R500m - 地域情報一覧・検索

市立三玉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県山鹿市の小学校 >熊本県山鹿市久原の小学校 >市立三玉小学校
地域情報 R500mトップ >田原坂駅 周辺情報 >田原坂駅 周辺 教育・子供情報 >田原坂駅 周辺 小・中学校情報 >田原坂駅 周辺 小学校情報 > 市立三玉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立三玉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-11
    12月11日14:51よせなべ    てっかみそ    もや・・・
    12月11日14:51
    よせなべ    てっかみそ    もやしのあえもの
    鉄火みその鉄火とは「熱した鉄のように赤い」という意味です。給食では、ごぼうを油で炒め調味料を入れて照りが出るまでしっかり炒めます。仕上げに炒り大豆を入れます。調味料に赤みそを使うことで鉄火みそと言われています。

  • 2023-12-01
    2023年12月 (0)11月30日11/30カレーマーボー    ちゅうかあえ
    2023年12月 (0)11月30日11/30
    カレーマーボー    ちゅうかあえ
    今日は、いつもの麻婆豆腐の調味料を少し変えてカレールーやカレー粉を加えてみました。豆板醤の辛さとは違った辛さがありますね。
    0

  • 2023-11-27
    資源回収
    資源回収
    天候にも恵まれ、今年度、第2回目のPTA資源回収を予定通り実施することができました。
    早朝よりご協力いただいた地域の皆様、会員の皆様、また事前の準備からご尽力いただいたPTA委員の皆様、ありがとうございました。2023年11月 (3)11月24日 山鹿市親善ハンドボール大会投稿日時 : 11/26
    山鹿市内の6年生が山鹿市総合体育館に集まり、ハンドボールを通じて親善を深めました。
    三玉小の6年生の子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました。結果も準優勝ということで、充実した活動となりました。
    指導及び大会運営に関わってくださったオムロンピンディーズをはじめとする多くの方々、そして応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。11月27日12:51
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    11/2411月24日11/24クリームシチュー    グリーンサラダ ・・・
    11/2411月24日11/24
    クリームシチュー    グリーンサラダ    コッペパン
    ほうれん草は冬が旬の野菜です。カロテンやビタミンC、鉄、マグネシウムなどが豊富に含まれています。収穫した時期で栄養成分を比べてみるとビタミンCの量だけは夏より冬の方が3倍も増えています。
    0

  • 2023-11-24
    2023年11月 (2)おいしい!「三玉一☆モンブラン」やまが和栗
    2023年11月 (2)おいしい!「三玉一☆モンブラン」やまが和栗投稿日時 : 11/22
    山鹿市では農林水産省の補助を受けて、地産地消の推進に取り組んでいます。
    この度、西日本一の生産量を誇る「やまが和栗」を、子どもたちの関心を高め、広く周知を行うことを目的として、学校給食に提供していただきました。
    この「やまが和栗」を使ったデザートを給食室の職員で考えてもらい、11月17日のメニューに取り入れました。
    子どもたちは、みんな笑顔でデザート「三玉一☆モンブラン」をおいしくいただきました。
    山鹿の魅力をあらためて感じることのできた給食の時間になりました。山鹿市、及び栗生産者の皆様、おいしいデザートを作ってもらった給食室に感謝!です。おいしい!「三玉一☆モンブラン」やまが和栗5:58
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    2023年11月 (1)11月14日 オムロンハンドボール教室②
    2023年11月 (1)11月14日 オムロンハンドボール教室②投稿日時 : 11/21
    2回目になるオムロンピンディーズの選手の皆さんによるハンドボール指導が行われました。選手の皆さんの熱心な指導と、たくさんの励ましの言葉をかけてもらいながら、6年生は楽しく、意欲的にハンドボールの練習に取り組みました。11月21日11/21
    たまごスープ    プルコギ
    プルコギは、お肉とたっぷり野菜を甘辛味で炒め煮にした韓国料理です。日本の焼き肉と言うよりすき焼きに似ている料理です。韓国では、プルは「火」、コギは「肉」という意味です。
    ■熊本県人権情報誌「コッコロ通信」Vol.54

  • 2023-11-17
    11月17日15:36ごもくうどん   ばいにくあえ 
    11月17日15:36
    ごもくうどん   ばいにくあえ 
     ミルクパン今日のデザートは、山鹿で獲れた栗を使っています。山鹿市は栗の生産量が日本で2番目、西日本で一番多く、日本一を目指しています。味も美味しいと評判です。山鹿市の小学生・中学生にも ぜひ食べてもらいたいということで栗のペーストを山鹿市からいただきました。給食室では、三玉一のモンブランを目指してチャレンジしてみました!
    学校だより15号
    (令和5年11月17日)R5三玉小学校たより(15号).pdf

  • 2023-11-14
    11月14日15:59キムチスープ    とりとれんこんのちゅうかいため
    11月14日15:59
    キムチスープ    とりとれんこんのちゅうかいため
    キムチにはおなかの調子を整えてくれる乳酸菌・食物繊維が含まれています。また、唐辛子の辛み成分であるカプサイシンには血液の流れを良くしたり、食欲が出るようになったり、体の脂肪を燃焼させるなどの効果があります。

  • 2023-11-09
    11月6日11/06かみかみぶたそぼろどん  はくさいのみそしる  ごぼうサラダ
    11月6日11/06
    かみかみぶたそぼろどん  はくさいのみそしる  ごぼうサラダ
    今週のいい歯の日にちなんで、今日はかみかみメニューです。かみかみ豚そぼろ丼には、切干大根・大豆、サラダにはごぼうを使っています。よくかんで食べることは、さまざまな良い効果をもたらします。その一つに「消化を助けること」があります。しっかりかむことで、食べ物が細かくくだかれて唾液と混ざり合います。唾液の中にはデンプンを糖にかえる、アミラーゼという消化酵素が含まれていて、消化を助けます。また、栄養素が体に吸収されやすくなります。よくかんで食べることの大切さを知って、毎日の食事をきちんとかんで食べるように心がけてください。

  • 2023-10-30
    10/27■「教育機会確保法」について
    10/27
    ■「教育機会確保法」について紹介パンフレットR5三玉小学校たより(13号)

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立三玉小学校 の情報

スポット名
市立三玉小学校
業種
小学校
最寄駅
田原坂駅
住所
〒8610522
熊本県山鹿市久原2935
TEL
0968-43-1177
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/mitamaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立三玉小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒