R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字恒久の小学校 >市立赤江小学校
地域情報 R500mトップ >田吉駅 周辺情報 >田吉駅 周辺 教育・子供情報 >田吉駅 周辺 小・中学校情報 >田吉駅 周辺 小学校情報 > 市立赤江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立赤江小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立赤江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立赤江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-11
    9月11日(月)朝の活動は読み聞かせでした!
    9月11日(月)朝の活動は読み聞かせでした!12:502023年9月 (8)9月11日(月)朝の活動は読み聞かせでした!投稿日時 : 12:50
    9月11日(月)の朝の活動は読書と読み聞かせでした。読み聞かせは1,5,6年生のクラスで行われました。
    「プチトマト」の皆様が思い思いに選書して、子どもたちの学年に合わせた内容の読み聞かせをしてくださっていま
    した。学年で、また学級で児童の反応は様々ですが、赤江東中学校でも読み聞かせをされている方が、「中学生もし
    っかり聞いてくれますよ。」と話されていました。次回は9月25日(月)です。楽しみに待っています。「プチトマ
    ト」の皆様、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    2023年9月 (2)朝の奉仕活動 頑張っています
    2023年9月 (2)朝の奉仕活動 頑張っています投稿日時 : 09/01
    朝から学校をきれいにしてくれている子どもたちです。
    ランドセルを置いた後に自主的に運動場や校内を清掃してくれています。
    給食委員会の子どもたちの頑張りを紹介したところですが、赤江小の子どもたちはいろいろなところで頑張っていま
    す。これからもいろいろな頑張りを紹介していきたいと思います。8月31日 2年生は校長先生と体育でラジオ体操や走り方を学習しました投稿日時 : 09/01
    8月31日(木) 2年生は体育の時間に長尾校長先生とラジオ体操や走り方についての学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    パブリック
    パブリック給食委員会の子どもたち頑張っています。18:56
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年8月 (2)給食委員会の子どもたち頑張っています。投稿日時 : 18:56
    毎日、おいしい給食をいただいていますが、その陰で準備と片付けを一生懸命してくれている給食委員会の皆さんです。
    いつもとてもてきぱきと作業をしてくれています。そして、とても元気です。やる気を感じます。給食当番が来る前に数
    続きを読む>>>

  • 2023-08-28
    2023年8月 (1)学校が始まりました!
    2023年8月 (1)学校が始まりました!投稿日時 : 08/25
    長かった夏休みも終わり、8月25日(金)からいよいよ学校が始まりました。
    赤江小では3年半ぶりに全校児童と職員が一堂に会しての全校朝会を行いました。
    児童は静かに集合し、校長先生や西先生の話をしっかり聞いていました。
    校長先生の話の中で本校卒業生の村社講平さんのお話がありました。
    「走ることは楽しい 苦しいこともあるが 乗り越えた時には 必ず楽しくなる すると苦しいことも楽しくなる」
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    夏季休業中は研修を行っています。
    夏季休業中は研修を行っています。07/272023年7月 (18)夏季休業中は研修を行っています。投稿日時 : 07/27
    7月27日(木) 職員研修として「自ら学びに向かう力を育成する授業改善」をテーマに研修を行いました。講師として中部教育事務所の酒匂副主幹と山崎指導主事をお招きして、全職員参加して講義をお聞きしました。これからの人口減少の世の中の動きや現代の子どもたちが成人して生きていく2030年以降の時代にどのような力が必要か等の話がありました。ワークショップ等も行いながら研修を行いました。8月25日からの子どもたちの授業づくりの参考になる内容でした。先生方頑張っています。赤江東青少年育成協議会の皆様による着衣水泳が行われました。投稿日時 : 07/25
    7月24日(月) 赤江東青少年育成協議会主催の「着衣水泳」が行われました。講師として日本赤十字社の清田様をお招きして行われました。準備運動の後、水慣れをしてから、「浮く」ことを体験していきました。体の力を抜いて、手青広げ体を浮かしていきました。最初はうまく浮くことができなかった子どもたちも、アドバイスなどをもらいながら徐々に浮くことができるようになっていきました。その次はペットボトルやたらい、ボールなどを使って浮く体験をしていきました。ランドセルを使っても浮くことができることに子どもたちも驚いていました。最後には救助を受ける体験をしました。夏休みが始まりました。この体験を生かして安全に水泳や水遊びをしてほしいと思います。
    ご指導いただいた日本赤十字社の皆様、計画を立てていただいた赤江東青少年育成協議会の皆様、お手伝いをいただきました水谷PTA会長をはじめ保護者の皆様、暑い中、子どもたちのためにありがとうございました。
    0

  • 2023-07-18
    新規採用1年目の先生方の研究授業が行われました。
    新規採用1年目の先生方の研究授業が行われました。8:58赤江小吹奏楽部の皆さん 宮崎県吹奏楽コンクール銀賞受賞! お...8:302023年7月 (14)新規採用1年目の先生方の研究授業が行われました。投稿日時 : 8:58
    7月4日(火)と7月6日(木)に新規採用1年目の先生方の研究授業が行われました。3年生と4年生の算数の授業でした。校長先生他の職員が見守る中、これまで準備してきた授業を行いました。両先生とも落ち着いてしっかりと子どもたちと授業を作り上げていました。子どもたちも周りに先生方がいる中、いつも以上に頑張って手を挙げたり、発表したりと生き生きとした姿が見られました。このように二人の先生方は、素晴らしい子どもたちと授業作り上げていく喜びを感じながら、毎日を過ごしています。応援よろしくお願いします。赤江小吹奏楽部の皆さん 宮崎県吹奏楽コンクール銀賞受賞! おめでとうございます!投稿日時 : 8:30
    7月15日(土) 宮崎市民文化ホールで宮崎県吹奏楽コンクールが開かれました。赤江小学校吹奏楽部の子どもたちが見事
    「銀賞」
    を受賞しました。おめでとうございます!とても緊張したと思いますが、これまでの練習の成果を十二分に発揮し、力強い素晴らしい演奏でした。これからも「金賞」目指して、練習に励んでください。(市民文化ホール内は撮影禁止のため、写真がありませんがご了承ください。)

  • 2023-07-08
    学年に応じて楽しい水泳・水遊びの授業を行っています。
    学年に応じて楽しい水泳・水遊びの授業を行っています。07/07吹奏楽部の演奏を職員で聴かせてもらいました。07/07
    07/06
    07/06保護者向けに「GMのつぶやき」という保護者向けの校長だよりを...07/062023年7月 (6)学年に応じて楽しい水泳・水遊びの授業を行っています。投稿日時 : 07/07
    昨日、本日と水泳をするにはよい天気でした。4年生はけのび、ふし浮き、バタ足、面かぶりクロールなどを練習していました。それぞれ自分のペースに合わせて、一生懸命取り組んでいました。1年生は潜ったり、プールの中を走ったりしながら、水に慣れる活動をしていました。どの子も精いっぱい取り組んでいる表情が印象的でした。吹奏楽部の演奏を職員で聴かせてもらいました。投稿日時 : 07/07
    7月7日昼休みに、赤江小吹奏楽部20人による演奏を聴かせてもらいました。今日は観客は職員限定でした。
    「キング アクロス ザ ウォーター」という曲で、とても力強い印象を受けました。7月15日には吹奏楽コンクールに出場するそうです。それに向けて放課後や休みの日に練習を頑張っています。赤江小みんなが応援しています。しっかり頑張ってきてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    赤江小の図書館です。
    赤江小の図書館です。14:501年生の図工の様子です。14:42更新中14:272023年7月 (4)赤江小の図書館です。投稿日時 : 14:50
    これは、赤江小学校の学校図書館です。子どもたちができるだけ多くの本に触れ、読書を楽しむ子どもたちになってほしいと願っています。そこで、学校司書の松山先生が様々な工夫をしてくださっています。季節感を表した掲示物や、図書委員会からのおすすめの本のコーナーもあります。また、児童から新聞が読みたいとの要望があり、新聞貸し出しコーナーも作られました。
    赤江小の子どもたちがたくさんの本に触れ、読書を味わってもらえるようにと願っています。1年生の図工の様子です。投稿日時 : 14:42
    1年生が図工の学習で絵の具をペットボトルのキャップに入れ、水と混ぜ合わせて、出来上がった色水を見て、色の濃さや違いに気づいたり、それぞれの色水を混ぜて、違う色を作ったりする活動でした。子どもたちはとても楽しそうな様子でした。GMのつぶやき

  • 2023-07-04
    「いじめをなくそう」の取組について①
    「いじめをなくそう」の取組について①07/03プチトマトの読み聞かせ、子どもたちも集中してます。07/032023年7月 (2)「いじめをなくそう」の取組について①投稿日時 : 07/03
    この写真は代表委員会の提案で「いじめをなくそう」という呼びかけに各学級で作ったポスターの一部です。
    「みんなちがってみんないい」「なかよし」「にこにこ」などみんなが仲良く過ごせるような思いをのせたポスターになっています。赤江小学校のすべての児童が毎日を楽しく過ごせるように、児童と職員と力を合わせて取り組んでいきます。プチトマトの読み聞かせ、子どもたちも集中してます。投稿日時 : 07/03
    7月3日(月) 子どもたちも楽しみにしている「プチトマト」による読み聞かせがありました。
    子どもたちは集中して、目をキラキラと輝かせながら、熱心に「読み聞かせ」を聞いています。
    「プチトマト」の皆様が選ぶ絵本の内容について、子どもたちと一緒に聞いている学級担任から「こちらが泣きそうになりました」という報告を受けるほど、素晴らしい絵本を選んで読んでくださっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    いよいよ7月に突入です。
    いよいよ7月に突入です。06/302023年7月 (0)2023年6月 (17)いよいよ7月に突入です。投稿日時 : 06/30
    本日は朝に雷が鳴り、安全のために1・2時間目の水泳【2年生・5年生】は実施せずに、その代わり体育館での活動になりました。
    4年生は雨が上がった時を見計らって、「夏の生き物(動植物)」を探して、タブレットで撮影していました。中には、赤江小に巣を作っているアオバズクを撮影している子どもたちもいました。
    いよいよ7月に突入です。夏休みまでの日数を交通事故や熱中症に気を付けながら過ごしてほしいと思います。
    7月

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立赤江小学校 の情報

スポット名
市立赤江小学校
業種
小学校
最寄駅
田吉駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市大字恒久556
TEL
0985-51-4366
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/akae-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤江小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月04日08時51分54秒