R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵯峨中学校

(R500M調べ)
市立嵯峨中学校 (中学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵯峨中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵯峨中学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-19
    全学年(4)
    全学年(4)認証式(4月19日)認証式(4月19日)
    本日、4月19日6時間目に認証式を行いました。
    生徒会本部役員認証式に引き続き、前期学級役員の認証式を行いました。全校を代表して、3年1組の学級役員が校長先生から認証状を受け取りました。クラスの代表、そして全校の中心として、それぞれ頑張ってほしいと思います。
    また、認証式の最後には引き継がれてきた伝統である『嵯峨中のために』を全校で行いました。数年間、リモートで行っていましたが、今年度は全校が集まって行うことができました。
    【全学年】 2023-04-19 18:06 up!

  • 2023-04-18
    全学年(3)
    全学年(3)学校オリエンテーション(4月14日)学校オリエンテーション(4月14日)
    6限目に1年生に向けて、新入生オリエンテーションを行いました。昨年度は、各教室でのビデオ視聴でしたが、今年度は全校が体育館に集まることができました。
    生徒会本部役員による各専門委員会の紹介を行い、続いて各部活動部長による部活動紹介を行いました。生徒会本部役員も部長も凛とした態度で紹介をし、1年生もその姿を見て、真剣に話を聞いていました。1年生は委員会や部活動について聞き、これからどの委員会・部活動に所属するのかを決定します。
    自分のためだけではなく、学校や集団のために動く姿を見せたり、見たりするとても充実した時間となりました。
    【全学年】 2023-04-18 14:33 up!

  • 2023-04-02
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)全学年(0)1年生(0)2年生(0)3年生(0)10組(0)校長室より(0)部活動(0)京都嵯峨学園(0)修学旅行だより(0)2023年度・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(4月1日)京都市教育委員会 から 2023-03-28 up!
    表示項目はありません

  • 2023-03-24
    全学年(85)
    全学年(85)1年生(23)令和4年度 教職員異動のお知らせ令和4年度 修了式(3月20日)1年生 最後の学年集会(3月17日)令和4年度 教職員異動のお知らせ
    今年度、転出・退職される先生方です。
    ↓(下のタイトルをクリックすると表示されます。)令和4年度 異動教職員一覧【全学年】 2023-03-23 16:05 up!
    令和4年度 修了式(3月20日)
    本日、令和4年度修了式を迎えました。校内自主放送システムを使って会議室から各教室とをテレビモニターで結んで実施され、校長先生や生徒会本部役員、生徒指導主任の先生から、年度末での過ごし方や新年度に向けての心構えについてのお話があり、伝達表彰も含めて式を終えました。
    明日からは新年度に向けて気持ちを新たに準備をする春休みに入ります。短い期間ですが、自分で新学期には何をする(しなければならない)のかをしっかり考え、新たな一歩を踏み出せるよう準備をしておきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    ・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ
    ・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ令和5年度 第55回入学式(案内)第54回卒業証書授与式(案内)令和4年度 後期学校評価集計(保護者)令和4年度 後期学校評価集計(生徒)令和4年度 後期学校評価集計(教職員)

  • 2023-03-06
    3年生(21)
    3年生(21)部活動(30)芸術部 人権ポスター展示3年生家庭科 環境絵本芸術部 人権ポスター展示
    9月に京都市の人権ポスター展に出品した芸術部の作品が返却され、引き続き職員室廊下に展示しました。学校の校舎や廊下を撮影した写真に、ペイントソフトを使い、考えた人権に関するコピーやイラストを描き加えたものをA3にプリントアウトしたもので、手描きのポスターとは違う、主題への迫り方が感じられる作品に仕上がっています。
    【部活動】 2023-03-06 14:09 up!
    3年生家庭科 環境絵本
    3年生家庭科で、環境をテーマにした「環境絵本」を作りました。
    大人向けや幼児向けなど、対象年齢も幅広く、物語風、クイズ形式、
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    10組(5)
    10組(5)10組 陶芸教室(2月10日)10組 陶芸教室(2月10日)
    本日、10組では地域の方に来ていただき、陶芸の体験を行いました。
    昨年の同体験では、箸置きを作成しましたが、今回は生徒たちがおじいちゃん、おばあちゃんになっても使えるお茶碗・湯呑を作ることを目標に、一作業ずつ丁寧に行いました。
    お茶碗・湯呑が完成した後は、各々が好きなものを作成し、陶芸の楽しさを堪能していました。
    生徒たちが作成中に見せる楽しそうな顔が、陶芸の素晴らしさを表しているのだと感じることができました。
    来てくださった地域の皆様方、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

市立嵯峨中学校 の情報

スポット名
市立嵯峨中学校
業種
中学校
最寄駅
嵯峨嵐山駅
トロッコ嵯峨駅
鹿王院駅
嵐電嵯峨駅
住所
〒6168355
京都府京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL
075-871-0533
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=204507
地図

携帯で見る
R500m:市立嵯峨中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時35分27秒