R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵯峨中学校

(R500M調べ)
市立嵯峨中学校 (中学校:京都府京都市右京区)の情報です。市立嵯峨中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立嵯峨中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-28
    10組(4)
    10組(4)10組 科学センター学習(8月28日)10組 科学センター学習(8月28日)
    本日、10組は京都市青少年科学センターに行きました。
    実験室学習では、ドライアイスを使った水鉄砲や実験を通して、ドライアイスの特徴について、楽しみながら学ぶことができました。
    プラネタリウム学習では、誕生日の星座について学習しました。学習の途中で、3問のクイズが出題され、グループで話し合って答えを考えました。とても盛り上がりました。
    【10組】 2024-08-28 17:12 up!

  • 2024-08-27
    全学年(28)
    全学年(28)2学期始業式【再掲】台風等に対する非常措置についてのお知らせ2学期始業式
    本日から2学期は始まりました。
    始業式では、校長先生のお話、部活動の表彰等がありました。暑い日がまだまだ続きますが、2学期は嵯峨中パレードや合唱コンクールなどの行事もあります。気を引き締めて過ごしていきましょう。
    また、パレードの実行委員長からも話があったように、夏休み中に小学校からもうちわが届きました。嵯峨中学校ではまだ回収をしていますので、ご協力よろしくお願いします。
    【全学年】 2024-08-27 12:19 up!
    【再掲】台風等に対する非常措置についてのお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    部活動(6)
    部活動(6)水泳部近畿大会結果水泳部近畿大会結果
    水泳部の近畿大会が、8月6日(火)、7日(水)に京都アクアリーナで行われました。女子200mバタフライに1名の選手が出場し、結果は25人中19位でした。
    最後まで全力を出して泳ぐことが出来ていたと思います。今までお疲れ様でした。
    応援して頂いた皆さん、ありがとうございました!
    【部活動】 2024-08-08 08:09 up!

  • 2024-07-24
    全学年(26)
    全学年(26)1学期終業式(7月19日)1学期終業式(7月19日)
    本日は1学期終業式でした。明日から夏休みに入ります。終業式での校長先生のお話を少し紹介します。
    みんなに伝えておきたいことは3つです。
    1つ目は長期休暇に入ると、学校中心の生活から、家庭中心の生活に変わります。生活リズムが乱れがちになるので、だからこそエスノートを活用してスケジュール管理をしましょう。
    2つ目は、人とのコミュニケーションを大切にしましょう。コミュニケーションは待つものではなく、自分からとるものです。コミュニケーションを取ろうとすると必ず相手のことを考えます。この夏、家の人、地域の人、久しぶりに会う人たちと積極的にコミュニケーションを取ってください。また、夏休みが明けたら、先生や友達に大きな声で挨拶をしてくださいね。
    3つ目は自分の体調を管理して、健康を維持してください。感染症、熱中症にかからないために、自分にできることにしっかりと取り組みましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    1年生(6)
    1年生(6)1年生人権学習(6月21日)1年生人権学習(6月21日)
    本日、5・6限に「人を大切にするってどういうこと?」というテーマで人権学習を行いました。人権とは、「誰もが生まれながらに持っている、その人がその人らしく幸せに生きる権利です。
    学校生活の中で、みんなの人権が守られるようにするために、自分にできることは何でしょうか。ヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」という絵本を題材に、考えました。日々の生活の中で、今日の学習を生かした言動を心がけましょう。
    【1年生】 2024-06-22 08:56 up!

  • 2024-06-14
    2年生(7)
    2年生(7)10組(1)10組校外学習(6月13日)2年生道徳(6月11日)6月10組校外学習(6月13日)
    本日、6月13日(木)に10組は校外学習として、府立体育館・立命館大学(存心館食堂)・京都御苑・京都新聞社に行きました。
    府立体育館では、7月2日(火)に行われる合同球技大会の会場を確認することができました。
    お昼は、存心館食堂で頂きました。各々がメニューを選び、購入することができました。昼食もとても美味しかったですね。
    京都御苑では、公家の別邸として使用された拾翠亭を見学しました。簡素な中にも貴族的な優美な外観があり、心がとても和みました。
    京都新聞社では、新聞記事の作成体験をしたり、職場の様子を見学したりしました。とても貴重な経験をさせていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    学校いじめ防止基本方針
    学校いじめ防止基本方針R6学校いじめ防止基本方針生徒心得生徒心得 見直しサイクル

  • 2024-05-27
    全学年(11)
    全学年(11)3年生(7)嵯峨祭(5月26日)修学旅行前日指導(5月27日)嵯峨祭宵宮(5月25日)嵯峨祭(5月26日)
    地域の歴史的伝統行事である「嵯峨祭」の神輿担ぎ手体験として、本校中学生が参加させていただきました。450年以上の歴史があるお祭りの空気に圧倒されながらも、多くの方々にサポートしていただき参加をすることができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
    【全学年】 2024-05-27 14:14 up!
    修学旅行前日指導(5月27日)
    明日からの修学旅行に向けて、最後に学年全体で最終確認を行いました。各クラスでもしおりを何度も読み合わせしてきましたが、もう一度集合時間や持ち物等確認をしました。
    修学旅行は、学校外で約200人が動くので、周りの人のことを良く考えて、メリハリのある修学旅行にしていこうという話がありました。また、平和セレモニーについて、修学旅行実行委員の平和部の人たちが、昨年度みんなで協力して折った鶴で千羽鶴を作成してくれました。そのお披露目とセレモニーの流れを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    3年生(4)
    3年生(4)修学旅行エス(5月13日)体育大会学年練習(5月13日)修学旅行エス(5月13日)
    修学旅行の準備が着々と進む中、今日のエスの時間は最初に各クラスに修学旅行実行委員の総務部の生徒がルールの説明などをしに行きました。
    おやつを食べるタイミングや、新幹線でのマナーなど、みんなが安心・安全に過ごすために、総務部と教職員とで話し合いを重ね決定したことを各クラスに伝えました。また、その後は水族館での過ごし方や太宰府での班別研修の予定をたてました。
    【3年生】 2024-05-13 20:01 up!
    体育大会学年練習(5月13日)
    本日1回目の学年練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    学校沿革史(1)
    学校沿革史(1)3年生(2)修学旅行エス(5月7日)学校沿革史 掲載修学旅行エス(5月7日)
    5月に入り、修学旅行の準備も進んでいます。
    今日は2日目に訪れる軍艦島の事前学習と、市内班別研修の下調べをおこないました。軍艦島は動画を視聴し、歴史などについて学習しました。
    班別研修はまずは個人で計画を立てたり、立ち寄りたい場所などをGIGA端末で調べたりしました。
    【3年生】 2024-05-07 14:58 up!
    学校沿革史 掲載
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立嵯峨中学校 の情報

スポット名
市立嵯峨中学校
業種
中学校
最寄駅
嵯峨嵐山駅
トロッコ嵯峨駅
鹿王院駅
嵐電嵯峨駅
住所
〒6168355
京都府京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL
075-871-0533
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=204507
地図

携帯で見る
R500m:市立嵯峨中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時35分27秒