも放射線が出ていることを確かめたり、人の健康に害を及ぼす影響はその量で決まることを学んだりしました。また、原子力発電事故の災害で生じる風評被害等の差別に対して、それらを乗り越えるために私たちが何をすべきかを考える機会となりました。
    455567
    167
    111保護者懇談会の駐車場について2年生 放射線授業
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    アクションプランアンケートのお願い
    アクションプランアンケートのお願い2023年12月1日ページ上部のリンク「アクションプラン」、または下記のリンクをクリックし、アンケートの回答にご協力いただきますようお願いいたします。アクションプランアンケート「ふるさと滑川の移り変わり」を学ぶ2023年11月28日科学の時間の講演会として今日は、滑川市立博物館館長の近藤さんをお招きして私たちの住む滑川市について学びました。
    博物館に所蔵されている貴重な絵図や地図を眺めることで、街道から主要道路が発達し滑川がどのように賑わっていったかが分かることや、今と昔の航空写真を比較することで、住宅が増えたり田んぼや河川の形が変わったりと人々の暮らしが便利になったことが読み取れることを話してくださいました。
    近藤さんの講演を通して、郷土の特色だけでなく、疑問に思ったことを調べて解決する方法を教えていただきました。これからも、ふるさと滑川を大切にする心をもち続けていきましょう。
    453560
    166
    85アクションプランアンケートのお願い「ふるさと滑川の移り変わり」を学ぶ2023年12月
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    この子たちも応援してくれています!
    この子たちも応援してくれています!2023年11月16日来週の期末考査に向けて部活動も停止、家庭学習の時間を充実させていると思います。まずは、考査の日程に合わせて順番にその教科の教科書や関係する資料などを机に準備しましょう。やる気やモチベーションは自分で出すしかないのです。また、家で勉強をするときもA校時にするのか、B校時にするのか自分で決めて休み時間(10分)を取って続けてみてはどうでしょうか。考査後に「たら、れば」の気持ちが残らないように。テスト勉強に励んでいるあなたたちをこの子たちも見守り、応援しています。
    451336
    42
    126
    90この子たちも応援してくれています!

  • 2023-11-10
    令和5年度 学校保健委員会
    令和5年度 学校保健委員会2023年11月9日今日の5,6限に「学ぼう!やってみよう!セルフコントロール」のテーマのもと、学校保健委員会を開催しました。生徒保健委員会から1学期に実施した「メディア機器と上手に付き合おうプロジェクト」についての取組結果報告を行いました。その後、富山福祉短期大学 幼児教育学科 学科長 教授の小川耕平先生から「自分自身をコントロールする力を身に付けよう」と題して講演をしていただきました。
    講演で、セルフコントロールとは、「葛藤に打ち勝ち望ましい行動に向けて自分自身をコントロールする力」であり、それは「長期的な視点から、望ましい行動を選択できる力」だと。また、「セルフコントロールができることは、自分の健康や幸せにつながる」と話されました。セルフコントロールができるようになるためには、「自分を知り、他者を認めること」「完璧主義から脱却すること」「ポジティブな解釈をすること」「自分のプラスにならない怒りは捨てること」「焦らず自分を改善するために、できそうなことから行動すること」が大切だと教えていただきました。学習参観2023年11月9日本日、今年二度目の学習参観が行われました。生徒は、これまでの行事の取組を通して成長した姿を、落ち着いた授業態度で示していました。保護者の皆様におかれましては、ご多用のところ来校していただき、誠にありがとうございました。
    450441
    190
    92令和5年度 学校保健委員会学習参観

  • 2023-10-31
    11月活動時間について
    11月活動時間について2023年10月30日11月活動時間を、トップページ「月予定」に掲載しました。
    448900
    88
    190
    11511月活動時間について

  • 2023-10-30
    進路説明会
    進路説明会2023年10月27日今日の5、6限に進路説明会が行われました。
    推薦選抜と一般選抜受検の説明や私立高校の出願(ウェブ)や県立高校の願書の書き方等の説明がありました。また、私立高校や県立高校の紹介動画を視聴しました。今日の説明会を受けてこれからの進路選択の参考にしてください。
    448627
    121
    121進路説明会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立滑川中学校 の情報

スポット名
市立滑川中学校
業種
中学校
最寄駅
西滑川駅
住所
〒9360065
富山県滑川市下島54
TEL
076-475-0151
ホームページ
https://namerikawa-j.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立滑川中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月25日11時28分50秒