R500m - 地域情報一覧・検索

市立三玉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県山鹿市の小学校 >熊本県山鹿市久原の小学校 >市立三玉小学校
地域情報 R500mトップ >田原坂駅 周辺情報 >田原坂駅 周辺 教育・子供情報 >田原坂駅 周辺 小・中学校情報 >田原坂駅 周辺 小学校情報 > 市立三玉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立三玉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    10月27日16:22ウィンナーとやさいのスープ    レバーのマリアナソース&・・・
    10月27日16:22
    ウィンナーとやさいのスープ    レバーのマリアナソース    りんご ミルクパン
    りんごが美味しい季節になりました。りんごは、秋から冬にかけてが旬になります。りんごには、ビタミンC・カリウム・食物繊維・ポリフェノールがふくまれています。

  • 2023-10-19
    10月19日16:13ぶんらくめし     いちょうはじる ・・・
    10月19日16:13
    ぶんらくめし     いちょうはじる    にらのすみそあえ
    今月のふるさとくまさんデーは山都町です。山都町の清和文楽から由来する「文楽めし」を紹介します。「文楽」とは、人形を使った語り物で、江戸時代から続く日本の伝統芸能です。人々はその人形浄瑠璃を観劇するときにそこの土地でできる産物をお弁当にしていたそうです。文楽めしは、山で採れる産物を入れたご飯です。

  • 2023-10-17
    10月16日10/16すましじる    とうふのいそべあげ  &nbs・・・
    10月16日10/16
    すましじる    とうふのいそべあげ    そくせきづけ
    給食のすまし汁は、とっても長い昆布とたくさんのかつお節でだしをとっています。朝一番に、昆布を小さく折って水につけておきます。お鍋に入れて沸騰したら少しだけ弱い火で煮ます。その後、取り出して、かつお節を入れます。かつお節も少し弱火でコトコト煮ます。このかつお節も取り出します。このだし汁だけでも美味しいのですが、さらにだしのうま味が増すように塩を加えます。その後は、野菜や豆腐などの材料を煮込んで、淡口醤油で味を調えています。すまし汁の一番時間がかかるのがどこかわかりましたか?

  • 2023-10-15
    (山鹿市)インフルエンザ予防接種のお知らせ
    (山鹿市)インフルエンザ予防接種のお知らせ
    本年度も、任意(子ども)インフルエンザ予防接種費用の一部の助成があるとのことです。
    詳細はこちら(山鹿市HP)よりご確認ください。2023年10月 (1)令和5年度 運動会 開催!投稿日時 : 10/12
    10月1日(日)、さわやかな秋晴れのもと、令和5年度の運動会を開催しました。これまでコロナ禍で実施できなかったプログラムを再開し、たくさんの保護者の皆さんや地域の皆さんもお迎えして、笑顔がいっぱいの運動会になりました。
    頑張った子どもたち、応援してくださった地域の皆様、準備・片付けにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    学年別「全員リレー」全力で走ってバトンをつなぎました!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    10月1日(日)実施しました!
    10月1日(日)実施しました!
    すべてのプログラムを完了しました。
    すばらしい子どもたちの頑張りでした。応援いただいた皆様、ありがとうございました。10月6日10/06
    さいめん    ごぼうとナッツのサラダ    ブルーベリージャム
    10月10日「目の愛護デー」は数字を横にすると目とまゆの形に見えることから制定された記念日です。私たちの生活は、テレビ・パソコン・携帯電話など知らず知らずのうちに目をたくさん使っています。しかし、疲れ目をそのままにしていると、視力が低下したり、頭痛や肩こりといった症状があらわれることがあります。姿勢や部屋の明るさに注意し、時間を決めて目を休めるようにしましょう。目に良い食べ物はビタミンAやカロテンを多く含む人参・ほうれん草・うなぎ・レバーなど、アントシアニンを多く含むブルーベリー・ぶどう・なす などです。これらの食べ物をうまく取り入れながら毎日バランスのとれた食生活を心がけていきましょう。
    学校だより12号
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    10月1日(日)8:10開会
    10月1日(日)8:10開会
    予定どおり開催します。2023年10月 (0)2023年9月 (6)運動会まで2日!投稿日時 : 09/29
    運動会まで2日となりました。
    全体練習も、各学年の練習も「仕上げ」に入っています。赤白応援合戦の練習や、今年から新しく行う全校競技の「大玉転がしワッショイ!」の練習も行いました。
    学年ごとの練習も大詰めです。3・4年生はソーランを踊ります。練習の成果もあり、日々かっこよくなっています!
    見所満載の2023年三玉小運動会、皆さんのご来場と応援をお待ちしています!9月30日09/30
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    10月1日(日)8:10開会 予定
    10月1日(日)8:10開会 予定2023年9月 (5)運動会まで5日!投稿日時 : 09/27
    青空のもと、運動会に向けて準備が進んでいます。赤白応援団長・応援団を中心に、応援合戦の練習も頑張っています。もちろん運動会ですので「走る」練習も行っています。
    当日は、会場にお越しの皆さんも一緒に、全員参加で「山鹿灯籠踊り(よへほ節)」を行う予定です。皆さんも子どもたちと一緒に、楽しんでください。
    (こちらに、よへほ節練習動画があります。)9月28日09/28
    にくじゃが    いかのすみそあえ
    今日から三日間みかんジュースがあります。みかんジュースには、たくさんのビタミンCが含まれています。ビタミンCには、体を動かすエネルギーを作る役割や、日焼けした肌を整えようとする働きがあります。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    インフォメーション
    インフォメーション
    令和5年度 運動会
    10月1日(日)8:05開会 予定
    予定の変更等は、三玉小学校安心安全メール、および学校ホームページでお知らせします。2023年9月 (4)運動会まで1週間!投稿日時 : 09/25
    10月1日の運動会まで、1週間になりました。
    子どもたちは、残暑厳しい中、練習に汗を流しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-25
    9月22日09/22すぶた    たまごとレタスのスープ   ・・・
    9月22日09/22
    すぶた    たまごとレタスのスープ   ミルクパン
    酢豚は、下味をつけた角切りの豚肉に澱粉をつけ油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理です。給食で食べる酢豚と、お家やお店で食べる酢豚を比べてみると揚げたじゃが芋が入っているのは学校給食の特徴かもしれないですね!

  • 2023-09-20
    2023年9月 (3)PTA交通安全呼びかけ運動
    2023年9月 (3)PTA交通安全呼びかけ運動投稿日時 : 09/16
    9月15日(金)の朝、6年生の子どもたちと区長さん方をはじめ地域の皆さん、山鹿警察署にもご協力いただき、校区を横断する県道で交通安全の呼びかけ運動を行いました。
    通行中の約50台ほどの車に、子どもたちが手作りの交通安全しおり等の入ったグッズを渡して、ドライバーの皆さんに交通安全を呼びかけました。
    校区内を通行されるみなさん、いつも子どもたちの安全を気にかけてくださり、ありがとうございます!これからも安全運転をよろしくお願いします。9月20日15:33
    スパゲッティナポリタン   かいそうサラダ    コッペパン
    給食のサラダのドレッシングにはオリーブオイルが使われています。そこでクイズです!日本でいちばん多くオリーブを作っているのはどこでしょう?
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立三玉小学校 の情報

スポット名
市立三玉小学校
業種
小学校
最寄駅
田原坂駅
住所
〒8610522
熊本県山鹿市久原2935
TEL
0968-43-1177
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/mitamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立三玉小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒